ヨーロッパのアンティークアクセサリーと聖品のネットショップEggplant
ヨーロッパアンティークの聖品や雑貨
ソリューション画像

ホーム 雑貨(聖品、その他)
商品一覧
雑貨(聖品、その他)
商品並び替え:

アンティークの聖像や聖品、その他雑貨などのページです。
登録アイテム数: 1,203件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 25 次のページ»
マザーオブパールの大きめケース

マザーオブパールの大きめケース

0円(税込)
フランス1800年代末〜1900年初頭頃のマザーオブパールで作られたケース、大きめサイズです。 光の当たる角度によって複雑に色合いが変化する真珠母貝(マザーオブパール)は、その美しさゆえに古くからロ…
聖母の陶版画とエナメル彩の聖水盤(19世紀)

聖母の陶版画とエナメル彩の聖水盤(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、巡礼地ルルドの聖母マリアの陶版画が納められた聖水盤です。 切り絵のような透かし細工で表現されているのは百合の花と尖塔の十字架。 赤い文字のNDはノートルダム(聖母)、白い…
アール・ヌーヴォーの小さなパウダーケース

アール・ヌーヴォーの小さなパウダーケース

0円(税込)
フランス1900年初頭頃、コロンとした小さめのパウダーケースです。 柔らかなアール・ヌーヴォーの雰囲気たっぷり。底面の薔薇の花も素敵です。 硬質な金属製。(ほんのり金色がかっていますので真鍮かもし…
聖ジャンヌダルクのコインパース

聖ジャンヌダルクのコインパース

0円(税込)
フランス1900年代前半、聖ジャンヌダルクのモチーフ付きのコインパースです。 甲冑を身に付け、馬の背に跨る凛々しいジャンヌダルクですね。 素材は真鍮にシルバープレート(銀鍍金)。 摩耗により…
19世紀の百合のクロス鋳型

19世紀の百合のクロス鋳型

0円(税込)
フランス1800年代後期、百合のクロスを製作するための鋳型です。 17世紀からメダイを始めとした聖品を製造していた工房の閉鎖時に出てきたもの。 工房の閉鎖は1900年初頭頃、こちらのお品物は180…
19世紀のメダイ鋳型(聖母マリア)

19世紀のメダイ鋳型(聖母マリア)

0円(税込)
フランス1800年代後期、聖母マリアのメダイを製作するための鋳型です。 17世紀からメダイを始めとした聖品を製造していた工房の閉鎖時に出てきたもの。 工房の閉鎖は1900年初頭頃、こちらのお品物は…
ペーパーナイフのシーリングスタンプ

ペーパーナイフのシーリングスタンプ

0円(税込)
リアルな鳥の手と羽根(鷲か鷹でしょうか)が迫力たっぷりのシーリングスタンプ兼ペーパーナイフ(レターオープナー)です。 フランスの1900年代初頭〜前半のお品。 シーリングスタンプは西洋の印章・印鑑…
アクセサリー用の小家具

アクセサリー用の小家具

0円(税込)
フランスヴィンテージ(1970年代のものと聞いています)、アクセサリー収納用の木製小家具です。 植物がエッチングされたガラス扉、引き出しのハンドルも素敵なデザイン。 側面の扉の中にはそれぞれピアス…
キリストのガラスドームフレーム(19世紀)

キリストのガラスドームフレーム(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、ドーム型のガラスに包まれたイエスキリストの彫刻オブジェです。 向かって右端に彫刻家のサイン入り。同日掲載の聖母マリア像と同じ作家のようです。 (名前は読み取れず・・) …
聖母マリアのガラスドームフレーム(19世紀)

聖母マリアのガラスドームフレーム(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、ドーム型のガラスに包まれた聖母マリアの彫刻オブジェです。 向かって右端に彫刻家のサイン入り。同日掲載のイエスキリストと同じ作家のようです。 (名前は読み取れず・・) 真…
紫のクッションのグローブ・ド・マリエオブジェ

紫のクッションのグローブ・ド・マリエオブジェ

0円(税込)
フランスで1800年代後半-1900年初頭頃に作られたGlobe de mariee(グローブ・ド・マリエ)のスタンドオブジェです。 ビロードのクッションはピンク系の可愛らしいお色が多い中、こちらは…
ハンドペイントのガラスの花瓶

ハンドペイントのガラスの花瓶

0円(税込)
フランス1900年代初頭、磨りガラスのフラワーベース。 ハンドペイントの暖かみを感じるとても素敵な花瓶です。 花々に包まれた十字架の両側には麦の穂(キリストの肉体を表すパンの元)、光り輝くイエスの…
ルルドの聖母のパウダーケース

ルルドの聖母のパウダーケース

0円(税込)
フランス1900年代前半頃のパウダーケースです。 蓋の部分にはエングレーヴィングによりルルドの聖母マリアのお告げの場面が刻まれています。 (跪きお告げを受ける少女ベルナデッタ) 素材は真鍮に…
薔薇のエタンBOX(Rispal作)

薔薇のエタンBOX(Rispal作)

0円(税込)
フランスの彫刻家Jules-Louis Rispal(1871-1910)の手によるエタン(ピューター)製のBOXです。 「Rispal」のサイン、底面にはETAIN L-RISPAL GARANT…
聖女リタ像とホーリーカードセット

聖女リタ像とホーリーカードセット

0円(税込)
イエスキリストのイバラの冠と十字架を持つ聖女リタの像とホーリーカードのセットです。 底面にMADE IN ITALY DEPOSE Rの文字が見えますので、聖リタに関係する教会などで販売されていたも…
聖母子と神の子羊のガラスドームフレーム

聖母子と神の子羊のガラスドームフレーム

0円(税込)
フランス1800年代後期、メシャム(海泡石)に刻まれた聖母子のオブジェ。 ドーム型のガラスに覆われた木製フレームです。 幼子イエスを見つめる優しいお顔の聖母マリア。足元には神の子羊、背後には二人の…
蓄光の聖母マリア像とホーリーカード

蓄光の聖母マリア像とホーリーカード

0円(税込)
フランス1960年代頃、暗闇でほんのりと輝く聖母マリア像です。 蓄光の樹脂素材ですので、画像のようにブラックライト(紫外線)を直接当てると一層神秘的。 ブラックライトを当てなくても、暗くいお部屋の…
青いクッションのグローブ・ド・マリエ

青いクッションのグローブ・ド・マリエ

0円(税込)
フランスで1800年代後半-1900年初頭頃に作られたGlobe de mariee(グローブ・ド・マリエ)のスタンドオブジェです。 シルククッションはピンク系の可愛らしいお色が多い中、入手困難な青…
聖母マリアの大きなガラスドームフレーム(19世紀)

聖母マリアの大きなガラスドームフレーム(19世紀)

0円(税込)
木のフレームと丸みのあるドーム型のガラスに包まれた大きなオブジェ、美しい聖母マリアの彫刻作品です。 フランスの1800年代後期のお品。 先日掲載しましたイエスキリストのオブジェ(販売済み)と一緒に…
聖母マリアの大理石の盾

聖母マリアの大理石の盾

0円(税込)
(メダイは同日掲載品です) フランス1900年代前半、祈りの聖母マリア像の盾、オラトリーです。 厚みのある大理石板は重量感があります。 下の部分のプレートは日付や名前を刻むためでしょうか。 …
Agnus Deiの大きなシルク製メダイ

Agnus Deiの大きなシルク製メダイ

0円(税込)
Agnus Dei(アニュス・ディ)の壁掛け用のシルク製メダイユ、フランスの1900年代前半頃のお品です。 手彩色で描かれているのは、聖心(イバラの冠が巻きつき、槍で突かれた傷から聖血が滴ってい…
パリの勝利の聖母像(19世紀)

パリの勝利の聖母像(19世紀)

0円(税込)
Notre Dame des Victoires、パリの勝利の聖母教会の聖母子像。 こちらがモチーフとなった、1800年代後期頃の大変古い時代聖品です。 宇宙を表す天球の上に立つ幼子イエスを優…
イエスキリストの大きなガラスドームフレーム

イエスキリストの大きなガラスドームフレーム

0円(税込)
(ロザリオ、ホーリーカードは大きさの比較にどうぞ) 木のフレームとドーム型のガラスに包まれたイエスキリストの大きなオブジェ、大変精巧で素晴らしい彫刻作品です。 フランスの1800年代後期の…
19世紀の大きなガラスドームフレーム

19世紀の大きなガラスドームフレーム

0円(税込)
フランス1800年代後期、とても大きなガラス入りフレームです。 オリジナルの(当時のままの)ドーム型ガラスは大変厚みがあり、古いガラス特有の揺らぎの魅力たっぷり。 しっかりとした木のベースに凹凸感…
百合の紋様の両面手鏡

百合の紋様の両面手鏡

0円(税込)
フランス1900年代半ば頃、ぐるりと取り囲んだ百合の紋様が繊細な手鏡です。 持ち手の透かし細工もとても素敵! こちらのお品は両面鏡で、片面は拡大鏡(極端な拡大率ではありません)になっています。 …
聖母マリア像と小さなキャンドルホルダーセット

聖母マリア像と小さなキャンドルホルダーセット

0円(税込)
フランス1900年代前半、小さな聖母マリア像とキャンドルホルダー(燭台)2点、計3点セットです。 ピューターのような金属製。 3点セットでも、それぞれで飾って頂いても素敵ですね。 聖母像・・…
騎士の大きなペーパーナイフ

騎士の大きなペーパーナイフ

0円(税込)
フランス1900年代半ば頃、大きなペーパーナイフ(レターオープナー)。 持ち手部分は両面ともに立体的な騎士のモチーフです。 ナイフ部分はINOX(ステンレス鋼)、持ち手は鉄のような重さのある金属に…
ルルドの聖母の三面祭壇(WICKER作)

ルルドの聖母の三面祭壇(WICKER作)

0円(税込)
エングレーヴィング技法により描かれた、ルルドの聖母マリアのお告げの場面。フランス1900年代初頭頃、扉付きの三面祭壇です。(シルバープレート、銀鍍金) 下のところに「ルルドの聖母のご出現」、その下に…
陶器の聖水盤(聖母子)

陶器の聖水盤(聖母子)

0円(税込)
フランス1800年代末頃、雲の中に立つ聖母子(聖母マリアと幼子イエス)の聖水盤です。 こちらは磁器ではなく陶器製。 アンティークの陶器のお皿などに見られる貫入も味わい深く、うっすらとしたクリーム色…
クリスタルガラスのルルドの聖母マリア像

クリスタルガラスのルルドの聖母マリア像

0円(税込)
ロザリオを手に祈る、クリスタルガラスの聖母マリア像。 フランスの巡礼地LOURDES(ルルド)のマリア様は1960年前後のお品です。 台座は澄んだ透明、聖母像はフロスト仕上げ(磨りガラス)となって…
卵型の木製ロザリオケース

卵型の木製ロザリオケース

0円(税込)
卵のような形をした木製のロザリオケース。フランスの1800年代後期のお品です。 似た紋様の木製ビーズの大変古い時代のロザリオを扱ったことがありますが、大きさによってはこのようにケースに入れて持ち運ぶ…
マザーオブパールのロザリオケース

マザーオブパールのロザリオケース

0円(税込)
フランス、1800年代末頃のロザリオケース。 艶のある虹色が美しい、厚みのあるしっかりとしたマザーオブパール製です。 真鍮の枠の上部にはリングが付けられていますので、紐などを付けて持ち歩き用に、ま…
ルルドの聖母と大聖堂のガラスドームフレーム

ルルドの聖母と大聖堂のガラスドームフレーム

0円(税込)
フランスの巡礼地LOURDES(ルルド)の聖母のお告げの場面とその後に建立された大聖堂が描かれた、1900年代半ば頃のガラスドームのフレームです。 ドーム内部のドライフラワーが、洞窟の苔生した雰囲気…
大きなガラスドームの聖母子像

大きなガラスドームの聖母子像

0円(税込)
黒く彩色された台座の大きなガラスドームです。 中にはシルクフラワーに包まれた白磁の聖母子像が納められています。 フランス1800年代末〜1910年代、第一次世界大戦の前までに製作されたこのような形…
ロココ絵画のエッチングボックス(フランソワ・ブーシェ作)

ロココ絵画のエッチングボックス(フランソワ・ブーシェ作)

0円(税込)
ロココ美術を代表するフランスの画家François Boucher (フランソワ・ブーシェ1703-1770)の作品「羊飼いと巣の贈り物」を元にした小物入れです。 (フランソワ・ブーシェの作品ではポ…
白磁に金彩の壁掛け用十字架

白磁に金彩の壁掛け用十字架

0円(税込)
フランス1800年代末頃、白磁に金彩が施された壁掛け用十字架です。 このタイプで十字架というのはなかなか珍しいかと思います。 大きさは10×6cmとなります。
白磁に金彩の聖水盤

白磁に金彩の聖水盤

0円(税込)
フランス1800年代末頃、磔刑のイエスキリストの聖水盤です。 滑らかな白磁に施された金彩が年月とともに薄れ、アンティークならではの魅力を醸し出しています。 本来の用途ではありませんが、聖水受けのと…
面取りガラスの大きなジュエリーケース

面取りガラスの大きなジュエリーケース

0円(税込)
フランス1800年代後期、厚く面取りされたクリスタルガラスのジュリーボックス、とても大きなサイズです。 内部のシルククッションの上品な色合い、足や底面の紋様も細やかでとても手の込んだアンティーク。 …
紋章付きのペーパーナイフ

紋章付きのペーパーナイフ

0円(税込)
1900年代半ば頃、温泉保養地として知られる、フランスのVICHY(ヴィシー)の紋章付きのペーパーナイフ(レターオープナー)です。 合金製、紋章部分は金彩とエナメル彩。 全長17cm、ハンドル部分…
素焼きの聖母子像

素焼きの聖母子像

0円(税込)
素朴で暖かな雰囲気を纏った聖母子像(聖母マリアと幼子イエス)。 フランスの1900年前後のお品です。 聖母子は素焼きの手彩色、冠と台座には釉薬が掛けられ金彩が施されています。 高さは20cm…
ロカイユ装飾の19世紀の写真立て

ロカイユ装飾の19世紀の写真立て

0円(税込)
フランス1800年代末頃、アール・ヌーヴォー期の華やかな装飾の写真立てです。 貝殻と植物を組み合わせた典型的なロカイユ装飾は小さくても存在感たっぷり。 3個のフレームそれぞれにオリジナルのガラスが…
フランソワ1世の紋章サラマンダーのエタン皿(ピューター)

フランソワ1世の紋章サラマンダーのエタン皿(ピューター)

0円(税込)
1800年代末頃、フランス王フランソワ1世の紋章である「火を吹くサラマンダー」モチーフのエタン(ピューター)プレート、飾り皿です。 裏面には小さな王冠とともに、フランス王家の象徴でもある百合の紋章の…
花かごとリボンの真鍮ケース

花かごとリボンの真鍮ケース

0円(税込)
フランス1900年前後、リボンと花かごの飾りが可愛いケースです。 本体は厚みのある真鍮製、飾りモチーフはブロンズ製。大きさは4.2×3.4×1.3cm。 小さなロザリオやメダイ、ジュエリー入れにも…
聖女オディールのブック型ケース

聖女オディールのブック型ケース

0円(税込)
フランス1900年代前半頃、アルザスの守護聖女オディール(St ODILE)が表紙のブック型のミニケースです。 聖女オディール・・・オディールは生まれつき盲目でしたが、12歳の時に洗礼を受けると…
聖マリアと母アンナの聖水盤(19世紀)

聖マリアと母アンナの聖水盤(19世紀)

0円(税込)
少女聖マリア(キリストの母マリアの幼い頃)と、その母の聖アンナがモチーフの聖水盤です。 1800年代後期のお品。下部に大きなシェルの聖水受けが取り付けられています。 彫刻部分はメシャム(海泡石…
小椅子の聖母の聖水盤

小椅子の聖母の聖水盤

0円(税込)
イタリアルネサンス期の巨匠ラファエロの作品「小椅子の聖母」の中の聖母子モチーフの聖水盤です。 フランスの1960年代頃のヴィンテージ品となります。 バラの花と十字架には金彩が施されています。 全…
ルルドの聖母の扉付き祭壇(オラトリー)

ルルドの聖母の扉付き祭壇(オラトリー)

0円(税込)
革張りの扉付きのオラトリー、卓上の祭壇です。フランスの1900年代初頭頃のお品となります。 扉を開くと、フランスの巡礼地LOURDES(ルルド)の泉の聖母マリアのお告げの場面が現れます。 フラ…
19世紀のジュエリーボックス

19世紀のジュエリーボックス

0円(税込)
フランス1800年代後期、懐中時計とジュエリーを一緒に飾っておける宝石箱です。 厚みのある面取りガラスの蓋を開くと、シルククッションの上の部分に懐中時計を掛けるためのフックがありますので、大切なジュ…
神の子羊の聖水盤

神の子羊の聖水盤

0円(税込)
Agnus Dei(アニュス・ディ)・神の子羊(イエスキリストを意味します)の聖水盤です。 フランスの1900年前後のお品で、ずっしりとした真鍮製。 大きさは20cm×10cm、重さは345gあり…
聖母子と幼き洗礼者ヨハネ像

聖母子と幼き洗礼者ヨハネ像

0円(税込)
フランス1900年代前半頃、聖母マリアと幼子イエスキリスト、らくだの毛皮の衣服を身に付け細い杖の形状の十字架を抱えた幼き洗礼者ヨハネの石膏像です。 ヨハネの母エリザベトとキリストの母マリアは親戚でイ…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 25 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス