ヨーロッパのアンティークアクセサリーと聖品のネットショップEggplant
ヨーロッパのアンティークメダイ、ヴィンテージメダイをネックレスなどのアクセサリーにもお勧めです。
ソリューション画像

ホーム メダイ
商品一覧
メダイ
商品並び替え:


ヨーロッパを中心としたカトリックの聖品メダイ(メダル)です。
1800年代の古い物から1900年代半ばごろまでのお品をご紹介しております。

*代引きでのご注文は合計金額2000円以上から承っております
登録アイテム数: 1,147件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 次のページ»
バラのスライドメダイ(聖ベネディクト)

バラのスライドメダイ(聖ベネディクト)

0円(税込)
バラの花が2枚合わせになった、1900年代前半頃のメダイです。 2枚のバラをスライドさせると、片側には悪魔祓い、魔除けの力を 持つという6世紀の聖人ベネディクトが刻まれています。 (修道生活…
不思議のメダイb

不思議のメダイb

0円(税込)
縁の部分が研磨されていることによって、キラキラと光を反射する 「不思議のメダイ」です。 1900年代半ば頃のお品、FRANCEの刻印入り。 合金製、大きさは1,7×1,3cmとなります。 …
19世紀の不思議のメダイ

19世紀の不思議のメダイ

0円(税込)
1800年代後半〜末頃の、大変古い時代の「不思議のメダイ」です。 真鍮製、大きさは2,2×1,7cmです。 1830年にパリの修道女カタリナの元に現れたという、マリア様のお告げによって 作ら…
ラファエロの天使のGOLD FIXのメダイ

ラファエロの天使のGOLD FIXのメダイ

0円(税込)
ラファエロが描いた「サン・シスト(システィーナ)の聖母」の中に描かれている 天使をモチーフにした、1900年代初頭頃のアンティークメダイです。 バラが刻まれた裏側にはFIXという刻印が入ってい…
ロレートの聖なる家の1883年のメダイ

ロレートの聖なる家の1883年のメダイ

0円(税込)
ロレートの聖なる家の19世紀のアンティークメダイです。 ロレートの司教トマーゾ・ガルッチ師によって「聖なる家の信心会」が 創設された1883年の刻印入り。 13世紀頃、十字軍が聖地から撤…
不思議のメダイ(Ruffony作)

不思議のメダイ(Ruffony作)

0円(税込)
向かって右下に彫刻家Ruffonyのサインが入った「不思議のメダイ」です。 1900年代初頭頃のお品となります。(FRANCEの刻印) Ruffony(リュフォニー)は1800年代末から192…
バラのスライドメダイ(聖リタとアントニオ)

バラのスライドメダイ(聖リタとアントニオ)

0円(税込)
バラの花が2枚合わせになった、1900年代前半頃のメダイです。 2枚のバラをスライドさせると、片側には幼子イエスを抱く聖アントニオ、 反対側には聖女リタが刻まれています。ともにITALYの守護…
聖女テレーズのメダイc

聖女テレーズのメダイc

0円(税込)
バラに包まれた十字架を抱える聖女テレーズのメダイです。 列聖された1925年頃のお品。 表側には「幼きイエズスのテレーズ、我らのために祈り給え」の文字が、 裏側には天から降り注ぐバラの花とと…
ルルドの聖母の19世紀のメダイa

ルルドの聖母の19世紀のメダイa

0円(税込)
1800年代後半〜末頃の、LOURDES(ルルド)の初期の時代のメダイです。 フランスのルルドの泉とは・・・1858年、マッサビエルの洞窟に聖母マリアがご出現し、 少女ベルナデッタへのお告げを…
不思議のメダイa

不思議のメダイa

0円(税込)
可愛らしい縁取りの「不思議のメダイ」です。 1900年代半ば頃のお品、FRANCEの刻印入り。 フランスのメダイ鋳造所の「AP」の刻印も入っています。 合金製、大きさは1,6×1,2cmとな…
エナメルガラスのルルドの聖母のメダイ

エナメルガラスのルルドの聖母のメダイ

0円(税込)
エナメルガラスに包まれた、ルルドの聖母マリアのメダイです。 フランスの1900年代初頭頃のお品。 表側には聖母マリアの横顔が、反対側にはお告げの場面が刻まれています。 2色使いのエナメル、花…
19世紀の不思議のメダイ(L.PENIN作)

19世紀の不思議のメダイ(L.PENIN作)

0円(税込)
ややほっそりとした楕円の形が美しい、1800年代半ば頃の「不思議のメダイ」です。 (聖母の足の下のところにFRANCEの刻印入り) FRANCEの刻印の下に、フランス・リヨンで、1800年初頭…
悲しみの聖母のメダイ

悲しみの聖母のメダイ

0円(税込)
伏し目がちな表情が美しい、「悲しみの聖母」のメダイです。 フランスの1900年代前半頃のお品。 「悲しみの聖母」とは・・・17世紀のイタリア・フィレンツェの宗教画家 カルロ・ドルチの絵画作品…
リヨンの聖母とライオンのメダイ(PENIN作)

リヨンの聖母とライオンのメダイ(PENIN作)

0円(税込)
「LYON A MARIE」の刻印が入った1900年代初頭頃のアンティークメダイです。 聖母を守るライオンが足元に刻まれています。 フランス南東部の都市リヨンの市章にも描かれているライオンは、…
エナメルの聖母マリアのメダイ

エナメルの聖母マリアのメダイ

0円(税込)
エナメルプレートにマリア様の絵を焼き付けたメダイ、 七宝焼きのようなメダイです。 フランスの1900年代前半頃のお品となります。 大きさは1,5×1,2cmとなります。
フルヴィエールの聖母のメダイ(TAIRAC作)

フルヴィエールの聖母のメダイ(TAIRAC作)

0円(税込)
フランス、リヨンのFourviiere(フルヴィエール)の聖母(聖母子)のメダイです。 ユリの花に縁取られた美しいメダイには、「TAIRAC」の刻印入り。 1900年初頭〜20年代頃まで活躍したフ…
ラ・サレットの泣くの聖母のメダイ(TAIRAC作)

ラ・サレットの泣くの聖母のメダイ(TAIRAC作)

0円(税込)
ユリとバラとエーデルワイスで縁取られた「ラ・サレットの泣く聖母」のメダイです。 *1846年、フランスアルプスのサレット村(LA SALETTE)にご出現されたマリア様。 その時の聖母は、石の…
初聖体のアンティークシルバーメダイ

初聖体のアンティークシルバーメダイ

0円(税込)
1900年初頭頃のフランスのシルバー製メダイです。 リングを通す穴の横の小さな凹みがホールマーク。 横向きのイノシシの頭の刻印は、パリで製造された銀製品であることを示しています。 中央に…
ルルドの聖母のガラスのメダイ

ルルドの聖母のガラスのメダイ

0円(税込)
インタリオ(沈み彫り)という、裏側から模様を彫り込み染料を 入れる技法が用いられているメダイ(ペンダントトップ)です。 フランスの1960年代頃のヴィンテージ品。 ルルドの聖母マリアのお告げの場…
ケルン大聖堂のガラスのメダイ

ケルン大聖堂のガラスのメダイ

0円(税込)
インタリオ(沈み彫り)という、裏側から模様を彫り込み染料を 入れる技法が用いられているメダイ(ペンダントトップ)です。 ドイツのKOLN(ケルン)大聖堂がモチーフですので、こちらは フランス…
金鍍金の聖母マリアのメダイ(Charl作)

金鍍金の聖母マリアのメダイ(Charl作)

0円(税込)
華やかで繊細な縁飾りのゴールドプレート(金鍍金)のメダイです。 美しい聖母マリアの横にうっすらと「C.Charl」の刻印入り。 1910年代から1930年代頃まで活躍したメダイ彫刻家で、第一次世界…
パールビーズに囲まれたの聖母マリアのメダイ

パールビーズに囲まれたの聖母マリアのメダイ

0円(税込)
聖母マリアと聖心のイエスキリストのジュエリータイプのメダイです。 恐らくイタリア製、1900年代前半頃のお品となります。 マリア様の周りを小さなフェイクパールがぐるりと取り囲んでいます。 大…
絶えざる御助けの聖母のジュエリータイプメダイ

絶えざる御助けの聖母のジュエリータイプメダイ

0円(税込)
15世紀のイコン(木版に描かれた聖画)「絶えざる御助けの聖母」が モチーフのジュエリータイプのメダイです。 恐らくイタリア製、1900年代前半頃のお品となります。 向かって右下側の丸いガラス…
聖家族(幼子イエス、聖母マリア、聖父ヨセフ)のメダイ

聖家族(幼子イエス、聖母マリア、聖父ヨセフ)のメダイ

0円(税込)
聖家族(幼子イエス、聖母マリア、聖父ヨセフ)が刻まれた美しいメダイです。 メダイの下側の植物は、聖なる木とも言われる「ヤドリギ」と思われます。 反対側はローマ教皇ピウス12世。(在位期間1939-…
ナントの守護聖人のメダイ(PENIN作)

ナントの守護聖人のメダイ(PENIN作)

0円(税込)
フランス西部の都市NANTES(ナント)の紋章と、ナントの守護聖人であり 兄弟であったと伝えられているSt.DonatienとSt.Rogatien(4世紀ごろ)が 刻まれたメダイです。1900年…
幼子と天使のヴィンテージメダイ

幼子と天使のヴィンテージメダイ

0円(税込)
幼子の首に「不思議のメダイ」を掛けようとする天使のメダイ。 なかなか珍しいモチーフです。 ドイツの1950〜60年代頃のヴィンテージ品。(GERMANYの刻印) 軽量な金属製。大きさは直径4…
教会の鐘のスライドメダイ(ドゥオモンの聖母)

教会の鐘のスライドメダイ(ドゥオモンの聖母)

0円(税込)
教会の鐘が2枚あわせになったフランスの1920年代頃のメダイです。 2枚をスライドさせると、第一次大戦時の「ヴェルダンの戦い」の舞台、 ドゥオモン(Douaumont)の刻印が現れます。(ドゥ…
シラクサの涙の聖母のヴィンテージメダイ

シラクサの涙の聖母のヴィンテージメダイ

0円(税込)
イタリア、シチリア島のシラクサの涙の聖母像がモチーフのメダイです。 聖母マリア像が涙を流したという1953年の8月29日の日付が刻まれています。 (メダイ自体は1960年代頃のヴィンテージ品) …
ゴールドプレートの天使のメダイ

ゴールドプレートの天使のメダイ

0円(税込)
1800年代半ば創業の、パリの宝飾メーカー「MURAT」の刻印が入った、 ゴールドプレート(金鍍金)のメダイです。 こちらのデザインは1930年代頃のもの。上質な18金プレートが艶やかです。 天…
ゴールドプレートの聖母子のメダイ

ゴールドプレートの聖母子のメダイ

0円(税込)
穏やかで美しい表情の聖母子のメダイです。 フランスの1900年代初頭頃のゴールドプレート製(金鍍金)。 大きさは直径2,5cmとなります。 (カメラの黒い部分が写りこんで少し汚れているように…
海からの聖マリアのスライド型メダイ

海からの聖マリアのスライド型メダイ

0円(税込)
教会の鐘の形をしたメダイ、フランスの1900年代はじめ頃のお品です。 2枚を横にスライドさせると、内側には「St MARIE JACOBE(聖マリア・ヤコベ)と St MARIE SALOME…
黒い聖母のアンティークシルバーメダイ

黒い聖母のアンティークシルバーメダイ

0円(税込)
黒い聖母像が納められている教会があることで知られる、 フランス、VALFLEURYのノートルダム(聖母)のメダイです。 1900年前後のシルバー製。 メダイの先端はユリの紋章(フルール・ド・リス…
十字架の道行(第4留)の19世紀のメダイ

十字架の道行(第4留)の19世紀のメダイ

0円(税込)
イエスキリストの十字架への道行き(14留)の中の 「第4留 イエス、悲しみの聖母に出会う」の場面が刻まれた、 1800年代半ば〜後半頃のメダイです。 100数十年前のメダイですが磨耗が少なく…
殉教の聖女フィロメナのメダイ

殉教の聖女フィロメナのメダイ

0円(税込)
4世紀頃のローマ時代、ギリシャの若き王女であったと言われている、殉教の聖女フィロメナ(FILOMENA)と、 聖ジャン・マリー・ヴィアンネ司祭が刻まれたメダイです。 首には河に投げ込まれた時に重り…
オランダの聖母子のメダイ

オランダの聖母子のメダイ

0円(税込)
エナメルガラスで彩色された聖母子のメダイ、1900年代前半頃のお品です。 オランダで崇拝されている聖母子の古い絵画がモチーフと聞いています。 (下記の画像参照) 聖母と幼子キリストの髪の…
精霊のハトのヴィンテージメダイ

精霊のハトのヴィンテージメダイ

0円(税込)
精霊を表す白いハトがモチーフのヴィンテージメダイです。 ずっしりとした真鍮製。 白とグリーンの部分はエナメルガラスで彩色されています。 大きさは直径3,5cmとなります。
アヴェ・マリアのヴィンテージメダイ

アヴェ・マリアのヴィンテージメダイ

0円(税込)
オブジェのような個性的なつくりの聖母子のヴィンテージメダイです。 裏側にはAVE MARIA(アヴェ・マリア)の祈りの言葉が刻まれています。 mater Dei ora pro nobis …
聖ジェルメーヌの1867年のメダイ

聖ジェルメーヌの1867年のメダイ

0円(税込)
St.GERMAINE(聖ジェルメーヌ)の列聖記念の年、1867年に製作された 貴重なアンティークメダイです。 16世紀のフランスの貧しい羊飼いの少女St.GERMAINE(聖女ジェルメーヌ)…
街角の聖母のシルバーメダイ

街角の聖母のシルバーメダイ

0円(税込)
イタリアの画家ロベルト・フェルツィ(Roberto Ferruzzi、1853-1934)作の 「街角の聖母」がモチーフのヴィンテージシルバーメダイです。 (800、銀の純度80%の刻印入り) …
3枚の葉の聖母マリアのメダイ

3枚の葉の聖母マリアのメダイ

0円(税込)
葡萄の葉が3枚合わせになった美しいメダイです。 葡萄はキリストの血を意味するワイン(ぶどう酒)の原料であることから、 その葉がモチーフになっている聖品も時々見かけることがありますが、 バラなどと…
シェル&シルバーのアンティークメダイ(聖母子)

シェル&シルバーのアンティークメダイ(聖母子)

0円(税込)
光を受けて虹色に輝くシェルを透明なガラスで被った美しいメダイ。 フランスの1800年代末から1900年初頭頃のお品となります。 ハートのような模様の縁飾りはシルバー製。 シェルの両面には聖母…
ルルドの聖母の19世紀のメダイ

ルルドの聖母の19世紀のメダイ

0円(税込)
フランスの巡礼地LOURDES(ルルド)の1800年代後半から末頃のメダイです。 ロザリオを手に祈る聖母の周りには「ルルドの聖母よ我らのために祈り給え」。 反対の大聖堂の側には「ルルドの聖母のバジ…
19世紀のシルバー製不思議のメダイ

19世紀のシルバー製不思議のメダイ

0円(税込)
(左側のメダイです) 1800年代半ば〜末頃の「不思議のメダイ」です。 リングを通す穴の下にフランス製シルバーを表すホールマーク入り。 横向きの猪の頭の刻印はパリで製造された銀製品を表します…
祈る女性たちのシルバーメダイ(P LASSERRE作)

祈る女性たちのシルバーメダイ(P LASSERRE作)

0円(税込)
跪き祈る美しい二人の女性が刻まれたシルバー製メダイです。 リングを通す穴の下のへこみがフランスの銀を表すホールマーク。 くっきりとした蟹のマークが見て取れます。 1900年代初頭頃のアールヌ…
聖女フィロメナのヴィンテージメダイ

聖女フィロメナのヴィンテージメダイ

0円(税込)
4世紀頃のローマ時代、ギリシャの若き王女であったと言われている 殉教の聖女フィロメナ(FILOMENA)と、聖ジャン・マリー・ヴィアンネ司祭が 刻まれた、1900年代半ば頃のヴィンテージメダイです…
GOLD FIX 聖母マリアのアンティークメダイ

GOLD FIX 聖母マリアのアンティークメダイ

0円(税込)
フランスの1900年〜10年代頃の聖母マリアのアンティークメダイです。 カン(リング)のところにFIXという刻印が入っていますが、これは 1823年創業のフランスのBIJOUX FIXという宝…
聖ゲオルギオスと聖母子のアンティークメダイ

聖ゲオルギオスと聖母子のアンティークメダイ

0円(税込)
古代ローマ時代の殉教者、ドラゴン退治の伝説で有名な聖ゲオルギオスと 聖母子が刻まれた、1900年代初頭頃のアンティークメダイです。 聖ゲオルギオスは英語では「セント ジョージ」。 イングラン…
聖母マリアのGOLDメダイ

聖母マリアのGOLDメダイ

0円(税込)
恐らく9K(9金)と思われるアールデコデザインの聖母のメダイ。 1920〜30年代頃のフランスのお品です。 9カラットゴールドは金の含有量が37.5%の合金のこと。 金に混ぜる素材の割合によって…
シルバー×エナメルのアンティークメダイ(ルルドの聖母)

シルバー×エナメルのアンティークメダイ(ルルドの聖母)

0円(税込)
フランスのアンティークシルバーメダイです。 (リングを通す穴の横の小さな凹みが銀を表す刻印) ロザリオを手に掛け祈る聖母マリアの周りには、 聖母の純潔の象徴である(白い)ユリの花が刻まれてい…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス