ヨーロッパのアンティークアクセサリーと聖品のネットショップEggplant
ヨーロッパのアンティークメダイ、ヴィンテージメダイをネックレスなどのアクセサリーにもお勧めです。
ソリューション画像

ホーム メダイ
商品一覧
メダイ
商品並び替え:


ヨーロッパを中心としたカトリックの聖品メダイ(メダル)です。
1800年代の古い物から1900年代半ばごろまでのお品をご紹介しております。

*代引きでのご注文は合計金額2000円以上から承っております
登録アイテム数: 1,147件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... 23 次のページ»
聖母マリアのシルバー製モーニングロケット

聖母マリアのシルバー製モーニングロケット

0円(税込)
フランス1800年代後期、遺物入れの形式のロケットペンダントです。 金属部分はシルバー製。側面に、パリで製造された銀製品を示す「横向きのイノシシの頭」の刻印あり。 こちらのような遺物入れのジュ…
葡萄のスライド型メダイ(ルルドの聖母)

葡萄のスライド型メダイ(ルルドの聖母)

0円(税込)
葡萄の形をしたスライド型のメダイ。フランスの1900年代前半頃のお品です。 2枚をスライドさせると、内側には祈りの聖母マリアの横顔と、聖地ルルドのお告げの場面が刻まれています。 葡萄の葉の部分まで…
聖母マリアの信心会のシルバーメダイ(1872年)

聖母マリアの信心会のシルバーメダイ(1872年)

0円(税込)
悪魔を表わすヘビの上に立ち、両手を広げる聖母マリアの大きなシルバー製メダイです。 裏側のリングを通す穴の左下に、フランスで製造された銀製品を表す「蟹」の刻印あり。 聖母の周りの言葉は「MONS…
幼子イエスキリストのゴールドプレートメダイ

幼子イエスキリストのゴールドプレートメダイ

0円(税込)
幼子イエスキリストの繊細な作りのメダイです。 チェコ・プラハの勝利の聖母教会に納められている「幼子イエス像」がモチーフ。 製造国はフランス、1900年代半ば頃のお品です。 リングを通す穴のところ…
聖母マリアの不思議のメダイ(シルバー)

聖母マリアの不思議のメダイ(シルバー)

0円(税込)
フランス1800年代中期〜後期の「不思議のメダイ(奇跡のメダイ)」です。 現代まで延々と作られ続けている不思議のメダイですが、こちらは大変古い時代のもの、且つシルバー製の貴重なお品です。 リングを…
頬杖をつく天使のゴールドプレートメダイ

頬杖をつく天使のゴールドプレートメダイ

0円(税込)
ラファエロが描いた「サン・シスト(システィーナ)の聖母」の中に描かれている「頬杖をつく天使」がモチーフとなったメダイです。 フランス1920-30年代のアール・デコ期のお品となります。 素材は…
ガラスに包まれた不思議のメダイ

ガラスに包まれた不思議のメダイ

0円(税込)
金鍍金が施された透かし細工の縁取りが美しい、聖母マリアの不思議のメダイ(奇跡のメダイ)です。 フランスの1900年前後のお品。 両面ともに厚みのあるガラスに覆われています。 大きさは2.3×…
鐘のスライドメダイ(聖ベネディクト)

鐘のスライドメダイ(聖ベネディクト)

0円(税込)
教会の鐘の形をしたスライド型のメダイ、フランスの1900年代前半頃のお品です。 こぼれんばかりのバラの花、鐘の上には平和の象徴でもある2羽のハトの姿も。 (バラは聖母マリアの象徴、ハトは精霊を表す…
イエスキリストのシルバーメダイ(BOUIX作)

イエスキリストのシルバーメダイ(BOUIX作)

0円(税込)
フランス1900年代初頭頃、イエスキリストのシルバー製メダイです。 リングを通す穴の左に、フランスの銀製品を示すしるしの一つである「蟹」の刻印あり。 右側の菱形の刻印は工房印です。 メダイの…
福者マルグリットのガラスのメダイ(19世紀)

福者マルグリットのガラスのメダイ(19世紀)

0円(税込)
イエスキリストの聖心への信心を広めたことで知られる、17世紀のフランスの修道女、M.M.ALACOQUE(マルグリット・マリー・アラコック1647-1690)。 聖マルグリットがイエスから啓示受ける…
聖母マリアのシルバーメダイ

聖母マリアのシルバーメダイ

0円(税込)
フランス1900年前後、聖母マリアのシルバー製メダイです。 裏面のリングを通す穴の左側に、フランスの銀製品を示すしるしの一つである「蟹」の刻印あり。 柔らかなお顔の美しいマリア様。 クルクルと丸…
聖クリストファーの金鍍金メダイ

聖クリストファーの金鍍金メダイ

0円(税込)
幼子イエスと聖クリストファーのメダイ。フランスの1900年代半ば頃のお品です。 片手に天球を持ちもう一方の手で天上を指し示す幼子イエスを背負い、河を渡る聖クリストファーは、海や河の守り神としては…
聖母マリアと百合のシルバーメダイ(1917年)

聖母マリアと百合のシルバーメダイ(1917年)

0円(税込)
フランス1917年、洗礼または初聖体拝領記念のシルバー製メダイです。 裏面のリングを通す穴の左上に、フランスで製造されたシルバー製品を表すしるしのひとつである「蟹」の刻印あり。 指先から光を放つ聖…
ポンマンの聖母のシルバーメダイ

ポンマンの聖母のシルバーメダイ

0円(税込)
1871年にご出現のNotre-Dame de Pontmain(ポンマンの聖母)が刻まれたシルバー製メダイです。 リングを通す穴の下に、パリで製造された銀製品を示す「横向きのイノシシの頭」の刻印入…
聖母マリアとデイジーのシルバーメダイ

聖母マリアとデイジーのシルバーメダイ

0円(税込)
フランス1900年前後、悪魔を表す蛇の上に立つ無原罪の聖母のシルバーメダイです。 リングを通す穴の上部に、フランスの銀製品を示す「蟹」の刻印あり。 透かし細工のお花はデイジー。純潔を意味する花でも…
ルルドの聖母マリアのシルバーメダイ

ルルドの聖母マリアのシルバーメダイ

0円(税込)
フランス1900年前後、ルルドの聖母マリアのシルバーメダイです。 リングを通す穴の上部に、フランスの銀製品を示す「蟹」の刻印あり。 大きさは1.7×1.2cm(穴の部分は含まず)、カン(リング)は…
円形の不思議のメダイ

円形の不思議のメダイ

0円(税込)
1900年代初頭頃、聖母マリアの「不思議のメダイ(奇跡のメダイ)」です。 立体的で美しいお顔のマリア様が特徴的なメダイ。 右端のOBCはフランスのメダイ工房の刻印です 素材は真鍮に銀鍍金、大きさ…
聖母マリアのステンドグラス窓のメダイ(AUGIS社)

聖母マリアのステンドグラス窓のメダイ(AUGIS社)

0円(税込)
四角い窓の中に浮かび上がる「聖母マリア」の大きなメダイです。 1830年にフランスのリヨンで設立されたジュエリー工房Alphonse Augis社の刻印入り。 (主に宗教的なメダイやクロスを製作し…
聖顔布と七つの悲しみの聖母のシルバーメダイ

聖顔布と七つの悲しみの聖母のシルバーメダイ

0円(税込)
フランス1800年代後期、キリストの聖顔布と七本の悲しみの剣に御心を貫かれた聖母マリアが表裏に刻まれたシルバー製メダイです。 上部の穴の下に、パリで製造された銀製品を示す「横向きのイノシシの頭」の刻…
シルバーの不思議のメダイ

シルバーの不思議のメダイ

0円(税込)
フランス1900年代初頭頃、聖母マリアの不思議のメダイ(奇跡のメダイ)です。 シルバー製。リングを通す穴の上のところの消えかかっているへこみ部分が銀の刻印です。 細長い形状から、パリで製造された銀…
シルバーの不思議のメダイ(REVILLON作)

シルバーの不思議のメダイ(REVILLON作)

0円(税込)
1900年代初頭頃、フランスの彫刻家REVILLON(エルンスト・レヴィヨン1854-1937)よる「不思議のメダイ(奇跡のメダイ)」です。 向かって右下に彫刻家のサイン、左下にはFRANCEの刻印…
聖母マリアと薔薇のシルバーメダイ(1912年)

聖母マリアと薔薇のシルバーメダイ(1912年)

0円(税込)
フランス1912年、洗礼または初聖体拝領記念のシルバー製メダイです。 リングを通す穴の左上に、フランスで製造されたシルバー製品を表すしるしのひとつである「蟹」の刻印あり。 雲の上に立ち、指先か…
初聖体拝領のシルバーメダイ(1895年)

初聖体拝領のシルバーメダイ(1895年)

0円(税込)
フランス1895年、初聖体拝領記念のシルバー製メダイです。 リングを通す穴の左上に、パリで製造された銀製品を示す「横向きのイノシシの頭」の刻印あり。 裏面には美しいモノグラムの文字(イニシャル)と…
キリストと使徒ヨハネのシルバーメダイ(VERNON作)

キリストと使徒ヨハネのシルバーメダイ(VERNON作)

0円(税込)
フランス1919年、大きめのシルバー製メダイです。 リングを通す穴の左側に、パリで製造された銀製品を示す「横向きのイノシシの頭」の刻印入り。 イエスキリストの光輪にはうっすらと金彩の跡が残っていま…
聖母マリアのシルバーメダイ(LASSERRE作)

聖母マリアのシルバーメダイ(LASSERRE作)

0円(税込)
フランス1900年代初頭頃、聖母マリアのシルバー製メダイです。 リングを通す穴の下に、フランスで製造された銀製品を表すしるしのひとつである「蟹」の刻印あり。 美しい聖母マリアの左側には聖杯が、周囲…
聖母子のシルバーメダイ(Karo作)

聖母子のシルバーメダイ(Karo作)

0円(税込)
フランス1900年代初頭頃、シルバー製の聖母子のメダイです。 リングを通す穴の右横の刻印は、フランスの銀製品を表す刻印のひとつである「蟹」です。 こちらはイタリアルネサンス期のフィレンツェの画…
少女マリアと母アンナの金鍍金メダイ

少女マリアと母アンナの金鍍金メダイ

0円(税込)
信心深く慈愛に満ちた母親として敬愛される、聖アンナと少女の頃の聖マリアのメダイです。 フランスの1900年代前半頃のお品。 聖マリア(キリストの母マリア)と、その母の聖アンナ。 こちらは有名…
聖杯と百合のシルバーメダイa

聖杯と百合のシルバーメダイa

0円(税込)
フランス1900年前後、聖杯と聖体、百合の花のシルバーメダイです。 リングを通す穴の下に、フランスの銀製品を表す刻印のひとつである「蟹」の印が入っています。 アール・ヌーヴォーの滑らかなデザインが…
聖杯と百合のシルバーメダイb

聖杯と百合のシルバーメダイb

0円(税込)
フランス1900年前後、聖杯と聖体、百合のシルバーメダイです。 (下に百合の蕾が3つ) リングを通す穴の上に、フランスの銀製品を表す刻印のひとつである「蟹」の印が入っています。 アール・ヌーヴォ…
手描きの聖母マリアのマザーオブパール メダイ

手描きの聖母マリアのマザーオブパール メダイ

0円(税込)
フランス1900年前後、虹色に輝くマザーオブパール に手描きされた聖母マリアのメダイです。 両面ともに厚みのあるガラスに覆われています。 反対側は聖母マリアのMと十字架、下には2つの御心 (剣…
聖テレーズのメダイ

聖テレーズのメダイ

0円(税込)
バラに包まれた十字架を抱える聖テレーズ(テレジア)のご絵が納められたメダイ。 フランスの1900年代半ば頃のお品です。 表面はガラスではなく厚みのある透明なルーサイト。 ルーサイトは、戦闘機…
十字架とユリのミニ本型ペンダント

十字架とユリのミニ本型ペンダント

0円(税込)
フランス1900年初頭頃、小さなブック型のペンダントです。 表紙には十字架と蕾の状態のユリの花。下にはキリストの手足を十字架に打ち付けた3本の釘。 裏表紙には花開いたユリの花が刻まれています。(花…
ポンマンの聖母のシルバーメダイa

ポンマンの聖母のシルバーメダイa

0円(税込)
1871年にご出現のNotre-Dame de Pontmain(ポンマンの聖母)が刻まれたシルバー製メダイです。 リングを通す穴の右側に、フランスの銀製品を示すしるしのひとつである「蟹」の刻印入り…
聖杯、葡萄、麦の穂の十字型シルバーメダイ

聖杯、葡萄、麦の穂の十字型シルバーメダイ

0円(税込)
フランス1900年前後、十字の形をした初聖体拝領記念のシルバーメダイです。 リングを通す穴の右下に、パリで製造された銀製品を示す「横向きのイノシシの頭」の刻印あり。 中央には聖杯と光り輝く聖体、両…
ガラスのロケットとシルバーメダイセット

ガラスのロケットとシルバーメダイセット

0円(税込)
ガラスのロケットペンダントとシルバーメダイ3点のセットです。 ひとつのリングで繋がっていたこちらはフランスの1800年代後期頃のもの。 遺物入れの作りのロケットの中には、歴史を感じる小さな「聖母マ…
シルバー×ガラスの聖母マリアのメダイ

シルバー×ガラスの聖母マリアのメダイ

0円(税込)
フランス1800年代後期、両面ともにガラスに包まれたシルバーメダイです。 リングを通す穴の下に、パリで製造された銀製品を示す「横向きのイノシシの頭」の刻印あり。 聖母マリアと聖母子が表裏に刻まれて…
聖母マリアのエナメル×シルバーメダイ

聖母マリアのエナメル×シルバーメダイ

0円(税込)
フランス1900年代半ば頃、聖母マリアのメダイです。 金属部分はシルバー製。(リングを通す穴の左側に、フランスの銀製品を示す「蟹」の刻印あり。 青の濃淡とお花のような縁部分は艶のあるエナメルガラス…
モン・サン・ミッシェルのエナメル×シルバーメダイ

モン・サン・ミッシェルのエナメル×シルバーメダイ

0円(税込)
フランスの巡礼地モン・サン・ミッシェルの遠景が刻まれたメダイ、1900年代前半頃のお品です。 金属部分はシルバー製、青い部分はエナメルガラス。2色の青の濃淡とエナメルならではの艶が魅力です。 (リ…
初聖体拝領記念の天使のメダイ(1846年)

初聖体拝領記念の天使のメダイ(1846年)

0円(税込)
初聖体拝領の儀式に臨む少年少女たちのシルバー製メダイ。 リングを通す穴の左下に、パリで製造された銀製品を示す「横向きのイノシシの頭」の刻印あり。 片側には1846年6月4日の日付とイニシャルが刻ま…
トリーアの聖衣のガラスのメダイ(1891年)

トリーアの聖衣のガラスのメダイ(1891年)

0円(税込)
両面がガラスに覆われた美しいメダイ。 虹色のマザーオブパール (真珠母貝)に描かれているのは・・ ドイツのトリーア大聖堂に納められているイエスキリストが纏っていたという衣と、その衣と十字架を掲げ持…
手彫りの聖母マリアの18金メダイ(19世紀)

手彫りの聖母マリアの18金メダイ(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、聖母マリアが手彫りされた18金無垢の小さなメダイです。 リングを通す穴の横に、フランスの18金を表す「鷲の頭」の刻印あり。 18金は金の純度が75%の意味ですが、金以…
初聖体拝領のシルバー×金鍍金のメダイ(1891年)

初聖体拝領のシルバー×金鍍金のメダイ(1891年)

0円(税込)
初聖体拝領記念のシルバー製メダイです。 リングを通す穴の下に、フランスパリで製造されたシルバー製品を表す「横向きのイノシシの頭」の刻印あり。 初聖体拝領の記念に製作されたメダイで、中央には聖杯…
聖杯と神の子羊のシルバーメダイ(1889年)

聖杯と神の子羊のシルバーメダイ(1889年)

0円(税込)
初聖体拝領記念のシルバー製メダイです。 リングを通す穴の下に、フランスのシルバー製品を表す印の一つである「蟹」の刻印あり。 初聖体拝領の記念に製作されたメダイで、中央には聖杯と光り輝く十字架、…
ロカマドールの聖母の18金メダイ

ロカマドールの聖母の18金メダイ

0円(税込)
フランス1900年初頭頃、巡礼地ロカマドールの聖母(聖母子)が刻まれた18金無垢の小さなメダイです。 リングを通す穴の横に、フランスの18金を表す「鷲の頭」の刻印あり。 ピレネー山脈の麓の小さ…
幼きイエスの女子修道会のメダイ

幼きイエスの女子修道会のメダイ

0円(税込)
17世紀にフランスで創設されたサンモール女子修道会(現在の幼きイエスの女子修道会)のメダイです。 フランスを中心に世界中に系列の学校があり、校章にも用いられているモチーフ。 (日本では横浜のサンモ…
ルルドの写真が納められたミニパース

ルルドの写真が納められたミニパース

0円(税込)
フランスの巡礼地ルルドの古い写真や絵が納められたミニパースです。 巡礼者たちの服装などから、1900年代初頭頃のお品と思われます。 ルルドの大聖堂や洞窟の入り口のマリア様、お告げを授かった聖ベルナ…
雫ガラスとシルバーの不思議のメダイ

雫ガラスとシルバーの不思議のメダイ

0円(税込)
フランス1800年代末頃、ぽってりとしたガラスに包まれた聖母マリアの不思議のメダイです。 リングを通す穴の横にかすかに刻印の跡が見られますが、経年の磨耗の為読み取りは出来ませんでした。 大きさ…
聖母マリアのエナメル彩のメダイ

聖母マリアのエナメル彩のメダイ

0円(税込)
フランス1970年代頃、ステンドグラスのようなエナメル彩色が美しい聖母マリアのメダイです。 真鍮にゴールドプレート(金鍍金)。裏面に若干の磨耗が見られる程度の美品です。 大きさは直径1.8cmとな…
聖母マリアの金鍍金メダイ(ORIA社)

聖母マリアの金鍍金メダイ(ORIA社)

0円(税込)
フランスの宝飾店ORIA社の刻印が入ったゴールドプレート(金鍍金)のメダイです。 ORIAとは1800年代後半〜1900年前半にかけて上質な金および金鍍金のジュエリーを多数手がけたメーカーで、同時期…
飼い葉桶の幼子イエスのメダイ

飼い葉桶の幼子イエスのメダイ

0円(税込)
フランス1900年代半ば頃、飼い葉桶のベッドの幼子イエスキリストが刻まれたメダイです。 夜空には、東方の三博士に救い主イエスの誕生を知らせたベツレヘムの星が輝いています。 メダイ部分は真鍮にゴール…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... 23 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス