商品詳細
聖テレーズのメダイ(ベルナール修道士作)
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
彫刻家としても著名なマリ・ベルナール修道士(1883-1975)の手による聖女テレーズ(テレジア)のメダイです。テレーズが列聖された1930年代頃のお品。
下部には「Fr. M Bernard R」のサインが入っています。
シトー会の修道士であったベルナールはリジューの聖テレーズの聖像やメダイの作品を数多く残しました。
下記にベルナール修道士とその作品の画像を添付しました。
(↓修道女たちの右端に座っているのが聖テレーズ)
メダイの裏側には「LISIEUX・リジュー」のバジリカ(聖堂)が刻まれています。
フランスのリジューはテレーズが生涯を閉じた場所。
聖テレーズに捧げられたバジリカは1937年建立ですので、こちらのメダイはその頃のお品と思われます。
バラに包まれた十字架を胸に抱える聖テレーズはお馴染みのモチーフではありますが、彫刻家によって表現に違いが出ると思います。
こちらは聖テレーズを描いたメダイの中ではトップクラスの細やかさと美しさです。
左側にはテレーズのモノグラム印、右側にはフランスのメダイ工房「JB」の刻印入り。
素材は真鍮にシルバープレート(銀鍍金)、摩耗が少なくとても良い状態です。
直径3cmと大きなサイズ、リングは0.8cmとなります。
○聖女テレーズ(テレジア)・・・フランスのリジューで24歳の若さで亡くなった19世紀末の時代の修道女テレーズ。
苦しい闘病生活の中でも祈りの道に励み、宣教の保護者と言われ、「小さき花のテレレーズ」「幼きイエズスのテレーズ」と呼ばれています。
死後わずか26年目の1923年に列福、1925年には当時のローマ教皇ピウス11世により列聖されました。
フランスでは聖ジャンヌダルクに次ぐ第二の守護聖人です。
下部には「Fr. M Bernard R」のサインが入っています。
シトー会の修道士であったベルナールはリジューの聖テレーズの聖像やメダイの作品を数多く残しました。
下記にベルナール修道士とその作品の画像を添付しました。
(↓修道女たちの右端に座っているのが聖テレーズ)
メダイの裏側には「LISIEUX・リジュー」のバジリカ(聖堂)が刻まれています。
フランスのリジューはテレーズが生涯を閉じた場所。
聖テレーズに捧げられたバジリカは1937年建立ですので、こちらのメダイはその頃のお品と思われます。
バラに包まれた十字架を胸に抱える聖テレーズはお馴染みのモチーフではありますが、彫刻家によって表現に違いが出ると思います。
こちらは聖テレーズを描いたメダイの中ではトップクラスの細やかさと美しさです。
左側にはテレーズのモノグラム印、右側にはフランスのメダイ工房「JB」の刻印入り。
素材は真鍮にシルバープレート(銀鍍金)、摩耗が少なくとても良い状態です。
直径3cmと大きなサイズ、リングは0.8cmとなります。
○聖女テレーズ(テレジア)・・・フランスのリジューで24歳の若さで亡くなった19世紀末の時代の修道女テレーズ。
苦しい闘病生活の中でも祈りの道に励み、宣教の保護者と言われ、「小さき花のテレレーズ」「幼きイエズスのテレーズ」と呼ばれています。
死後わずか26年目の1923年に列福、1925年には当時のローマ教皇ピウス11世により列聖されました。
フランスでは聖ジャンヌダルクに次ぐ第二の守護聖人です。
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
修道女テレーズの列福前のメダイb
0円(税込)
|
* |
![]() |
ガラスに包まれた不思議のメダイ(シルバー)
0円(税込)
|
* |
![]() |
十字のシルバーメダイ(聖母マリア)
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖杯、葡萄、麦の穂のシルバーメダイ(1900年)
0円(税込)
|
* |
![]() |
バラのスライドメダイ(絶えざるお助けの聖母と聖リタ)
0円(税込)
|
* |
![]() |
マザーオブパールの縁飾りの聖母マリアのメダイ
0円(税込)
|
* |
![]() |
シルバーとマーカサイトのエナメルメダイ
0円(税込)
|
* |
- Tweet
