商品詳細
聖人暦が納められた小さなパース(1912年)
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
小さなかわいらしいパース型ペンダントトップ。(シャトレーンの先に付けられていたものかもしれません)
パースを開くと、中には蛇腹状に畳まれた1912年のカトリックの聖人暦(典礼暦)が納められています。
ルーペで見てみますと、1912年のPaques(復活祭)は4月7日だったようです。
12月25日はもちろん「Noël」。
カトリック教会の聖人暦は、1962-65年にかけて行われたバチカン公会議において大きく見直しが行われましたので、今回ご紹介の聖人暦と現在のものとでは異なる部分が見受けられます。
例えば・・1月31日の聖人は現在はヨハネ・ボスコ司祭ですが、この暦ではs.Marcelleという聖人。
また、10月1日の聖人は日本でもお馴染みのテレーズ(テレジア)ですが、こちらの暦の時代はs.Remiという聖人だったようです。
その他も色々と現在と異なる部分がありますので、それを見つけるのも楽しいかもしれません。
大変興味深い、貴重な資料でもあると思います。
尚、7月のページが見当たらないのですが、端の一枚が折り畳まれたままで貼り付けられているようです。
丁寧に剥がせば開けるかもしれませんが、ちょっと危険ですのでそのままにしておきます。
どうぞご了承下さいませ。
パース部分は真鍮にシルバープレート(銀鍍金)。大きさは3×2.2cm。チェーンは5cmとなります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、レターパック、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
パースを開くと、中には蛇腹状に畳まれた1912年のカトリックの聖人暦(典礼暦)が納められています。
ルーペで見てみますと、1912年のPaques(復活祭)は4月7日だったようです。
12月25日はもちろん「Noël」。
カトリック教会の聖人暦は、1962-65年にかけて行われたバチカン公会議において大きく見直しが行われましたので、今回ご紹介の聖人暦と現在のものとでは異なる部分が見受けられます。
例えば・・1月31日の聖人は現在はヨハネ・ボスコ司祭ですが、この暦ではs.Marcelleという聖人。
また、10月1日の聖人は日本でもお馴染みのテレーズ(テレジア)ですが、こちらの暦の時代はs.Remiという聖人だったようです。
その他も色々と現在と異なる部分がありますので、それを見つけるのも楽しいかもしれません。
大変興味深い、貴重な資料でもあると思います。
尚、7月のページが見当たらないのですが、端の一枚が折り畳まれたままで貼り付けられているようです。
丁寧に剥がせば開けるかもしれませんが、ちょっと危険ですのでそのままにしておきます。
どうぞご了承下さいませ。
パース部分は真鍮にシルバープレート(銀鍍金)。大きさは3×2.2cm。チェーンは5cmとなります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、レターパック、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
聖ジャンヌダルクの大きなメダイ
0円(税込)
|
* | |
聖母マリアの18金無垢のメダイ(ROSA MYSTICA)
0円(税込)
|
* | |
透かし細工のシルバーメダイ(聖杯)
0円(税込)
|
* | |
聖母マリアと百合のシルバーメダイ
0円(税込)
|
* | |
聖杯と麦、葡萄のシルバーメダイ
0円(税込)
|
* | |
無原罪の聖母のシルバーメダイ
0円(税込)
|
* | |
聖ジェラルド・マイエラの遺物入りメダイ
0円(税込)
|
* | |
聖アントニオの遺物入りメダイ
0円(税込)
|
* |
- Tweet