フランスアルプスのサレット村(LA SALETTE)において、1846年に
ご出現したという聖母マリアのシルバー製メダイです。
1900年代前半頃のお品。
その時の聖母は、石の上に座り、両手でお顔をおおって泣いていたと
伝えられています。
そして聖母は2人の牛飼いの子供(男の子と女の子)に、人々の改心を
願っていることを告げ、更なる祈りの道に励むことを望まれたといいます。
(子供たちと一緒に牛追いの犬もマリア様のお話を聞いているようですね)
また、子供たちへの疫病の蔓延と大飢饉を予告し、8〜10年後にヨーロッパ
全土で予言通りのことが起こったそうです。
こちらのメダイでは3色のエナメルガラスが使われていて、十字架の
形をした四隅には聖母の象徴でもあるバラの花が刻まれています。
メダイのベースとなる金属部分は真鍮製となります。
尚、裏側の「泣く聖母」の右上に汚れがありますが、撮影後に
きれいに致しました。
大きさは1,8×1,5cmとなります。