
ローマ教皇ピウス10世(在位期間1903-1914)により「この十字架に祈ることで神の赦しを得られる」と定められた、赦しの十字架です。
DEPOSE(意匠登録、のような意味)の刻印が入っていますので、制定された年である1905年以降から1900年初頭頃に作られたお品と思われます。
キリスト像の頭上には「ユダヤの王であるナザレのイエス」の文字が掲げられています。
(イエスキリストの罪状書が十字架に打ちつけらていることを表わしています)
裏側の言葉はフランス語で、Mon Pere, pardonnez leur「父よ、彼らを赦し給え」
Voila ce Coeur qui a tant aime les hommes「かくも人々を愛するこの聖心を見よ」という意味。
素材はブロンズにシルバープレート(銀鍍金)。
大きさは3.3×2.3cmとなります。(上部の穴の部分は含まず)