ヨーロッパのアンティークアクセサリーと聖品のネットショップEggplant
聖母のアンティークフレーム、聖像、卓上十字架やその他雑貨もご紹介しています
ソリューション画像

ホーム 雑貨(聖品、その他)
商品一覧
雑貨(聖品、その他)
商品並び替え:

聖母やキリストのフレーム、聖像、その他雑貨などのページです。
登録アイテム数: 1,190件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 24 次のページ»
小椅子の聖母のガラスドームフレーム

小椅子の聖母のガラスドームフレーム

16,000円(税込)
フランス1800年代末頃、ドーム型のガラスに包まれた彫刻オブジェです。 刻まれているモチーフはイタリアルネッサンス期の巨匠ラファエロ作の「小椅子の聖母」。 椅子に座り幼子イエスを抱く聖母マリアの姿…
ルルドのベルナデッタのガラスドームフレーム

ルルドのベルナデッタのガラスドームフレーム

19,000円(税込)
ベルナデッタの亡骸に祈りを捧げる修道女が刻まれたルリケール、ドーム型のガラスに包まれた彫刻オブジェです。 聖母マリアからルルドの泉のお告げを受けたベルナデッタ・スビルー(Bernadette S…
ルルドの聖母の盾(BRUNEAU作)

ルルドの聖母の盾(BRUNEAU作)

8,000円(税込)
フランス1900年代初期、巡礼地LOURDES(ルルド)の聖母マリアの盾、オラトリーです。 洞窟の中での聖ベルナデッタへのお告げの場面、背景にはその後に建立されたルルドの大聖堂が刻まれています。 …
ロレーヌ十字とアザミの宝石箱

ロレーヌ十字とアザミの宝石箱

19,000円(税込)
フランス1800年代末頃、ロレーヌ十字とアザミの花が特徴的な宝石箱です。 蓋の前後ろにはロレーヌ地方の紋章(王冠、鷲、ピンクゴールド鍍金のロレーヌ十字)。 各所にもロレーヌ十字。 (ロレーヌ十字…
ロカマドゥールの黒い聖母子像

ロカマドゥールの黒い聖母子像

7,000円(税込)
フランス有数の巡礼地ロカマドゥールの黒い聖母子像、1800年代中期〜後期頃のお品です。 ピレネー山脈の麓の小さな村ロカマドゥールは、スペインの「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」への巡礼の道のフラン…
神秘の薔薇の聖母の大きな聖水盤(Dropsy作)

神秘の薔薇の聖母の大きな聖水盤(Dropsy作)

0円(税込)
フランス1900年代初期、横顔が美しい聖母マリアの木製聖水盤、大きなサイズのお品です。 こちらのマリア様は1800年代後半〜1900年初頭かけて素晴らしい聖品を製作した彫刻家E DROPSY(エ…
19世紀のジュエリーボックス

19世紀のジュエリーボックス

0円(税込)
フランス1800年代後期、シルククッション貼りのずっしりとした宝石箱、ジュエリーボックスです。 どの角度から見ても立体的で素晴らしい細工。 支える4本の足の部分もなかなか凝っています。 素材はブ…
聖母マリアのガラスドームフレーム

聖母マリアのガラスドームフレーム

0円(税込)
フランス19世紀、美しい聖母マリアが刻まれたガラスドームの木製フレーム。 愛の炎が燃える聖母の御心(心臓)は悲しみの剣に貫かれています。 こちらの作品は左隅にM.Lacourのサイン入り。 18…
チェコクリスタルショットグラス

チェコクリスタルショットグラス

0円(税込)
1900年代初期、疾走する牡鹿がエッチングされたボヘミアンクリスタル(チェコクリスタル)のショットグラスです。 爪で弾くとクリスタルならではの透明で美しい音色が響きます。 あまり見かけないアンバー…
聖ジャンヌダルクの19世紀の絵皿3

聖ジャンヌダルクの19世紀の絵皿3

0円(税込)
フランス第一の守護聖人ジャンヌ・ダルクの生涯を描いた絵皿の中の1枚。 クレイユ・モントロー窯の1880-90年頃のお品となります。 こちらの場面は(NO.3) イングランドによるオルレアンの…
磁器のフォックステリア

磁器のフォックステリア

0円(税込)
ヨーロッパヴィンテージ、磁器製のフォックステリア犬です。 フランスからのお品ですが恐らくドイツ製。1960-70年頃のお品となります。 側面に製造番号のような数字が入っています。 高さは10cm…
キリストと使徒ヨハネの19世紀の盾(BLM)

キリストと使徒ヨハネの19世紀の盾(BLM)

0円(税込)
フランス1800年代後期、イエスキリストと使徒ヨハネが刻まれた美しい盾。 「イエスの愛しておられた弟子、使徒ヨハネ(福音記者ヨハネ)」 磔刑図においては聖母マリアとともに十字架の左右に描かれ、年若…
面取りガラスの19世紀ジュエリーボックスb

面取りガラスの19世紀ジュエリーボックスb

0円(税込)
フランス1800年代後期、厚く面取りされたクリスタルガラスのジュリーボックスです。 シルククッションの枯れた雰囲気がアンティークならでは。 厚みのあるガラスは光を通し美しく輝きます。 高さ6.5…
ルルドの聖母の盾

ルルドの聖母の盾

0円(税込)
フランス1900年代初期、巡礼地LOURDES(ルルド)の聖母マリアの小さな盾、オラトリーです。 ロザリオを手に祈るマリア様の円環の小さな文字は「Je suis L'Immaculee Concep…
面取りガラスの19世紀ジュエリーボックスa

面取りガラスの19世紀ジュエリーボックスa

0円(税込)
フランス1800年代後期、厚く面取りされたクリスタルガラスのジュリーボックスです。 シルククッションの枯れた雰囲気がアンティークならでは。 別途取り付けられた足とハンドルの作りが時代を感じさせます…
白磁に金彩の聖母マリア像

白磁に金彩の聖母マリア像

0円(税込)
フランス1800年代末頃、金彩が華やかな白磁の聖母マリア像です。 台座にはマリア様の「M」の文字が入っています。 高さは13cm。 尚、左手の親指の先が僅かに欠けています。画像をご確認下さい。(…
花冠の白磁の聖母マリア像

花冠の白磁の聖母マリア像

0円(税込)
フランス1800年代末頃、お花の冠を被った白磁の聖母マリア像です。 とろりとした釉薬に柔らかな金彩、ほんのり赤みを帯びた頰が暖かなマリア様。 高さは18cmとなります。 *こちらのお品物は1…
白磁のカトラリーレスト (GOTHA社・ネコ)

白磁のカトラリーレスト (GOTHA社・ネコ)

0円(税込)
ドイツで作られた白磁のカトラリーレストです。 1934年〜1942年の8年間のみ製造された、PFEFFER PORZELLAN GOTHA社のバックスタンプ入り。 製造期間が短かくその後工房が閉鎖…
白磁のカトラリーレスト (GOTHA社・ウサギ)

白磁のカトラリーレスト (GOTHA社・ウサギ)

0円(税込)
ドイツで作られた白磁のカトラリーレストです。 1934年〜1942年の8年間のみ製造された、PFEFFER PORZELLAN GOTHA社のバックスタンプ入り。 製造期間が短かくその後工房が閉鎖…
白磁のカトラリーレスト (GOTHA社・ブルドック)

白磁のカトラリーレスト (GOTHA社・ブルドック)

0円(税込)
ドイツで作られた白磁のカトラリーレストです。 1934年〜1942年の8年間のみ製造された、PFEFFER PORZELLAN GOTHA社のバックスタンプ入り。 製造期間が短かくその後工房が閉鎖…
白磁の聖母マリア像

白磁の聖母マリア像

0円(税込)
フランス1800年代末頃、白磁の聖母マリア像です。 とろりとした釉薬に柔らかな金彩、ほんのり赤みを帯びた頰が暖かなマリア様。 高さは10.5cmとなります。
モノグラム入りのシルバーケース

モノグラム入りのシルバーケース

13,000円(税込)
フランス1900年代前後、銀製の小さなケースです。 蓋の側面と本体の底面それぞれに、パリで製造された銀製品を示す「横向きの猪の頭」の刻印と菱形の工房印あり。 お花の装飾と美しいモノグラムのイニ…
べっ甲の持ち手のロニエット

べっ甲の持ち手のロニエット

0円(税込)
フランス1900年前後のアンティークロニエット、折りたたみ式の眼鏡です。 デザインも素材も様々な種類があるロニエット。 こちらの持ち手部分はべっ甲製、金属部分は真鍮製となります。 べっ甲は軽…
キツネのカトラリーレスト

キツネのカトラリーレスト

0円(税込)
フランス1900年前期、キツネのカトラリーレスト です。 お箸置きやペーパーウェイトにも、そのまま飾っておくだけでも楽しいですね。 ずっしりとした金属(恐らくエタン、ピューター)にシルバープレート…
リスのカトラリーレスト

リスのカトラリーレスト

0円(税込)
フランス1900年前期、木の実をかじるリス(尻尾が長い!)のカトラリーレスト です。 お箸置きやペーパーウェイトにも、そのまま飾っておくだけでも楽しいですね。 ずっしりとした金属(恐らくエタン、ピ…
ウサギのカトラリーレスト

ウサギのカトラリーレスト

0円(税込)
フランス1900年前期、ウサギのカトラリーレスト です。 お箸置きやペーパーウェイトにも、そのまま飾っておくだけでも楽しいですね。 ずっしりとした金属(恐らくエタン、ピューター)にシルバープレート…
バラのエタン(ピューター)ケース

バラのエタン(ピューター)ケース

0円(税込)
フランス1900年代前期、エタン(ピューター・錫)の小さなケースです。 立体的な薔薇の花がポイントになっています。 大きさは直径4cm。 容器部分の直径は3.8cm、高さは1.2cmとなります。…
幼き洗礼者ヨハネと神の子羊、幼子イエスのオブジェ

幼き洗礼者ヨハネと神の子羊、幼子イエスのオブジェ

0円(税込)
幼き洗礼者ヨハネと神の子羊、幼子イエスが刻まれたフランス1800年代後期のオブジェです。 背後には子供の天使の姿も。 「杖のような細長い形の十字架」「らくだの毛の衣服」は聖ヨハネの象徴として知られ…
べっ甲のヴェルメイユロニエット

べっ甲のヴェルメイユロニエット

0円(税込)
フランス1900年前後のロニエット、折りたたみ式の眼鏡です。 デザインも素材も様々な種類があるロニエットですが、中でもこちらのようなべっ甲は軽さと共に独特の紋様と艶やかさが魅力で、この当時の様々…
シルバーニードルケース

シルバーニードルケース

0円(税込)
イギリス1900年代前期、シルバー製のニードルケース(お裁縫の針入れ)です。 銀の純度925/1000のスターリングシルバーを表す「925」の刻印入り。 リング付きですので、ペンダントトップとして…
ハート型のシルバーケース(1905年)

ハート型のシルバーケース(1905年)

0円(税込)
イギリスで119年前に制作されたシルバーケース、小さな銀製の入れ物です。 蓋を開けた内部に 工房名、バーミンガムの金銀プラチナの鑑定所の「錨」のマーク、英国スターリングシルバー(銀の純度92.…
聖母マリアの扉付き祭壇

聖母マリアの扉付き祭壇

0円(税込)
フランス1900年初頭頃、扉付きの革張りの祭壇、オラトリーです。 エンボスと金彩で縁取られた扉を開くと現れるのは「無原罪の聖母」。 地球を表す天球の上に立ち、悪魔を意味する蛇を踏みつける聖母マリア…
マザーオブパールのケース(初聖体拝領記念)

マザーオブパールのケース(初聖体拝領記念)

0円(税込)
フランス1900年前後、マザーオブパールで作られたケースです。 美しい文字で「初聖体拝領の記念」と刻まれていますので、恐らくマザーオブパールのロザリオとセットで贈られた記念品だったと思われます。…
マザーオブパールと十字架の聖水盤

マザーオブパールと十字架の聖水盤

25,000円(税込)
フランス1900年前後、マザーオブパールの聖水受けが美しい聖水盤です。 丸い実をつけた蔦の葉が絡まる十字架のブロンズの質感、厚みのあるマザーオブパールの虹色の輝き。 アンティークの趣と、聖品として…
福者ベルナデッタの銅板彫刻祭壇

福者ベルナデッタの銅板彫刻祭壇

0円(税込)
フランス1925年頃、聖母マリアからルルドの泉のお告げを受けたベルナデッタ・スビルー(1844-1879)が刻まれた祭壇(盾)、オラトリーです。 こちらは大変貴重な福者ベルナデッタの時代のお品と…
ルルドの聖母マリア像

ルルドの聖母マリア像

0円(税込)
台座にND de LOURDES(ルルドのノートルダム、ルルドの聖母、の意味)の刻印が入った聖母マリア像です。 フランスの1900年代初頭頃のお品。 ルルドの洞窟のゴツゴツとした岩の上に裸足で立つ…
ルルドの聖母の盾(オラトリー)

ルルドの聖母の盾(オラトリー)

0円(税込)
巡礼地LOURDES(ルルド)の聖母マリアの小さな盾、オラトリーです。 フランスの1900年代初頭頃のお品。 ロザリオを手に祈るマリア様の円環の小さな文字は「Je suis L'Immaculee…
フルヴィエールの聖母の聖水盤

フルヴィエールの聖母の聖水盤

0円(税込)
フランス1900年代前期、リヨンのフルヴィエールの聖母(聖母子像)の聖水盤です。 トップの十字架の中央には「プロビデンスの目」と呼ばれる△と目が組み合わされたモチーフが刻まれています。 聖三位一体…
十字架の道行きのキリスト像

十字架の道行きのキリスト像

0円(税込)
十字架を背負いゴルゴダの丘への道のりを歩むイエスキリスト、十字架の道行き(ヴィア・ドロローサ)の場面を表したブロンズ像です。 フランスの1900年代初頭頃のお品となります。 台座の後ろ側にあるエン…
19世紀の聖水盤(二人の天使)

19世紀の聖水盤(二人の天使)

0円(税込)
キリストの受難具(イバラの棘の冠、十字架)を持つ二人の天使の聖水盤です。 (天使ガブリエルとラファエルと思われます) フランス1800年代後期頃、大変古い時代の美しい聖品です。 素材はメシャ…
キリスト降誕のオブジェ(ESCRIBE作)

キリスト降誕のオブジェ(ESCRIBE作)

0円(税込)
フランス1800年代後期、藁のベッドに横たわる幼子イエスのオブジェです。 キリストの降誕の場面ではありますが、飼い葉桶ではなく十字架のベッドがこれから待ち受ける受難を暗示しています。 側面に、フラ…
美しい銀の装飾の革手帳

美しい銀の装飾の革手帳

0円(税込)
美しい銀の装飾に縁取られた革製の手帳です。 フランスの1900年代初期〜前期のお品。 持ち主だった方の名前、中央のモノグラムのアルファベットはSSでしょうか。 革の状態などを見ても、とても大事に…
白磁のカトラリーレスト(GOTHA社・ブルドック)

白磁のカトラリーレスト(GOTHA社・ブルドック)

0円(税込)
ドイツで作られた白磁のカトラリーレストです。 1934年〜1942年の8年間のみ製造された、PFEFFER PORZELLAN GOTHA社のバックスタンプ入り。 製造期間が短かくその後工房が閉鎖…
アイリスガラス付きルーペ

アイリスガラス付きルーペ

0円(税込)
フランス1900年代中期頃、ピンクの虹色に輝くアイリスガラスがポイントのエレガントなルーペです。 持ち手の植物はお花の蕾のようですね。(不勉強で植物名は分かりません・・) 厚みのあるルーペはし…
MYANSの黒い聖母像

MYANSの黒い聖母像

0円(税込)
フランス、MYANS(ミヤン)の教会の地下礼拝堂に納められている、黒い聖母像(聖母子像)がモチーフの小さな聖像です。 13世紀、この地で山の崩落による土砂雪崩という大きな災害が起きました。 様…
紙箱入りの小さな聖家族セット

紙箱入りの小さな聖家族セット

0円(税込)
フランス1900年代初期、紙箱に入った小さな聖家族像(幼子イエス、聖母マリア、聖父ヨセフ)です。 ジュエリー用の箱に柔らかなピンクのクッションを敷いて、長い間大事にされていた事を感じる暖かで素朴…
マーテルアドミラビリスの聖母マリア像

マーテルアドミラビリスの聖母マリア像

0円(税込)
マーテル・アドミラビリス、日本では「感ずべき御母(聖母)」と名づけられた聖母マリア。 1844年に描かれた壁画を元に、1800年代末頃に制作された聖母マリアのブロンズ像です。 以下のマーテル・…
神の子羊の祭壇

神の子羊の祭壇

0円(税込)
フランス1800年代後期頃、壁掛け用の祭壇です。 礼拝堂のような作りの中央には、十字架の上で眼を閉じる神の子羊(イエスキリストを意味します)のオブジェが納められています。 古色を帯びたブロンズとブ…
ルルドの聖母の銅板彫刻祭壇(B.WICKER作)

ルルドの聖母の銅板彫刻祭壇(B.WICKER作)

0円(税込)
ロザリオを手に祈る聖母マリアの大きな祭壇です。 ずっしりとした銅板に厚みのある銀鍍金を施し、先の硬く細いビュランという道具でモチーフを彫刻するエングレーヴィング技法。 下の帯部分に「NOTRE…
エタン(ピューター)の小物入れ(COLLET作)

エタン(ピューター)の小物入れ(COLLET作)

0円(税込)
フランス1900年代初頭頃のエタン製(ピューター・錫)小物入れです。 大変立体感のあるお花と葉は彫刻家N.COLLETの手によるもの。 アール・ヌーヴォー期に活躍した人物だそうです。 直径8…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 24 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス