商品詳細

感ずべき御母のメダイ(マーテルアドミラビリス・PENIN作)
販売価格: 12,000円(税込)
商品詳細
1866年建立、フランス南東部MONT BOUQUETの山の頂上にある聖母マリア像がモチーフのメダイです。
制作されたのは1800年代末〜1900年初頭頃と思われます。
表側はマーテル・アドミラビリス、日本では「感ずべき御母」と名づけられた聖母マリアのモチーフ。
こちらの聖母マリアの絵の原画は、ローマ市内のスペイン広場にあるトリニタ・ディ・モンティの修道院の壁画で、19世紀半ば頃、一修道女によって描かれたものです。
ふと手仕事をやめて、心を神に捧げる若き聖母マリア。
バスケットの上に伏せられた読みかけの本によって示される「学問」への関心、手にする糸紡ぎ機に表される労働の貴さ・・・ここに祈り、考え、働くという基本的な人間の生きる姿勢が描かれています。
裏側はNOTRE DAME DU MONT BOUQUET P.P.N(モン・ブケの聖母よ 我らのために祈り給え)。
石の祭壇の上に、マーテル・アドミラビリスの聖母像が見えます。
(下記の画像は実際の聖母像)
マーテルアドミラビリスの聖母はイタリアでしか作られていないものと思っていましたが、フランスでも古くから崇敬されていることが分かり感慨深い気持ちです。
メダイの下部には、フランス・リヨンで1800年初頭から4世代に渡って芸術作品のようなメダイやクロス、彫刻を作ってきたPENIN家の刻印入り。(P.P)
素材はブロンズ、大きさは直径1.8cmとなります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、レターパック、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
制作されたのは1800年代末〜1900年初頭頃と思われます。
表側はマーテル・アドミラビリス、日本では「感ずべき御母」と名づけられた聖母マリアのモチーフ。
こちらの聖母マリアの絵の原画は、ローマ市内のスペイン広場にあるトリニタ・ディ・モンティの修道院の壁画で、19世紀半ば頃、一修道女によって描かれたものです。
ふと手仕事をやめて、心を神に捧げる若き聖母マリア。
バスケットの上に伏せられた読みかけの本によって示される「学問」への関心、手にする糸紡ぎ機に表される労働の貴さ・・・ここに祈り、考え、働くという基本的な人間の生きる姿勢が描かれています。
裏側はNOTRE DAME DU MONT BOUQUET P.P.N(モン・ブケの聖母よ 我らのために祈り給え)。
石の祭壇の上に、マーテル・アドミラビリスの聖母像が見えます。
(下記の画像は実際の聖母像)
マーテルアドミラビリスの聖母はイタリアでしか作られていないものと思っていましたが、フランスでも古くから崇敬されていることが分かり感慨深い気持ちです。
メダイの下部には、フランス・リヨンで1800年初頭から4世代に渡って芸術作品のようなメダイやクロス、彫刻を作ってきたPENIN家の刻印入り。(P.P)
素材はブロンズ、大きさは直径1.8cmとなります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、レターパック、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
![]() 聖ジャンヌダルクの鐘のスライドメダイ
6,000円(税込)
|
* |
![]() |
![]() 聖クリストファーのシルバーメダイ
5,000円(税込)
|
* |
![]() |
![]() 聖母マリアのシルバーメダイ
5,000円(税込)
|
* |
![]() |
![]() 聖母マリアの信心会のシルバーメダイ(1907年)
6,000円(税込)
|
* |
![]() |
聖母マリアのガラスドームフレーム
20,000円(税込)
|
* |
![]() |
![]() 聖母マリアのメダイ(CHARL作•ORIA社)
7,000円(税込)
|
* |
![]() |
![]() 中空の銀のクロス(19世紀)
8,000円(税込)
|
* |
![]() |
![]() 聖地ルルドの19世紀のクロス
5,000円(税込)
|
* |
![]() |
聖クリストファーのメダイ
3,000円(税込)
|
* |
![]() |
シルバーチェーン(40cm/50cm)
3,500円(税込)
|
* |
- Tweet

ロザリオ、メダイ、クロス、シルバーチャームなどのアンティーク、ヴィンテージアクセサリーを多数ご紹介しています
Powered by おちゃのこネット