商品詳細
聖女テレーズのメダイ(ベルナール修道士作)
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
彫刻家としても著名なマリ・ベルナール修道士(1883-1975)の手による聖女テレーズ(テレジア)のメダイ。1925〜30年代頃のに製作されたお品です。(下部にサイン入り)
シトー会の修道士であったベルナールはリジューの聖テレーズの聖像やメダイの作品を数多く残しました。
下記にベルナール修道士とその作品の画像を添付しました。
(↓修道女たちの右端に座っているのが聖テレーズ)
メダイの裏側には「Je veux passer mon ciel a faire du bien sur la terre(私は地上に良きことを為すために、天上での時を過ごしましょう)」という、聖女テレーズを表す有名なフレーズが刻まれています。
バラに包まれた十字架を胸に抱える聖テレーズはお馴染みのモチーフではありますが、彫刻家によって表現に違いが出ると思います。
柔らかな微笑みをたたえたこちらのメダイは、数ある聖テレーズのメダイの中ではトップクラスの細やかさと美しさです。
(ベルナール修道士作のメダイは半年振りのご紹介です)
素材は真鍮にシルバープレート(銀鍍金)、大きさは2.7×2cm(穴の部分は含まず)、リングは0.6cmとなります。
○聖女テレーズ(テレジア)・・・フランスのリジューで24歳の若さで亡くなった19世紀末の時代の修道女テレーズ。
苦しい闘病生活の中でも祈りの道に励み、宣教の保護者と言われ、「小さき花のテレレーズ」「幼きイエズスのテレーズ」と呼ばれています。
死後わずか26年目の1923年に列福、1925年には当時のローマ教皇ピウス11世により列聖されました。
フランスでは聖ジャンヌダルクに次ぐ第二の守護聖人です。
(他のメダイも同日掲載品です)
シトー会の修道士であったベルナールはリジューの聖テレーズの聖像やメダイの作品を数多く残しました。
下記にベルナール修道士とその作品の画像を添付しました。
(↓修道女たちの右端に座っているのが聖テレーズ)
メダイの裏側には「Je veux passer mon ciel a faire du bien sur la terre(私は地上に良きことを為すために、天上での時を過ごしましょう)」という、聖女テレーズを表す有名なフレーズが刻まれています。
バラに包まれた十字架を胸に抱える聖テレーズはお馴染みのモチーフではありますが、彫刻家によって表現に違いが出ると思います。
柔らかな微笑みをたたえたこちらのメダイは、数ある聖テレーズのメダイの中ではトップクラスの細やかさと美しさです。
(ベルナール修道士作のメダイは半年振りのご紹介です)
素材は真鍮にシルバープレート(銀鍍金)、大きさは2.7×2cm(穴の部分は含まず)、リングは0.6cmとなります。
○聖女テレーズ(テレジア)・・・フランスのリジューで24歳の若さで亡くなった19世紀末の時代の修道女テレーズ。
苦しい闘病生活の中でも祈りの道に励み、宣教の保護者と言われ、「小さき花のテレレーズ」「幼きイエズスのテレーズ」と呼ばれています。
死後わずか26年目の1923年に列福、1925年には当時のローマ教皇ピウス11世により列聖されました。
フランスでは聖ジャンヌダルクに次ぐ第二の守護聖人です。
(他のメダイも同日掲載品です)
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
聖テレーズのリボン飾りのメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖ヨセフと守護天使のメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖クリストファーの透かしのメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖クリストファーと車、機関車のメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
マザーオブパール×ガラスの聖母マリアのメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
シルバー×マーカサイトの聖母マリアのメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
ロレートの聖なる家のメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
初聖体拝領記念のシルバーメダイ(1853年)
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖母子のエナメルメダイ付きロケット
0円(税込)
|
* |
- Tweet
![](https://eggplant.ocnk.net/phone/res/style27/img/all/clear.gif)