ヨーロッパのアンティークアクセサリーと聖品のネットショップEggplant
ヨーロッパのアンティーククロス、十字架通販のEggplantです
ソリューション画像

ホーム クロス(十字架)
商品一覧
クロス(十字架)
商品並び替え:

ヨーロッパのアンティーク、ヴィンテージのクロス(十字架)のページです。

*代引きでのご注文は合計金額2000円以上から承っております
登録アイテム数: 329件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 次のページ»
マザーオブパールの14留の十字架

マザーオブパールの14留の十字架

0円(税込)
1800年代後期の重厚な木製十字架です。前面と後光の部分はマザーオブパール(真珠母貝)製。 磔刑のキリスト像は直接手描きされています。下の部分に立体的に刻まれているのは嘆きの聖母マリア。 裏面に埋…
聖杯のGOLD PLATEクロス

聖杯のGOLD PLATEクロス

0円(税込)
フランス、1900年代前半頃のクロスペンダントです。 紋様の中央には聖杯と光り輝く聖体が刻まれています。 素材は真鍮にゴールドプレート(金鍍金)。 大きさは4.3×2.5cm(トップの穴の部分は…
シルバー×ガーネット×マーカサイトのクロス

シルバー×ガーネット×マーカサイトのクロス

0円(税込)
シルバー×ガーネット×マーカサイトのクロスペンダントです。 銀の純度925/1000のスターリングシルバーを表す「925」の刻印入り。 イギリスの1900年代半ば頃のヴィンテージ品。 大きさ…
二人の聖マリアの卓上十字架

二人の聖マリアの卓上十字架

0円(税込)
フランス、1800年代中期〜後期の真鍮製卓上十字架です。 磔刑のイエスキリスト像の足元には、その死を見届けた聖母マリアとマグダラのマリアが立ち、中央にはドクロが表されています。(向かって左が聖母マリ…
ガーネットのシルバーギルドクロス

ガーネットのシルバーギルドクロス

0円(税込)
34個の小さなガーネットが爪留めされた華やかなクロスペンダントです。 金属部分は銀に金鍍金を施したシルバーギルド(フランスではヴェルメイユ)。 銀の純度925/1000のスターリングシルバーを表す…
彫り模様のシルバークロス(1973年)

彫り模様のシルバークロス(1973年)

0円(税込)
イギリスヴィンテージのシルバー製クロスペンダントです。 側面にはメーカーズマークの他、バーミンガムの銀の鑑定所の「錨」のマーク、英国スターリングシルバー(銀の純度925/1000)を表すライオンパサ…
14金とシルバーの透かし細工のクロス

14金とシルバーの透かし細工のクロス

0円(税込)
14金(14カラットゴールド)のクロスにシルバーのロザリオを絡めた繊細で美しいペンダント。 フランスの1960年前後の時代のお品です。 銀のロザリオのセンターメダイに刻まれたIHSはIesus H…
シルバー×マザーオブパールの十字架

シルバー×マザーオブパールの十字架

0円(税込)
フランス1900年前後、マザーオブパール×シルバーの大きめの十字架です。 上部の穴の上に、フランスの銀製品を表すホールマークの一つである「蟹」の刻印あり。 キリスト像も含め、金属部分は全てシルバー…
キリストの受難具の19世紀の十字架

キリストの受難具の19世紀の十字架

0円(税込)
フランス、1800年代後期頃のフランスの十字架です。 裏面には、「信仰活動(運動)の記念」の意味の言葉が刻まれています。 全体に刻まれているのは、様々なキリストの受難具です。 「茨の冠、キリスト…
シルバー×マザーオブパールの十字架

シルバー×マザーオブパールの十字架

0円(税込)
フランス1900年前後、マザーオブパール×シルバーの大きめの十字架です。 先端の素晴らしい銀細工のお花はデイジー。 純潔を意味する花でもあるデイジーは、聖母マリアの涙から生まれた花とも言われている…
ローマカタコンベの十字架

ローマカタコンベの十字架

0円(税込)
イタリア、1900年代前半頃の十字架です。 キリスト像の足の下に小さなドーム状のスペースには、ローマのカタコンベの土が固めて納められています。 カタコンベとは・・・迫害から逃れた多数のキリスト…
マイクロモザイクのクロス

マイクロモザイクのクロス

0円(税込)
イタリア1920-30年頃のマイクロモザイククロスです。 小さな色ガラス片を敷き詰めて紋様を表現するマイクロモザイクは、その芸術性の高さからコレクターの方も多いアイテム。 ローマへの旅行やバチカン…
透かし細工のシルバークロス

透かし細工のシルバークロス

0円(税込)
イギリスヴィンテージ、ケルティッククロスを思わせるデザインのシルバー製クロスペンダントです。 (裏面の上部にSILVERの刻印入り) 細かな凹凸や刻みが光を反射し、複雑な表情を見せてくれます。 …
シルバーとマザーオブパールのクロス

シルバーとマザーオブパールのクロス

0円(税込)
マザーオブパールとシルバーが組み合わされた、フランス1900年前後時代のクロスです。 (リングを通す穴の横の小さなへこみが銀のホールマーク) 先端はふっくらとした中空の銀細工。もちろんキリスト像も…
マザーオブパールの透かし細工のクロス

マザーオブパールの透かし細工のクロス

0円(税込)
1900年代初頭頃のマザーオブパール製手彫りのクロスです。 JERUSALEM(エルサレム)の刻印入り。 これまで扱ってきたマザーオブパールのクロスの中でも特に繊細な透かし細工。 濃い色合いのお…
キリストの受難具 19世紀の十字架

キリストの受難具 19世紀の十字架

0円(税込)
フランス、1800年代中期頃の十字架です。 両手から血が滴るキリストの足下の髑髏は「死」を意味し、足の下にその髑髏があるということは「死への勝利」を意味しています。 (キリストの処刑が行われたゴル…
煉獄の十字架(19世紀)

煉獄の十字架(19世紀)

0円(税込)
1800年代後期頃の木製十字架です。 前面と後光の部分はマザーオブパール(真珠母貝)製。先端部分の3個の丸い突起は動物の骨か角で作られています。 先端の3箇所はエルサレム十字。手書きの青い文字はフ…
ブロンズの十字架(BECKER作)

ブロンズの十字架(BECKER作)

0円(税込)
フランス、1900年代初頭頃のずっしりとしたブロンズの十字架です。 キリストの頭上の「INRI」の文字は、ラテン語で「ユダヤの王であるナザレのイエス」を意味するIESUS NAZARENUS REX…
ブロンズのアンク十字

ブロンズのアンク十字

0円(税込)
上部が丸いループの形になった、1900年代前半頃のアンク十字です。 アンク十字はエジプト十字とも言われ、生命そのものを表す象形文字が源になっているそうです。 表面には紋様のようなものが刻まれていま…
9Kゴールドの透かし細工クロス

9Kゴールドの透かし細工クロス

0円(税込)
イギリス、1970年代頃の9カラットゴールド(9金)のクロスペンダントです。 メーカーズマークと思われる刻印と375(金の含有率375/1000の9金の意味)の刻印入り。 やや大きめサイズですが全…
聖母とキリストの18世紀のクロス

聖母とキリストの18世紀のクロス

0円(税込)
18世紀後期(1700年代後期)、大変古い時代のフランスのクロスです。 片面は下弦の月に立つ聖母マリア。頭の周りには星が刻まれています。 うっすらと残っている浮き彫りの文字は VIR I…
ユリの紋様のクロス

ユリの紋様のクロス

0円(税込)
フランス、1900年代初頭頃のクロスです。 十字架の先端はユリの紋章のモチーフ。 フルール・ド・リスと呼ばれるこの形は、父と子と精霊である聖三位一体を表し、白いユリの花は聖母マリアの象徴でもありま…
金鍍金のクロス(ORIA)

金鍍金のクロス(ORIA)

0円(税込)
フランスの宝飾店ORIA社の刻印が入ったゴールドプレート(金鍍金)のクロスです。 ORIAとは1800年代後半〜1900年前半にかけて上質な金および金鍍金のジュエリーを多数手がけたメーカーで、 同…
ピウス10世の赦しの十字架

ピウス10世の赦しの十字架

0円(税込)
ローマ教皇ピウス10世(在位期間1903-1914)により「この十字架に祈ることで神の赦しを得られる」と定められた、赦しの十字架です。 DEPOSE(意匠登録、のような意味)の刻印が入っていますので…
ユリの紋様が刻まれた十字架

ユリの紋様が刻まれた十字架

0円(税込)
裏面にCREDO(信仰宣言、信条のような意味)の言葉が刻まれた真鍮の十字架です。 フランスの1900年前後のお品。 先端に刻まれたユリの紋章(フルール・ド・リス)はカトリックでは聖三位一体を表し、…
マザーオブパールとシルバー装飾のクロス

マザーオブパールとシルバー装飾のクロス

0円(税込)
マザーオブパールとシルバーが組み合わされた、フランス1800年代後期頃のクロスです。 (リングを通す穴の裏側の小さなへこみが銀のホールマーク) 先端の美しい透かし細工とイエスキリスト像もシルバー製…
シルバークロスペンダントb

シルバークロスペンダントb

0円(税込)
イギリスヴィンテージのシルバークロスペンダントです。 925(銀の純度925/1000のスターリングシルバー)の刻印あり。 しっかりとした厚みがありますが、透かし細工ですので軽やかな雰囲気です。 …
マザーオブパールとシルバーのクロス

マザーオブパールとシルバーのクロス

0円(税込)
(↑お隣のクロスも当店のお品物です) マザーオブパールとシルバーが組み合わされた、フランス1800年代後期頃のクロスです。 (リングを通す穴の横に、フランスの銀製品を表す「蟹」のホールマークあ…
エナメル彩色のクロス

エナメル彩色のクロス

0円(税込)
青いエナメルガラスが美しい、フランス1900年初頭頃のクロスです。 透明感のあるガラスを焼き付けることで、刻まれた紋様を際立たせています。 金属部分は銅に金鍍金。(鍍金は大分薄れてきています) …
聖遺物が封蝋された19世紀の十字架

聖遺物が封蝋された19世紀の十字架

0円(税込)
何らかの聖遺物が封蝋された十字架です。 19世紀中期(1800年代半ば)頃の大変古いものですが、来歴やどういった人物に纏わる遺物であるかなどの詳細は残念ながら不明です。 (縦と横の長さが概ね同じギ…
ゴールドプレートのクロスa(MURAT)

ゴールドプレートのクロスa(MURAT)

0円(税込)
1800年代半ば創業のパリの宝飾メーカー「MURAT」の刻印が入った、ゴールドプレート(金鍍金)のクロスです。 こちらは1930年代頃、アール・デコ期のお品。 全体には大変細かな格子状の模様、部分…
ゴールドプレートのクロスb(MURAT)

ゴールドプレートのクロスb(MURAT)

0円(税込)
1800年代半ば創業のパリの宝飾メーカー「MURAT」の刻印が入った、ゴールドプレート(金鍍金)のクロスです。 こちらは1930年代頃、アール・デコ期のお品。 全体には大変細かな格子状の模様、部分…
マザーオブパールとシルバーのクロス

マザーオブパールとシルバーのクロス

0円(税込)
聖母マリアとイエスキリストが表裏になったメダイが付いた十字架です。 フランスの1900年前後の時代のお品。 リングを通す穴の上の小さな凹みが、フランスのシルバーを表すホールマークです。(はっきりと…
マイクロモザイクのROMAのクロスa

マイクロモザイクのROMAのクロスa

0円(税込)
イタリア1920-30年頃のマイクロモザイククロスです。(中央の文字はROMA) 小さな色ガラス片を敷き詰めて紋様を表現するマイクロモザイクは、その芸術性の高さからコレクターの方も多いアイテム。 …
マイクロモザイクのROMAのクロスb

マイクロモザイクのROMAのクロスb

0円(税込)
イタリア1920-30年頃のマイクロモザイククロスです。(中央の文字はROMA) 小さな色ガラス片を敷き詰めて紋様を表現するマイクロモザイクは、その芸術性の高さからコレクターの方も多いアイテム。 …
マザーオブパールが埋め込まれた十字架

マザーオブパールが埋め込まれた十字架

0円(税込)
フランス、1800年代後期頃の木製十字架です。 虹色に輝くマザーオブパール(真珠母貝)を丁寧に埋め込んだ、美術工芸品のようなお品。 後光の輝きが美しさが特に際立っています。 大きさは25×13.…
シルバーとアメジストのクロス

シルバーとアメジストのクロス

0円(税込)
シルバーと紫のアメジストは組み合わされたヴィンテージシルバークロスです。 925(925/1000の純度のスターリングシルバー)の刻印入り。 恐らくアイルランドのケルトモチーフが元となっているデザ…
ジャンヌダルクのロレーヌ十字

ジャンヌダルクのロレーヌ十字

0円(税込)
聖ジャンヌダルクの象徴でもある、フランス・ロレーヌ十字のペンダントトップ、1900年代半ば頃のお品です。 先端のクローバーのような形は聖三位一体(父と子と精霊)を表しています。 裏側のDOMREM…
マザーオブパールとシルバーのクロスa

マザーオブパールとシルバーのクロスa

0円(税込)
マザーオブパールとシルバーが組み合わされた、フランス1800年代後期頃のクロスです。 (リングを通す穴の横に、フランスの銀製品を表す「蟹」のホールマークあり) 中空の透かし細工の先端部分と、もちろ…
エナメルのクロス(幼子イエスキリスト)

エナメルのクロス(幼子イエスキリスト)

0円(税込)
中央に「プラハの幼子イエス」十字架の先端にはバラの花が刻まれたクロス。 フランスの1900年代半ば頃のお品です。 真鍮の金色と艶やかな青のエナメルガラスが美しい、ジュエリータイプのクロスです。 …
シルバーとマーカサイトのクロスペンダント

シルバーとマーカサイトのクロスペンダント

0円(税込)
フランス、1900年代前半頃のシルバー×マーカサイトのクロスです。 リングを通す穴の左側の小さなへこみがシルバーのホールマーク。 黒いダイヤと呼ばれるマーカサイトは、光や照明が当たった時の控えめな…
シルバーとガーネットのクロスペンダント

シルバーとガーネットのクロスペンダント

0円(税込)
ヨーロッパヴィンテージのシルバー×ガーネットのクロスペンダントです。 日本語の柘榴(ざくろ)石という言葉からもわかるように濃く暗い赤色が特徴。 1月の誕生石で石言葉は真実、友愛、など。 三角…
マザーオブパールとシルバーのクロス

マザーオブパールとシルバーのクロス

0円(税込)
マザーオブパールとシルバーが組み合わされた、フランス1800年代後期頃のクロスです。 (リングを通す穴の裏側に、フランスの銀製品を表す「蟹」のホールマークあり) 中空の透かし細工の先端部分と、もち…
ファティマの聖母のクロス

ファティマの聖母のクロス

0円(税込)
ポルトガルの聖地、FATIMA(ファティマ)の聖母マリアが絵付けされた、柔らかな焼き物のヴィンテージクロスです。(ベースとなっている金属は銅のような素材) ロザリオを手に祈るマリア様と共に描かれてい…
二人の聖マリアの卓上十字架

二人の聖マリアの卓上十字架

0円(税込)
フランス、1800年代後期の真鍮製卓上十字架です。 磔刑のイエスキリスト像の足元には、その死を見届けた聖母マリアとマグダラのマリアが立っています。 (向かって右が聖母マリア、左側がマグダラのマリア…
4人の福音記者のブロンズ製十字架

4人の福音記者のブロンズ製十字架

0円(税込)
イエスキリストの周りに、新約聖書の4人の福音書記者を象徴するモチーフが刻まれた十字架です。 フランスの1900年代前半頃のお品となります。 4人の福音書記者、聖マルコ・マタイ・ルカ・ヨハネは、それ…
マザーオブパールとシルバーのクロスa

マザーオブパールとシルバーのクロスa

0円(税込)
マザーオブパールとシルバーが組み合わされた、フランス1800年代後期頃のクロスです。 (リングを通す穴の裏側のへこみがフランスの銀製品を表すホールマーク) 先端の美しい装飾部分と、もちろんキリスト…
マザーオブパールとシルバーのクロスb

マザーオブパールとシルバーのクロスb

0円(税込)
マザーオブパールとシルバーが組み合わされた、フランス1800年代後期頃のクロスです。 (リングを通す穴の横のへこみがフランスの銀製品を表すホールマーク) 中空のフィリグリー細工の先端部分と、もちろ…
マザーオブパールが埋め込まれた木製十字架

マザーオブパールが埋め込まれた木製十字架

0円(税込)
フランス、1800年代後期頃の木製十字架です。 黒く彩色された木に浅彫りを施し、虹色に輝くマザーオブパール(真珠母貝)を埋め込んであります。 美術工芸品のような、あまり見たことのない美しい十字架で…
マザーオブパールが埋め込まれた木製クロス

マザーオブパールが埋め込まれた木製クロス

0円(税込)
フランス、19世紀後期頃の木製のクロスです。 前面、背面、側面全てに36個のマザーオブパールが埋め込まれた珍しいお品。 歴史を感じさせる風合いも素晴らしいアンティークです。 大きさは6.5×3.…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス