商品詳細
無原罪の聖母の19世紀のシルバーメダイ(L.PENIN作)
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
悪魔を表すヘビの上に立つ聖母マリアのメダイ、フランスの1800年代半ば頃のシルバーメダイです。
上部の穴の下に、フランスの銀製品を示す刻印のひとつである「蟹」の印あり。
聖母の周りには「無原罪の御宿りの聖マリア、あなたにより頼む我らのために祈り給え」という、不思議のメダイに刻まれているものと同じ言葉が刻まれています。
反対側は、イエズス会の修道士、聖アロイジオ・ゴンザカ(1568-1591)です。
(若きカトリック信者、イエズス会士保護者)
両面ともに「L. PENIN A LYON」の刻印入り。
フランス・リヨンで、1800年初頭から4世代に渡って芸術作品のようなメダイやクロス、彫刻を作ってきたPENIN家の刻印です。
こちらのメダイは2代目の「L.(ルドヴィック)PENIN(1830-1868)」の刻印で、彼の時代に宗教的な素晴らしい作品が多数作られました。
その高い芸術性が認められ、当時のローマ教皇ピウス9世(在位期間1846-1878)から、1864年に「教皇の彫刻師」という名誉が与えられたそうです。
大きさは直径2.5cm、しっかりとした厚みあり。リングは0.7cmとなります。
(他の2点も同日掲載品です)
上部の穴の下に、フランスの銀製品を示す刻印のひとつである「蟹」の印あり。
聖母の周りには「無原罪の御宿りの聖マリア、あなたにより頼む我らのために祈り給え」という、不思議のメダイに刻まれているものと同じ言葉が刻まれています。
反対側は、イエズス会の修道士、聖アロイジオ・ゴンザカ(1568-1591)です。
(若きカトリック信者、イエズス会士保護者)
両面ともに「L. PENIN A LYON」の刻印入り。
フランス・リヨンで、1800年初頭から4世代に渡って芸術作品のようなメダイやクロス、彫刻を作ってきたPENIN家の刻印です。
こちらのメダイは2代目の「L.(ルドヴィック)PENIN(1830-1868)」の刻印で、彼の時代に宗教的な素晴らしい作品が多数作られました。
その高い芸術性が認められ、当時のローマ教皇ピウス9世(在位期間1846-1878)から、1864年に「教皇の彫刻師」という名誉が与えられたそうです。
大きさは直径2.5cm、しっかりとした厚みあり。リングは0.7cmとなります。
(他の2点も同日掲載品です)
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
聖杯と天使のシルバーメダイ
0円(税込)
|
* | |
ルルドの聖母のエナメルメダイ
0円(税込)
|
* | |
聖母マリアのシルバー×金鍍金のメダイ(1902年)
0円(税込)
|
* | |
聖母マリアのシルバーメダイb
0円(税込)
|
* | |
ルルドの聖母のシルバーメダイb
0円(税込)
|
* | |
透かし細工のエナメルメダイのシルバーネックレス
0円(税込)
|
* | |
カルメルの聖母のメダイ(REVILLON作)
0円(税込)
|
* | |
クリスタルガラスビーズとシルバーメダイネックレス
0円(税込)
|
* |
- Tweet