
(お隣のブローチも同日掲載品です)
1900年代初頭頃、フランスの守護聖人ジャンヌダルクのブローチです。
アザミの花に、ジャンヌダルク像と金鍍金を施したロレーヌ十字が重ねられています。
ロレーヌ十字は聖ジャンヌ・ダルクの象徴であり、フランス東部ロレーヌ地方の紋章。
アザミの花はスコットランドの国花として有名ですが、フランスのロレーヌ地方を象徴する花でもあります。
また、キリストが架けられた十字架から抜いた釘を聖母マリアが地面に埋めたところ、
そこから生まれてきた花がアザミと伝えられていて、キリスト教では聖花のひとつとなっています。
真鍮またはブロンズ製。大きさは3.5×2cmです。
ピン先にストッパーが無い古いタイプのつくりですので、念のため落下防止用の小さなシリコンをお付けします。(画像のもの)
○15世紀のイギリスとの100年戦争の時代、神の声に従いフランス軍を勝利に導いた「オルレアンの乙女」、聖ジャンヌ・ダルク(JEANNE D ARC、英語ではJOAN OF ARC)。
戦いの後、イギリス軍の捕虜となり異端とされたジャンヌは火あぶりの刑に処せられますが、1909年にピウス10世により列福、1920年になってベネディクト15世により列聖され、聖人(聖女)となりました。