商品詳細
ペルジーノの聖母の扉付き祭壇(特大サイズ)
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
イタリアで制作された扉付きの祭壇(礼拝堂のようなもの)。特大サイズです。
1900年代半ば頃のお品となります。
木製の板に石膏または漆喰を薄く塗り重ね、浅彫りと彩色を施した手の込んだもの。
扉の中の絵は、イタリアルネッサンス期の画家ピエトロ・ペルジーノ(1446-1523?)の「聖母子と洗礼者ヨハネ、聖セバスチャン」の中のマリア様の部分を切り取ったもの。(両扉の内側は、フラ・アンジェリコが描いた天使)
絵はいずれも印刷されたものが貼り付けてあります。
全体画像はこちら
↓
若い頃のラファエロがペルジーノの工房で絵を学んだということは良く知られているそうです。
システィーナ礼拝堂の壁画を描いた画家の中の一人でもあります。
高さ39cm、閉じた時の横幅24cm、開いた時の横幅は49cmと、これまで扱ってきた中でもトップクラスの大きなサイズです。
木の厚みもしっかりとありますので、大きくてもとても安定感があります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
(お隣の小さな方の祭壇も同日掲載品です)
1900年代半ば頃のお品となります。
木製の板に石膏または漆喰を薄く塗り重ね、浅彫りと彩色を施した手の込んだもの。
扉の中の絵は、イタリアルネッサンス期の画家ピエトロ・ペルジーノ(1446-1523?)の「聖母子と洗礼者ヨハネ、聖セバスチャン」の中のマリア様の部分を切り取ったもの。(両扉の内側は、フラ・アンジェリコが描いた天使)
絵はいずれも印刷されたものが貼り付けてあります。
全体画像はこちら
↓
若い頃のラファエロがペルジーノの工房で絵を学んだということは良く知られているそうです。
システィーナ礼拝堂の壁画を描いた画家の中の一人でもあります。
高さ39cm、閉じた時の横幅24cm、開いた時の横幅は49cmと、これまで扱ってきた中でもトップクラスの大きなサイズです。
木の厚みもしっかりとありますので、大きくてもとても安定感があります。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
(お隣の小さな方の祭壇も同日掲載品です)
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
ムリーリョの聖母子の扉付き祭壇
0円(税込)
|
* |
![]() |
ヒワの聖母の木製フレーム(ラファエロ)
0円(税込)
|
* |
![]() |
Agnus Deiのシルクメダイユ2点セット
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖母マリアの聖水盤
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖母子のブロンズ製壁掛けオブジェ
0円(税込)
|
* |
![]() |
天使のゆりかごのメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
グローブ・ド・マリエのオブジェ
0円(税込)
|
* |
- Tweet
