商品詳細
マーテル・アドミラビリス(感ずべき御母)の聖母像
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
マーテル・アドミラビリス、日本では「感ずべき御母」と名づけられた聖母マリアのブロンズ像。
台座はずっしりとした高さのある大理石です。
1844年に描かれた壁画を元にした聖母マリア像。フランスで1900年前後に製作された重厚な聖品です。
「マーテル・アドミラビリス」(感ずべき御母)と名づけられた聖母マリアの絵の原画は、ローマ市内のスペイン広場にあるトリニタ・ディ・モンティの修道院の壁画で、19世紀半ば頃、一修道女によって描かれたものです。
(下記画像参照)
ふと手仕事をやめて、心を神に捧げる若き聖母マリアの姿です。
バスケットの上に伏せられた読みかけの本によって示される「学問」への関心、手にする糸紡ぎ機に表される労働の貴さ・・・ここに祈り、考え、働くという基本的な人間の生きる姿勢が描かれています。
マーテル・アドミラビリスに関するお品はメダイやホーリーカードがほとんどで、ヨーロッパでは人気のため入手困難なモチーフの中の一つです。
当店ではメダイのみ何度かご紹介して参りましたが、聖像は初めてのお取り扱い。恐らく2度と手に入らないと思います。
気品と慈愛に満ちた、本当に美しいマリア様です。ぜひこの機会にいかがでしょう。
(向かって左側の壺には百合の花が活けられていたと思われますが、現在は欠損しております)
高さは13cm、台座は11×8.5cm。重さは710gあります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパック送料、代引きの場合の手数料も無料です
台座はずっしりとした高さのある大理石です。
1844年に描かれた壁画を元にした聖母マリア像。フランスで1900年前後に製作された重厚な聖品です。
「マーテル・アドミラビリス」(感ずべき御母)と名づけられた聖母マリアの絵の原画は、ローマ市内のスペイン広場にあるトリニタ・ディ・モンティの修道院の壁画で、19世紀半ば頃、一修道女によって描かれたものです。
(下記画像参照)
ふと手仕事をやめて、心を神に捧げる若き聖母マリアの姿です。
バスケットの上に伏せられた読みかけの本によって示される「学問」への関心、手にする糸紡ぎ機に表される労働の貴さ・・・ここに祈り、考え、働くという基本的な人間の生きる姿勢が描かれています。
マーテル・アドミラビリスに関するお品はメダイやホーリーカードがほとんどで、ヨーロッパでは人気のため入手困難なモチーフの中の一つです。
当店ではメダイのみ何度かご紹介して参りましたが、聖像は初めてのお取り扱い。恐らく2度と手に入らないと思います。
気品と慈愛に満ちた、本当に美しいマリア様です。ぜひこの機会にいかがでしょう。
(向かって左側の壺には百合の花が活けられていたと思われますが、現在は欠損しております)
高さは13cm、台座は11×8.5cm。重さは710gあります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパック送料、代引きの場合の手数料も無料です
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
ロカイユ装飾の19世紀の写真立て
0円(税込)
|
* |
![]() |
ロカイユ装飾の19世紀の写真立てa
0円(税込)
|
* |
![]() |
銀のリキュールグラス(ルイ・コワニエ工房)
0円(税込)
|
* |
![]() |
二羽の鳩のグローブ・ド・マリエのオブジェ
0円(税込)
|
* |
![]() |
赤いベルベットの天使の聖水盤
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖母と二天使の木製壁掛け(フィリッポ・リッピ)
0円(税込)
|
* |
![]() |
書物の聖母の聖水盤(ボッティチェリ)
0円(税込)
|
* |
- Tweet
