イタリアの聖女リタのメダイ、フランスで1900年代前半頃に作られたお品です。
右端に、フランス南東部リヨンの街で1800年初頭から4世代に渡って芸術作品のようなメダイやクロス、彫刻を作ってきたPENIN家の刻印入り。
望み無きものの救い手、不可能の聖女リタ(不可能な事柄でも可能へと導いてくれる)・・・
十字架に祈りを捧げている時に、キリストの茨の冠から額に一本のとげを受けたという(聖痕)15世紀の聖女です。(1900年に列聖されました)
リタの死後、現在でもその遺体は腐ることなく、2000年の大聖年の時にはリタの遺体はバチカンに運ばれ、当時のローマ教皇ヨハネパウロ2世をはじめ多くの信者たちの拝礼を受けたそうです。
こちらのメダイにおいても、聖リタの額に聖痕が見られます。
素材は真鍮にシルバープレート(銀鍍金)。
大きさは直径1.6cm、リングは0.6cmとなります。
(他のお品も同日掲載品です)