商品詳細
悲しみの聖母の祭壇(19世紀)
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
フランス1800年代後期頃、悲しみの聖母の陶版画が納められた小さな祭壇です。
「悲しみの聖母」とは・・・17世紀のイタリア・フィレンツェの宗教画家カルロ・ドルチの「悲しみの聖母」。
ドルチが残した同様のモチーフの一連の作品の中に、衣の先から親指をのぞかせている聖母の絵がありますが、このメダイはそちらをモチーフにしたお品。(親指の聖母とも呼ばれます)
切り絵のような透かし細工と陶版画の柔らかな色合いが素晴らしい聖品です。
全体の大きさは13.5×8.8cm、マリア様の小窓部分は4.2×3.2cmとなります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
「悲しみの聖母」とは・・・17世紀のイタリア・フィレンツェの宗教画家カルロ・ドルチの「悲しみの聖母」。
ドルチが残した同様のモチーフの一連の作品の中に、衣の先から親指をのぞかせている聖母の絵がありますが、このメダイはそちらをモチーフにしたお品。(親指の聖母とも呼ばれます)
切り絵のような透かし細工と陶版画の柔らかな色合いが素晴らしい聖品です。
全体の大きさは13.5×8.8cm、マリア様の小窓部分は4.2×3.2cmとなります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
ペルジーノの聖母のメダイ(L.BRUNSWICK作)
0円(税込)
|
* |
![]() |
二羽の鳩のグローブ・ド・マリエのオブジェ
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖母子と天使のガラスドームフレーム
0円(税込)
|
* |
![]() |
白磁のポンマンの聖母マリア像
0円(税込)
|
* |
![]() |
ロカイユ装飾の19世紀の写真立て
0円(税込)
|
* |
![]() |
書物の聖母の聖水盤(ボッティチェリ)
0円(税込)
|
* |
![]() |
イエスキリストの小さな祭壇(エッケ・ホモ)
0円(税込)
|
* |
- Tweet
