商品詳細
聖ソランジュのメダイ(PENIN作)
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
フランス1900年代初期、St.Solange(聖ソランジュ)のメダイ。
当店では初めてのお取り扱いとなります。(以前聖水盤は1度ご紹介したことがあります)
9世紀、年若い羊飼いの娘ソランジュが、ポワティエ伯の息子ベルナール・ド・ゴティの目に留まり求婚されました。
神への愛のために、ソランジュはベルナールからの申し出を拒否したため頭を切り落とされてしまいました
倒れたソランジュはイエス様の名を3度唱え、切り落とされた自らの頭を抱えたまま2km離れた場所まで歩き、力尽きた場所が現在のサント・ソランジュ教会であると伝えられています。
以後、村はサント=ソランジュと名付けられ、現在までフランス国内ただ一つしかない地名となっているそうです。
羊飼いの少女は聖ソランジュと呼ばれ、ベリー地方の守護聖人となりました。
自らの首を持って歩いたという聖人では、3世紀のパリの司教で250年頃に殉教したとされる「St DENIS(サン・ドニ)」が有名ですが、今回の殉教の聖女も同じような伝説が伝わっているのですね。
こちらのメダイには左端に「PENIN」の刻印入り。
フランス・リヨンで、1800年初頭から4世代に渡って芸術作品のようなメダイやクロス、彫刻を作ってきたPENIN家の刻印です。
素材はブロンズにシルバープレート(銀鍍金)。後光は金鍍金で彩色が施されています。
大きさは2×1.5cm(穴の部分は含まず)、リングは0.6cmとなります。
お隣のメダイも同日掲載品です
↓フランス、ブールジュのベリー博物館蔵の聖ソランジュ像(首を持っています)
↓聖ソランジュ千年祭を記念して 1878 年に建てられたという聖廟
当店では初めてのお取り扱いとなります。(以前聖水盤は1度ご紹介したことがあります)
9世紀、年若い羊飼いの娘ソランジュが、ポワティエ伯の息子ベルナール・ド・ゴティの目に留まり求婚されました。
神への愛のために、ソランジュはベルナールからの申し出を拒否したため頭を切り落とされてしまいました
倒れたソランジュはイエス様の名を3度唱え、切り落とされた自らの頭を抱えたまま2km離れた場所まで歩き、力尽きた場所が現在のサント・ソランジュ教会であると伝えられています。
以後、村はサント=ソランジュと名付けられ、現在までフランス国内ただ一つしかない地名となっているそうです。
羊飼いの少女は聖ソランジュと呼ばれ、ベリー地方の守護聖人となりました。
自らの首を持って歩いたという聖人では、3世紀のパリの司教で250年頃に殉教したとされる「St DENIS(サン・ドニ)」が有名ですが、今回の殉教の聖女も同じような伝説が伝わっているのですね。
こちらのメダイには左端に「PENIN」の刻印入り。
フランス・リヨンで、1800年初頭から4世代に渡って芸術作品のようなメダイやクロス、彫刻を作ってきたPENIN家の刻印です。
素材はブロンズにシルバープレート(銀鍍金)。後光は金鍍金で彩色が施されています。
大きさは2×1.5cm(穴の部分は含まず)、リングは0.6cmとなります。
お隣のメダイも同日掲載品です
↓フランス、ブールジュのベリー博物館蔵の聖ソランジュ像(首を持っています)
↓聖ソランジュ千年祭を記念して 1878 年に建てられたという聖廟
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
手彫りの大きなマザーオブパールメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
ルルドの100年記念メダイ(1958年)
0円(税込)
|
* |
![]() |
アンバーガラスのシルバーロザリオ
0円(税込)
|
* |
![]() |
両面彫りのシルバークロス
0円(税込)
|
* |
![]() |
バックルのシルバーリング(12号)
0円(税込)
|
* |
![]() |
ハート型のシルバーブローチ(1902年)
0円(税込)
|
* |
![]() |
アンバー×シルバーのクローバー型ペンダント
0円(税込)
|
* |
- Tweet
![](https://eggplant.ocnk.net/phone/res/style27/img/all/clear.gif)