商品詳細
聖母マリアのシルバーメダイ(LASSERRE作)
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
フランス1900年代初頭頃、聖母マリアのシルバー製メダイです。
リングを通す穴の下に、フランスで製造された銀製品を表すしるしのひとつである「蟹」の刻印あり。
美しい聖母マリアの左側には聖杯が、周囲はユリの花に囲まれています。
ユリの花は聖母の象徴であり、花開いたユリはキリストの復活の意味もあります。
下の部分のラテン語ecce panisは「そのパンを見よ」というような意味。
(パン=キリストの肉体)
メダイの右上には、1900年初頭〜1930年代頃に活躍したフランスのメダイ彫刻家Firmin Pierre Lasserre(フィルマン・ピエール・ラセール)の「P.LASSERRE」のサインが入っています。
大きさは2.1×1.7cm(穴の部分は含まず)、シルバーのリングは後年のものと思われます。
他の2点も同日掲載品です
リングを通す穴の下に、フランスで製造された銀製品を表すしるしのひとつである「蟹」の刻印あり。
美しい聖母マリアの左側には聖杯が、周囲はユリの花に囲まれています。
ユリの花は聖母の象徴であり、花開いたユリはキリストの復活の意味もあります。
下の部分のラテン語ecce panisは「そのパンを見よ」というような意味。
(パン=キリストの肉体)
メダイの右上には、1900年初頭〜1930年代頃に活躍したフランスのメダイ彫刻家Firmin Pierre Lasserre(フィルマン・ピエール・ラセール)の「P.LASSERRE」のサインが入っています。
大きさは2.1×1.7cm(穴の部分は含まず)、シルバーのリングは後年のものと思われます。
他の2点も同日掲載品です
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
キリストと使徒ヨハネのシルバーメダイ(VERNON作)
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖母子のシルバーメダイ(Karo作)
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖クリストファーの金鍍金メダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
アール・ヌーヴォーのシルバークロス
0円(税込)
|
* |
![]() |
ポンマンの聖母のシルバーメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖母マリアとデイジーのシルバーメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
ルルドの聖母マリアのシルバーメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
ガーネット色のガラスビーズとシルバーのロザリオ
0円(税込)
|
* |
- Tweet
