

フランスで1800年代後半〜末頃に作られたオブジェ、Globe de mariee(グローブ・ド・マリエ)です。
結婚のお祝いに花嫁に贈られた品で、当時のフランスで大流行した結婚の記念品だそうです。
結婚式で身に着けたジュエリーやワックスフラワーなどの装飾品を飾っておくためのもので、
元々はガラスのドームの中に納められていたのですが、現在ガラスはありません。
花輪をくわえたハトや四角い鏡の装飾が華やかです。
毛足のあるビロードのクッションにピンを刺して、アクセサリーなどを飾っても良いですね。
金属部分に色が変わっているところはありますが、100年以上前のアンティークとしては
とても良い状態だと思います。 コレクションに、ディスプレイに、いかがでしょうか。
高さ41cmほど、横幅は26cmほどです。 (後ろ側の2本の足で角度を変えられます)
クッション部分の色合いは画像よりもやや濃い赤(深紅)となります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパックの送料、
代引きの場合の手数料は無料です