スペインの出土品であった17世紀頃(1600年代)のメダイです。
聖母マリアとイバラの冠を被ったイエスキリストが表裏に刻まれています。
18世紀以前のメダイの特徴であるカンの向き(縦方向)と、聖心具としての簡素で力強いつくりを有しています。
東京上野の国立博物館のキリシタン関係目録の中にも、当時のヨーロッパ、おもにスペインからの宣教師により日本に伝わった同様のつくりのメダイが所蔵されています。(刻まれているモチーフは様々です)
国立博物館の目録解説によると「16世紀後期〜17世紀初期」と表記されていますが、当店の入手先からは17世紀のものと聞いております。
ブロンズ製と思われますが、出土品のコインやメダイに見られる金属の経年変化があります。
資料として、また歴史ある聖具としての価値をご理解頂ければ嬉しいです。
大きさは2×1.7cm(上部のカンの部分を入れると2.7cm)となります。
S字のフック状の金具が付属していましたので、そのままお送り致します。