ヨーロッパのアンティークアクセサリーと聖品のネットショップEggplant
ヨーロッパのアンティークメダイ、ヴィンテージメダイをネックレスなどのアクセサリーにもお勧めです。
ソリューション画像

ホーム メダイ
商品一覧
メダイ
商品並び替え:


ヨーロッパを中心としたカトリックの聖品メダイ(メダル)です。
1800年代の古い物から1900年代半ばごろまでのお品をご紹介しております。

*代引きでのご注文は合計金額2000円以上から承っております
登録アイテム数: 1,147件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 23 次のページ»
スライド型メダイa(聖母マリア)

スライド型メダイa(聖母マリア)

0円(税込)
(チェーンは含みません) 横にスライドするタイプのメダイです。 内側には祈りの聖母マリアと聖父子(幼子イエスと聖ヨセフ)が刻まれています。 フランス、1900年代前半頃のお品となります。 …
スライド型メダイc(幼子イエス・聖クリストファー)

スライド型メダイc(幼子イエス・聖クリストファー)

0円(税込)
(チェーンは含みません) 小さなブドウの形をした、横にスライドするタイプのメダイです。 フランスの1900年代半ば頃のお品。 内側には冠と衣を纏った幼子イエスキリスト(恐らくプラハの幼子イエ…
巡礼のホタテ貝のスライドメダイf(聖母子・聖心のイエスキリスト)

巡礼のホタテ貝のスライドメダイf(聖母子・聖心のイエスキリスト)

0円(税込)
(チェーンは含みません) 巡礼の象徴でもあるホタテ貝の形をしたスライド型メダイです。 イタリアの1900年代前半頃のお品となります。 内側にはカルメルの聖母(聖母子)、自らの心臓を示す聖…
聖母マリアのシルバーメダイ

聖母マリアのシルバーメダイ

0円(税込)
大きめながら透かし細工が軽やかなシルバー製メダイ。フランスの1900年代半ば頃のお品です。 リングを通す穴の横に、フランスの銀製品を表す「蟹」の刻印あり。 きりりとした聖母マリアの瞳が印象的なメダ…
聖母マリアのシルバー×マーカサイトのメダイ

聖母マリアのシルバー×マーカサイトのメダイ

0円(税込)
巡礼地LOURDES(ルルド)の聖母マリアの美しい横顔とお告げの場面が刻まれたシルバーメダイです。 リングを通す穴の裏側の小さなへこみ部分がシルバーを表す刻印。 フランスの1900年代前半頃のお品…
ブルージュの聖血のメダイ(19世紀)

ブルージュの聖血のメダイ(19世紀)

0円(税込)
キリストの磔刑の時の聖血を納めたと言われる厨子。 その厨子が保管されているベルギー・ブルージュ(BRUGES)の聖血礼拝堂の聖廟をモチーフにしたメダイです。 1800年代中期〜後期の大変古い時代の…
1903年のシルバー製記念メダル

1903年のシルバー製記念メダル

0円(税込)
フランス農民協会の大会時の表彰記念メダル、シルバー製です。 1903年の刻印と、側面には銀を意味するARGENTの刻印あり。 農業についての教育に関わった人へ贈られたメダルのようです。 丸く…
聖母子とキリストのメダイ(作家名あり)

聖母子とキリストのメダイ(作家名あり)

0円(税込)
幼子イエスの聖心を示す聖母マリアと、自らの輝く聖心を持つイエスキリストが両面に刻まれたメダイ。 フランスの1900年代初頭頃のお品です。 キリストの側の彫刻家名はP.Lenoir(1879-195…
天使のゆりかごのメダイ

天使のゆりかごのメダイ

0円(税込)
赤ちゃんの健やかな成長を願ってゆりかごやベッドにかけるためのメダイです。フランスの1900年代前半頃のお品。 万一赤ちゃんの上に落ちても怪我をしないように極力金属は使用せず、軽量な樹脂系の素材で作ら…
ミニパース型ペンダント(ルルド)

ミニパース型ペンダント(ルルド)

0円(税込)
フランス1900年代初頭頃のミニパース型のペンダントトップです。 中には巡礼地ルルドの古い写真がアルバムのように納められています。 フランスのルルドの泉とは・・・1858年、マッサビエルの洞窟…
洗礼者ヨハネのシルバーメダイ

洗礼者ヨハネのシルバーメダイ

0円(税込)
少年の頃の洗礼者ヨハネのシルバー製メダイです。 リングを通す穴の横に、フランスの銀製品を表す「蟹」の刻印入り。 ラクダの毛皮の衣を身に付け、羊と細長い杖のような十字架とともに表されることの多い…
19世紀の聖遺物入れ(ルリケール)

19世紀の聖遺物入れ(ルリケール)

0円(税込)
フランスの1800年代半ば〜後半の聖遺物が納められたルリケール、ロケットです。 (残念ながらどういった人物に関する聖品であるかは不明です) 反対側は悪魔を表す蛇を踏みつける聖母マリア。(1830年…
聖フランチェスコの大型メダイ(19世紀)

聖フランチェスコの大型メダイ(19世紀)

0円(税込)
清貧の思想で知られるアッシジの聖フランチェスコ(1182-1226)のメダイです。(1228年列聖) 1800年代中期頃の大変古い時代のお品です。 聖フランチェスコはフランシスコ(フランチェスコ)…
ミニアルバム型ペンダント(ルルド)

ミニアルバム型ペンダント(ルルド)

0円(税込)
フランス1800年代末頃、ミニ本、アルバムのようなつくりのペンダントです。 2ページの両面はそれぞれルルドの泉の聖母マリアとお告げを受けたベルナデッタ(最後のページ)となります。 尚、2枚の御絵は…
透かし細工の不思議のメダイ

透かし細工の不思議のメダイ

0円(税込)
華やかな縁飾りが目を引く「不思議のメダイ」です。 恐らくイタリア製。1900年代半ば頃のお品です。 ブロンズ製。大きさは2×2cmとなります。
聖母子と聖イグナチオ・デ・ロヨラの17世紀のメダイ

聖母子と聖イグナチオ・デ・ロヨラの17世紀のメダイ

0円(税込)
スペインの出土品であった17世紀頃(1600年代)のメダイです。 片面は聖母子像(またはご出現の場面)を見上げる二人の人物、反対側はカスティーリャ王国(今のスペイン)バスク地方出身の聖人イグナチオ・…
聖母子のエナメル彩色メダイ

聖母子のエナメル彩色メダイ

0円(税込)
オブジェのような雰囲気の聖母子のメダイです。恐らくイタリア製。1900年代半ば頃のお品です。 ずっしりとした厚みのある真鍮製。彩色部分はエナメルガラスで、七宝焼きのような雰囲気です。 大きさは4.…
勝利の聖母のマザーオブパールメダイ(19世紀)

勝利の聖母のマザーオブパールメダイ(19世紀)

0円(税込)
虹色に輝くシェルに、パリの勝利の聖母教会の聖母子像が描かれたメダイ。フランスの1800年代末頃のお品です。 反対側は無原罪の聖母マリアのシルバーメダイ。 透かし彫りのマザーオブパールの枠もうっすら…
ラファエロの天使のシルバーメダイ

ラファエロの天使のシルバーメダイ

0円(税込)
ラファエロが描いた「サン・シスト(システィーナ)の聖母」の中に描かれている、頬杖をつく天使がモチーフのシルバー製メダイです。 フランスの1900年代半ば頃のお品。 リングを通す穴の横の小さなへこみ…
聖女テレーズのブック型メダイセット

聖女テレーズのブック型メダイセット

0円(税込)
聖女テレーズ(テレジア)の貴重な写真が納められたブック型のメダイです。 (母親、父親と写された少女の頃のテレーズ、リジューのカルメル修道会、テレーズ像、4歳から14歳までを家族とともに過ごした家、テ…
ルルドの聖母のガラスのメダイ(19世紀)

ルルドの聖母のガラスのメダイ(19世紀)

0円(税込)
ぽってりとしたガラスに包まれたルルドの聖母マリアのメダイです。 ロザリオを手に祈るマリア様と、ルルドの大聖堂が刻まれたプレートはシルバー製。 リングを通す穴の上のに、パリで製造された銀製品を示す「…
貝細工の聖母マリアのメダイ

貝細工の聖母マリアのメダイ

0円(税込)
フランス、1900年代初頭頃の聖母マリアのメダイです。 複雑な輝きを放つ1枚の貝から彫り出されたマリア様はしっかりとした厚みがあります。 貝の種類ははっきりとは分かりませんが、マザーオブパールまた…
ラファエロの天使のメダイa

ラファエロの天使のメダイa

0円(税込)
ラファエロが描いた「サン・シスト(システィーナ)の聖母」の中に描かれている、頬杖をつく天使がモチーフのメダイです。 フランスからのお品ですが、裏面はドイツ語で「gott schütze dich」英…
ラファエロの天使のメダイb

ラファエロの天使のメダイb

0円(税込)
ラファエロが描いた「サン・シスト(システィーナ)の聖母」の中に描かれている、頬杖をつく天使がモチーフのメダイです。 裏側は美しいマリア様。(FRANCEの刻印入り) 1900年代半ば頃のお品となり…
フルヴィエールの聖母のガラスのメダイ(19世紀)

フルヴィエールの聖母のガラスのメダイ(19世紀)

0円(税込)
フランス、フルヴィエールの聖母子像が刻まれたメダイ。1800年代末頃のお品です。 表面は厚手のガラスに覆われています。 大きさは直径2cmとなります。 *フランス・リヨンのFOURVIE…
聖家族のヴェルメイユのメダイ3点セット(Pラセール作)

聖家族のヴェルメイユのメダイ3点セット(Pラセール作)

0円(税込)
フランス1900年代初頭頃、聖家族(聖母マリア・聖父ヨセフ・イエスキリスト)のメダイ3点セットです。 それぞれのメダイには、1900年初頭〜1930年代頃に活躍したフランスのメダイ彫刻家Firmin…
聖母マリアのシルバーメダイ(KARO作)

聖母マリアのシルバーメダイ(KARO作)

0円(税込)
フランス1900年代前半、聖母マリアのシルバー製メダイです。 裏面のリングを通す穴の横の小さなへこみが銀を示すホールマーク。 (少々不鮮明ですが、同日掲載のメダイ同様「蟹」だと思います) 表側の…
エナメルガラスの小さな不思議のメダイ

エナメルガラスの小さな不思議のメダイ

0円(税込)
小さな可愛らしいサイズの「不思議のメダイ(奇跡のメダイ)」です。 表裏ともに青いエナメルガラスに包まれています。フランスの1900年代前半頃のお品。 指先から光を放つ聖母の周りのフランス語の文…
ルルドの聖母マリアの小さなエナメルメダイ

ルルドの聖母マリアの小さなエナメルメダイ

0円(税込)
巡礼地LOURDES(ルルド)の聖母マリアの横顔とお告げの場面が表裏に刻まれたメダイ。 フランスの1900年代前半頃のお品です。 艶のある青いエナメルガラスとゴールドプレート(金鍍金)が美しく、小…
聖母マリアのシルバーメダイ(CHARL作)

聖母マリアのシルバーメダイ(CHARL作)

0円(税込)
フランス1900年代前半、聖母マリアのシルバー製メダイです。 リングを通す穴の横にFRANCEの刻印と銀製品を示す「蟹」の刻印入り。 こちらのメダイは彫刻家「C CHARL」の作品で、左端にはメダ…
聖アントニオのガラスのインタリオメダイ

聖アントニオのガラスのインタリオメダイ

0円(税込)
幼子イエスキリストを抱く聖アントニオが刻まれた、ガラスのメダイです。 インタリオという沈み彫り(浮き彫りの逆の方法)の手法が用いられています。 (裏側に彫刻することで、表から見ると中のモチーフが立…
シルバー×マザーオブパールの聖母マリアのメダイ

シルバー×マザーオブパールの聖母マリアのメダイ

0円(税込)
アール・デコの特徴を持ったシルバーの枠に、マザーオブパール製のマリア様がはめ込まれたメダイ。 フランスの1920-30年頃のお品です。(リングを通す穴の横の小さなへこみ部分が銀を示すホールマーク) …
紫の雫ガラスのルルドのメダイ(19世紀)

紫の雫ガラスのルルドのメダイ(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、ルルドの聖母マリアのお告げの場面が刻まれたメダイです。 裏面の文字は「ルルドの聖母の新しいご出現」というような意味となります。 メダイの周りには水滴のようなぽってりと…
聖母マリア・イエスキリストのシルバー×エナメルメダイ

聖母マリア・イエスキリストのシルバー×エナメルメダイ

0円(税込)
聖母マリアとイエスキリスト(御心を指し示すイエス)が表裏に刻まれたシルバーメダイ。 フランスの1920-30年頃、アール・デコの時代のお品です。 エナメルガラスによる縁飾りがなかなか凝っていますね…
聖ベルナデッタのエナメルガラスのメダイ

聖ベルナデッタのエナメルガラスのメダイ

0円(税込)
聖母マリアからルルドの泉のお告げを受けた聖ベルナデッタ・スビルーのメダイ。 1925年の列福、1933年の列聖記念のお品と思われます。 全体は金鍍金で、ベルナデッタの背景の雲?山並み?の部分はエナ…
マザーオブパール×シルバーの手描きのメダイ

マザーオブパール×シルバーの手描きのメダイ

0円(税込)
楕円の形をした虹色のマザーオブパールプレートに、ルルドの聖母マリアのお告げの場面と大聖堂が手書きされたメダイ。 フランスの1800年代末後半頃のお品となります。(現在のルルドの大聖堂が建立されたのは…
イエスキリストのシルバーメダイ

イエスキリストのシルバーメダイ

0円(税込)
十字架に架けられる前、イバラの冠を被せられたキリストが刻まれたシルバー製メダイです。 フランスの1900年代初頭頃のお品となります。リングを通す穴の横の小さなへこみが銀を表すホールマーク。 Ecc…
聖母マリア・聖テレーズのシルバー×エナメルメダイ

聖母マリア・聖テレーズのシルバー×エナメルメダイ

0円(税込)
聖母マリアと聖女テレーズ(テレジア)が表裏に刻まれたシルバーメダイ。 フランスの1920-30年頃、アール・デコの時代のお品です。 エナメルガラスによるステンドグラスのような彩色が美しいですね。 …
聖ベネディクトのメダイ

聖ベネディクトのメダイ

0円(税込)
悪魔祓い、魔除けの力を持つという6世紀の聖人ベネディクトのメダイです。 フランスの1900年代半ば頃のお品。 両側にはベネディクトが毒蛇にかまれそうになった時に命を助けたというカラスと、器の中…
キリストに洗礼を授ける聖ヨハネのメダイ

キリストに洗礼を授ける聖ヨハネのメダイ

0円(税込)
聖ヨハネがイエスキリストに洗礼を授ける場面が刻まれた、1800年代のアンティークメダイです。 足元には洗礼を受けた場所とされるヨルダン川の水が流れ、雲の中からは光り輝く精霊の鳩、左側の天使はガブリエ…
キリスト・聖母マリアの17世紀のメダイ

キリスト・聖母マリアの17世紀のメダイ

0円(税込)
スペインの出土品であった17世紀頃(1600年代)のメダイです。 イバラの冠を被ったイエスキリストと聖母マリアが表裏に刻まれています。 18世紀以前のメダイの特徴であるカンの向き(縦方向)と、…
ガラスに包まれた不思議のメダイ(19世紀)

ガラスに包まれた不思議のメダイ(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後半頃、両面ともにぽってりとしたガラスに覆われた「不思議のメダイ」です。 指先から光を放つ聖母の周りの文字は「聖母マリアよ我らのために祈り給え 我らともにゆかん」。 裏側には聖…
幼き洗礼者ヨハネのメダイ(MURAT)

幼き洗礼者ヨハネのメダイ(MURAT)

0円(税込)
洗礼者ヨハネの幼い頃の姿と神の子羊が刻まれたGOLD PLATE(金鍍金)メダイです。 イエスキリストとヨハネはいとこ同士であり、後にヨハネがイエスに洗礼を施したと伝えられています。 聖ヨハネは象…
サン・タンヌ・ドーレのメダイ付き革ポーチ

サン・タンヌ・ドーレのメダイ付き革ポーチ

0円(税込)
聖母マリアの母、聖アンナに捧げられたSte ANNE D’AURAY(サン・タンヌ・ドーレ)のメダイが納められた革製のポーチ。お守りとして持ち歩き可能な携帯用のメダイです。 フランスの1900年代前…
悲しみの聖母のGOLD PLATEメダイ

悲しみの聖母のGOLD PLATEメダイ

0円(税込)
「悲しみの聖母」のGOLD PLATE(金鍍金)メダイです。 1900年代前半頃にフランスで製作されたお品。左の端に彫刻家のものと思われるサインが入っています。 「悲しみの聖母」とは・・・17…
10金の不思議のメダイ

10金の不思議のメダイ

0円(税込)
1900年代半ば頃、10K(金の純度417/1000の10カラットゴールド)の不思議のメダイです。 フランスからのお品物ですがマリア様の周りの祈りの言葉が英語ですので、英語圏の信者さんたちのために制…
聖ジャンヌダルクとルーアンの紋章のメダイ

聖ジャンヌダルクとルーアンの紋章のメダイ

0円(税込)
フランスの守護聖人ジャンヌダルク(1412-1431)のメダイ、1900年代半ば頃のお品です。 甲冑を身に着けたジャンヌダルクが掲げる剣にはオリーブの葉が巻き付いています。 (オリーブは平和や豊か…
初聖体拝領記念のシルバーメダイ(クロス型)

初聖体拝領記念のシルバーメダイ(クロス型)

0円(税込)
フランス1900年前後の時代のアンティークシルバーメダイです。 裏側のリングのところの小さなへこみが、フランスの銀製品を示すホールマーク。 (磨耗のため細かな種類の判別は出来ません) 先端が…
聖ロクスとユベールのメダイ

聖ロクスとユベールのメダイ

0円(税込)
二人の守護聖人が刻まれた、1900年代初頭頃のフランスのメダイです。 片側は14世紀の疫病者の守護聖人「St.ROCH、フランス語で聖ロクス、英語ではロッチ」が刻まれています。 足元にはロクス…
福者テレーズのシルバーメダイ

福者テレーズのシルバーメダイ

0円(税込)
フランスの聖女テレーズ(テレジア)のシルバー製メダイ。 リングを通す穴の横の小さなへこみ(蟹の刻印)がシルバーのホールマークです。 表側には「幼きイエズスの福者テレーズ」、裏側には天から降り注ぐバ…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 23 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス