幼子イエスキリストのゴールドプレート(金鍍金)のメダイです。
チェコ・プラハの勝利の聖母教会に納められている「幼子イエス像」がモチーフ。(製造国はフランス、1900年代初頭頃)
片手に全宇宙を表す天球を持つ幼子イエス像の下には ラテン語のイエスキリストを表わす文字の頭文字「JHS」が刻まれています。
プラハの幼子イエス像とは、17世紀の初めにスペインの王女が結婚祝いに母から贈られた聖像をプラハに持ち込んだもので、
その後1628年に現在の教会に納められました。
祈りを捧げることによって数々の奇跡が起きたという「幼子イエス像」は、17世紀当時から現在まで、多くの人々の崇拝の対象となっています。
この像には世界中から、これまでたくさんの冠と聖衣が寄贈されてきました。
1700年年代の冠と聖衣のなかのひとつは、女帝マリアテレジアが贈ったものであるとされています。
透かし模様の縁飾り部分に鍍金が薄くなっている箇所がありますが、キリストのメダイ部分は磨耗が少なくとても綺麗な状態です。
大きさは2.6×1.5cm、カン(リング)の大きさは0.5cmとなります。