商品詳細
モルフォ蝶のシルバーペンダント
販売価格: 16,000円(税込)
商品詳細
モルフォ蝶の羽をガラスの中に閉じ込めた、イギリスのアンティークシルバーペンダントです。
SILVERの刻印入り。下の数字は製造番号と思われます。
光の当たる角度で異なる表情を見せてくれるモルフォジュエリー。
画像を多めに掲載しましたのでご覧下さい。
南米に生息するブルーモルフォ蝶は、宝石のような羽根の美しさから古くはヴィクトリア女王にも愛されていました。
1920年代に入りガラスの中に羽根を閉じ込める技術が確立され、ジュエリーとして広く普及したそうです。
(1924年の大英帝国万国博覧会にてモルフォ蝶のジュエリーが出品されたことがその後の大流行に繋がりました)
その後、乱獲を防ぐために採取が禁じられましたので、モルフォ蝶のジュエリーは1920-30年代頃のごく短い期間に作られたものということになります。
近年になって養殖されたモルフォ蝶を使ったアクセサリーも販売される様になったそうですが、今回ご紹介のペンダントはイギリスで1920-30年代頃までに作られたお品です。
大きさは2.7×2.2cm(上部の穴の部分は含まず)。リングは0.6cmとなります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパック、レターパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
シルバーネックレス(40cm)は別売りです。
SILVERの刻印入り。下の数字は製造番号と思われます。
光の当たる角度で異なる表情を見せてくれるモルフォジュエリー。
画像を多めに掲載しましたのでご覧下さい。
南米に生息するブルーモルフォ蝶は、宝石のような羽根の美しさから古くはヴィクトリア女王にも愛されていました。
1920年代に入りガラスの中に羽根を閉じ込める技術が確立され、ジュエリーとして広く普及したそうです。
(1924年の大英帝国万国博覧会にてモルフォ蝶のジュエリーが出品されたことがその後の大流行に繋がりました)
その後、乱獲を防ぐために採取が禁じられましたので、モルフォ蝶のジュエリーは1920-30年代頃のごく短い期間に作られたものということになります。
近年になって養殖されたモルフォ蝶を使ったアクセサリーも販売される様になったそうですが、今回ご紹介のペンダントはイギリスで1920-30年代頃までに作られたお品です。
大きさは2.7×2.2cm(上部の穴の部分は含まず)。リングは0.6cmとなります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパック、レターパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です










シルバーネックレス(40cm)は別売りです。




アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
|
開くブーツの家のシルバーチャーム
6,000円(税込)
|
* |
|
開く幌馬車のシルバーチャーム
6,000円(税込)
|
* |
|
暖炉の置き時計のシルバーチャーム
4,000円(税込)
|
* |
|
ボトルシップのシルバーチャーム(NUVO社)
5,000円(税込)
|
* |
|
四角錐のシルバーピアス
5,000円(税込)
|
* |
|
ノット(結び目)のシルバーピアス
5,000円(税込)
|
* |
|
豚のシルバーピアス
5,000円(税込)
|
* |
|
W.GERMANYのガラスのリングb
4,500円(税込)
|
* |
|
聖母マリアの信心会のシルバーメダイ(1907年)
6,000円(税込)
|
* |
|
シルバーチェーン(40cm/50cm)
3,500円(税込)
|
* |
- Tweet
ロザリオ、メダイ、クロス、シルバーチャームなどのアンティーク、ヴィンテージアクセサリーを多数ご紹介しています
Powered by おちゃのこネット