商品詳細
よきすすめの聖母の扉付き祭壇
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
イタリアで製作された扉付きの小さな祭壇です。(お祈りのための礼拝堂のようなもの)木製、1900年代半ば頃のお品となります。
扉を開くと、聖母マリアを表す称号の一つであるMater boni consilii(よきすすめの聖母)の御絵が現れます。
原画となったフレスコ画(最後の画像参照)は、ジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ(Gentile da Fabriano1370年頃 -1427)作と言われています。
ファブリアーノの代表作「東方三博士の礼拝(マギの礼拝)」の板絵は、先日当店のホームページにてご紹介致しました。
「よきすすめの聖母」への崇敬が世界中に広まるとともに、様々な画家による絵やメダイが制作されてきました。
今回の祭壇の御絵はPasquale Sarullo・パスカル・サルロ(1823-1893)というイタリアの画家によって19世紀に描かれたものです。(複製画)
柔らかな表情が本当に素晴らしい聖母子の御絵だと思います。(扉内側の天使はフラ・アンジェリコの作品)
木の板に漆喰または石膏を薄く重ね浅彫り紋様を施し、最後に彩色を施していますが、色の剥げや欠けは見当たらずとても良い状態です。
大きさは、高さ24.5cm、開いた時の横幅は29.5cmとなります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
(原画のフレスコ画)
扉を開くと、聖母マリアを表す称号の一つであるMater boni consilii(よきすすめの聖母)の御絵が現れます。
原画となったフレスコ画(最後の画像参照)は、ジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ(Gentile da Fabriano1370年頃 -1427)作と言われています。
ファブリアーノの代表作「東方三博士の礼拝(マギの礼拝)」の板絵は、先日当店のホームページにてご紹介致しました。
「よきすすめの聖母」への崇敬が世界中に広まるとともに、様々な画家による絵やメダイが制作されてきました。
今回の祭壇の御絵はPasquale Sarullo・パスカル・サルロ(1823-1893)というイタリアの画家によって19世紀に描かれたものです。(複製画)
柔らかな表情が本当に素晴らしい聖母子の御絵だと思います。(扉内側の天使はフラ・アンジェリコの作品)
木の板に漆喰または石膏を薄く重ね浅彫り紋様を施し、最後に彩色を施していますが、色の剥げや欠けは見当たらずとても良い状態です。
大きさは、高さ24.5cm、開いた時の横幅は29.5cmとなります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
(原画のフレスコ画)
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
アインジーデルンの黒い聖母子像
0円(税込)
|
* |
![]() |
磁器の聖母子像
0円(税込)
|
* |
![]() |
白磁の天使像
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖廟と聖母マリア像
0円(税込)
|
* |
![]() |
天使のオブジェ
0円(税込)
|
* |
![]() |
貝の中の天使のキャンドルスタンド
0円(税込)
|
* |
![]() |
天使のキャンドルスタンド
0円(税込)
|
* |
![]() |
ルルドの聖母の盾(Ruffony作)
0円(税込)
|
* |
- Tweet
