商品詳細
マザーオブパールの大きめケース
販売価格: 0円(税込)
商品詳細
フランス1800年代末〜1900年初頭頃のマザーオブパールで作られたケース、大きめサイズです。
光の当たる角度によって複雑に色合いが変化する真珠母貝(マザーオブパール)は、その美しさゆえに古くからロザリオやクロス、アクセサリーにも数多く用いられてきた人気の素材です。
こちらのケースは真珠を包んでいる貝(主に白蝶貝)の形をそのまま生かし、美しい層になっている部分を使用しています。
コロンとした丸みのある形ですので、内部にロザリオやアクセサリーなどを入れることが出来ます。(画像参照)
貝の縁にぐるりと真鍮の枠をはめ込み、蝶番を取り付けた丁寧な作り。
虹色の美しい輝きもしっかりと残っています。(傷のように見える小さな点は、天然の貝ならではの自然の窪みです)
パチンと音を立ててきつく閉まります。
大きさは7.6cm×4.8m、厚みは4.5cmあります。
これまでお取り扱いしてきました同様のケースの中で最も大きいかもしれません。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
光の当たる角度によって複雑に色合いが変化する真珠母貝(マザーオブパール)は、その美しさゆえに古くからロザリオやクロス、アクセサリーにも数多く用いられてきた人気の素材です。
こちらのケースは真珠を包んでいる貝(主に白蝶貝)の形をそのまま生かし、美しい層になっている部分を使用しています。
コロンとした丸みのある形ですので、内部にロザリオやアクセサリーなどを入れることが出来ます。(画像参照)
貝の縁にぐるりと真鍮の枠をはめ込み、蝶番を取り付けた丁寧な作り。
虹色の美しい輝きもしっかりと残っています。(傷のように見える小さな点は、天然の貝ならではの自然の窪みです)
パチンと音を立ててきつく閉まります。
大きさは7.6cm×4.8m、厚みは4.5cmあります。
これまでお取り扱いしてきました同様のケースの中で最も大きいかもしれません。
*こちらのお品物は1万円以上ですので、ゆうパックの送料、代引きの場合の手数料も無料です
アンティーク、ヴィンテージ品は殆どのお品が1点ものでございます。
SOLD OUTとなりましたお品物の再入荷のお問い合わせやリクエストはお受けしておりませんので何卒ご了承下さい。
(過去の販売品の価格等についてのご質問にもお答えしておりません)
関連商品
![]() |
聖母の陶版画とエナメル彩の聖水盤(19世紀)
0円(税込)
|
* |
![]() |
マザーオブパールとアイリスの手鏡
0円(税込)
|
* |
![]() |
透かし細工のシルバー×マザーオブパールのクロス
0円(税込)
|
* |
![]() |
4つのモチーフのシルバー×マザーオブパールのクロス
0円(税込)
|
* |
![]() |
19世紀のメダイ鋳型(聖母マリア)
0円(税込)
|
* |
![]() |
聖ジャンヌダルクのコインパース
0円(税込)
|
* |
![]() |
小椅子の聖母の聖水盤(19世紀)
0円(税込)
|
* |
![]() |
ブロンズのペーパーナイフ(Le Verrier作)
0円(税込)
|
* |
![]() |
アール・ヌーヴォーの小さなパウダーケース
0円(税込)
|
* |
- Tweet
