商品詳細
福者テレーズのシルバーメダイ
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
フランスの聖女テレーズ(テレジア)のシルバー製メダイ。
リングを通す穴の横の小さなへこみ(蟹の刻印)がシルバーのホールマークです。
表側には「幼きイエズスの福者テレーズ」、裏側には天から降り注ぐバラの花々とともに、ラテン語で「天からバラの雨を降らせましょう」というテレーズを象徴する言葉が刻まれています。
聖テレーズは1925年に列聖後にはStあるいはSaintという聖人を表す敬称が付きますが、こちらはその前の段階である列福の称号であるBEATAが付いていますので、1923年から1925年の列聖前までのごく短い時期に制作されたメダイとなります。なかなかの貴重品です。
大きさは直径1.8cmとなります。
聖女テレーズ・・・フランスのリジューで24歳の若さで亡くなった19世紀末の時代の修道女テレーズ。
苦しい闘病生活の中でも祈りの道に励み、宣教の保護者と言われ、「小さき花のテレレーズ」「幼きイエズスのテレーズ」と呼ばれています。
死後わずか26年目の1923年に列福、1925年には当時のローマ教皇ピウス11世により列聖されました。
リングを通す穴の横の小さなへこみ(蟹の刻印)がシルバーのホールマークです。
表側には「幼きイエズスの福者テレーズ」、裏側には天から降り注ぐバラの花々とともに、ラテン語で「天からバラの雨を降らせましょう」というテレーズを象徴する言葉が刻まれています。
聖テレーズは1925年に列聖後にはStあるいはSaintという聖人を表す敬称が付きますが、こちらはその前の段階である列福の称号であるBEATAが付いていますので、1923年から1925年の列聖前までのごく短い時期に制作されたメダイとなります。なかなかの貴重品です。
大きさは直径1.8cmとなります。
聖女テレーズ・・・フランスのリジューで24歳の若さで亡くなった19世紀末の時代の修道女テレーズ。
苦しい闘病生活の中でも祈りの道に励み、宣教の保護者と言われ、「小さき花のテレレーズ」「幼きイエズスのテレーズ」と呼ばれています。
死後わずか26年目の1923年に列福、1925年には当時のローマ教皇ピウス11世により列聖されました。
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
聖ジャンヌダルクとルーアンの紋章のメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖ロクスとユベールのメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
大天使ミカエルと落下傘部隊のメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖母マリアのガラスとヴェルメイユのメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
シルバーとガラスの不思議のメダイ(19世紀)
0円(税込)
|
* |
![]() |
紫のガラスビーズとメダイのロザリオ
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖ヨセフと天使ガーディアンの19世紀のメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
初聖体拝領記念のシルバーメダイ(クロス型)
0円(税込)
|
* |
- Tweet
