ヨーロッパのアンティークアクセサリーと聖品のネットショップEggplant
聖母のアンティークフレーム、聖像、卓上十字架やその他雑貨もご紹介しています
ソリューション画像

ホーム 雑貨(聖品、その他)
商品一覧
雑貨(聖品、その他)
商品並び替え:

聖母やキリストのフレーム、聖像、その他雑貨などのページです。
登録アイテム数: 1,191件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 24 次のページ»
聖母マリアの扉付き祭壇(1920年)

聖母マリアの扉付き祭壇(1920年)

0円(税込)
革張りの扉付きオラトリー、フランスアンティークの小さな祭壇です。 扉を開くと祈るお姿の美しい聖母マリアが現れます。 左下にはシルバーを表す小さな刻印と工房のものと思われる刻印、右下には彫刻家のサイ…
マグダラのマリアの聖水盤(19世紀)

マグダラのマリアの聖水盤(19世紀)

0円(税込)
マグダラのマリアの彫刻オブジェの聖水盤。フランス、1800年代後期のお品です。 イエスキリストの死と復活に立ち会ったというマグダラのマリア。 マグダラのマリアはキリストの足に香油を注ぎ、その香油を…
赤いガラスの香水瓶

赤いガラスの香水瓶

0円(税込)
両面ともに美しいカットガラスが埋め込まれた金属製の瓶。 フランスからのお品ですが、東欧辺りで作られたものかもしれません。 1900年代初頭頃のもので、恐らくシャトレーンの先に付けられていたものと思…
フィリグリー(銀線細工)のミニチュア二人掛けチェア

フィリグリー(銀線細工)のミニチュア二人掛けチェア

0円(税込)
繊細なフィリグリーのミニチュアの椅子。二人掛けの優雅なチェアです。 細く伸ばした銀線をクルクルと巻いて作り上げるフィリグリー(銀線細工)は、熟練した職人が作る工芸品。 フィリグリーは細かければ…
イエスキリストの小さな祭壇(エッケ・ホモ)

イエスキリストの小さな祭壇(エッケ・ホモ)

0円(税込)
茨の棘の冠を被せられたイエスキリストの小さな祭壇、オラトリーです。 フランスの1900年前後のお品。 鞭で打たれ茨の冠を被せられ民衆の前に引き出されるイエスキリストの受難の姿を現したモチーフ。…
ロカイユ装飾の19世紀の写真立てa

ロカイユ装飾の19世紀の写真立てa

0円(税込)
フランス1800年代末頃、アール・ヌーヴォー期の華やかな装飾の写真立てです。 貝殻と植物を組み合わせた典型的なロカイユ装飾は小さくても存在感たっぷり。 3個のフレームそれぞれにオリジナルのガラスが…
バラのレリーフのシガレットケース(ルルドの文字入り)

バラのレリーフのシガレットケース(ルルドの文字入り)

0円(税込)
フランス1900年代初頭頃、バラや百合の紋章のレリーフが優雅な雰囲気のシガレットケースです。 美しい文字でLOURDES(ルルド)の刻印入り。 聖地巡礼と煙草は現代の感覚ではあまり繋がりま…
モンフォール司祭の台座付き聖像

モンフォール司祭の台座付き聖像

0円(税込)
フランスの司祭 聖ルイ・マリー・ド・モンフォール(1673-1716) 1888年列福 1947年列聖 こちらの聖像は列聖された1947年頃のものと思われます。 高さは14cm、台…
白磁のポンマンの聖母マリア像

白磁のポンマンの聖母マリア像

0円(税込)
フランス1900年前後、白磁の聖母マリア像です。 1871年にご出現のNotre-Dame de Pontmain(ポンマンの聖母)がモチーフとなっています。 星が散りばめられた衣を身に着…
二羽の鳩のグローブ・ド・マリエのオブジェ

二羽の鳩のグローブ・ド・マリエのオブジェ

0円(税込)
フランスで1800年代後半-1900年初頭頃に作られたGlobe de mariee(グローブ・ド・マリエ)のオブジェです。 結婚のお祝いに花嫁に贈られた品で、当時のフランスで大流行した結婚の記念品…
エナメル彩色の卓上十字架

エナメル彩色の卓上十字架

0円(税込)
ブロンズに刻まれた花紋様の窪み部分に、不透明なガラスのエナメル(エマイユ)を焼き付けた美しい卓上十字架です。 フランスの1900年代前半頃のお品。 高さは13cm、台座の大きさは5×3cm…
19世紀の黒い聖母像

19世紀の黒い聖母像

0円(税込)
Notre Dame de Vassiviere 黒い聖母で知られるヴァシヴィエールの聖母(聖母子像)です。 フランスの1800年代後期頃のお品。 黒光りするずっしりとした金属はまさ…
最後の晩餐の大理石の盾(Tschudin作)

最後の晩餐の大理石の盾(Tschudin作)

0円(税込)
レオナルド・ダ・ヴィンチ作の「最後の晩餐」モチーフの盾。 フランスの1940-50年代頃のお品です。 向かって右側にはフランスの彫刻家Raymond Tschudin(1916-199…
百合の紋章のレターオープナー

百合の紋章のレターオープナー

0円(税込)
百合の紋章をデザインしたレターオープナー(ペーパーナイフ)です。フランスの1900年代前半頃のお品。 フランス王家の象徴としても知られる百合の紋章(フルール・ド・リス)はカトリックでは聖三位一体を表…
悲しみの聖母の祭壇(19世紀)

悲しみの聖母の祭壇(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期頃、悲しみの聖母の陶版画が納められた小さな祭壇です。 「悲しみの聖母」とは・・・17世紀のイタリア・フィレンツェの宗教画家カルロ・ドルチの「悲しみの聖母」。 ドルチが残…
書物の聖母の聖水盤(ボッティチェリ)

書物の聖母の聖水盤(ボッティチェリ)

0円(税込)
ボッティチェリの「書物の聖母」が描かれた(プリント)木製の聖水盤です。 ルネサンス期のイタリア、フィレンツェの画家ボッティチェリは「ヴィーナスの誕生」などが有名ですが、おさなごイエスキリストに読み方…
天使のジュエリーボックス(19世紀)

天使のジュエリーボックス(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、懐中時計とジュエリーを一緒に飾っておける宝石箱です。 シルククッションの上の部分に懐中時計を掛けるためのフックがありますので、大切なジュエリーやメダイを飾って楽しんでも良い…
ルルドの聖母のガラスドームフレーム(1948年)

ルルドの聖母のガラスドームフレーム(1948年)

0円(税込)
ドーム型のガラスに覆われた、フランスの巡礼地LOURDES(ルルド)の聖母のお告げの場面のフレームです。 (裏側にLOURDES1948年の記載あり) ドーム内部の葉は本物を使用し、聖母の…
聖母子像と聖人の遺物入りルリケール(1892年)

聖母子像と聖人の遺物入りルリケール(1892年)

0円(税込)
ドイツの修道院にて1892年に作られたルリケール、聖人とみられる二人の人物の聖遺物が納められたガラスの木製フレームです。 聖母子像の周りの、くるくると巻かれた花びらは紙のリボンに金彩を施…
聖ジャンヌダルク像

聖ジャンヌダルク像

0円(税込)
甲冑を身に着け、長い剣を胸に抱えるジャンヌ・ダルクの聖像です。 傍らの切り株の上には兜が置かれています。 1909年の列福、もしくは1920年の列聖を記念して製作された像と思われます。 …
聖母マリアの石膏像

聖母マリアの石膏像

0円(税込)
悲しみと慈愛の両面が感じ取れる、美しい聖母マリアの胸像です。 フランスの1920年代頃、石膏製。(中空ではありません) 以前お取り扱い致しましたイエスキリストの胸像と同じ時代、同じ作り手のものと思…
HALの聖母のリボン飾りの盾

HALの聖母のリボン飾りの盾

0円(税込)
「ご注文下さいました杉並区のA様」 確認メールを再送しておりますのでご確認下さいませ NOTRE DAME DE HAL P.P.N(PRIEZ POUR NOUS) HALの聖母よ…
小さな聖母マリア像-1(19世紀)

小さな聖母マリア像-1(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、ロザリオを手に祈る小さな聖母マリア像です。 長い年月を祈りとともに触れられてきたため全体に磨耗や色の変化が見られます。 大変古い時代の聖品ですので、ご理解の上ご注文頂けま…
小さな聖母マリア像-2(19世紀)

小さな聖母マリア像-2(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、悪魔を表す蛇の上に立ち両手を広げる小さな聖母マリア像です。 長い年月を祈りとともに触れられてきたため全体に磨耗や色の変化が見られます。 大変古い時代の聖品ですので、ご理解…
小さな聖母子像(19世紀)

小さな聖母子像(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、幼子イエスを抱く聖母マリア(聖母子)像です。 長い年月を祈りとともに触れられてきたため全体に磨耗や色の変化が見られます。 大変古い時代の聖品ですので、ご理解の上ご注文頂け…
幼子イエスキリストの大理石像(1887年)

幼子イエスキリストの大理石像(1887年)

0円(税込)
幼子イエスキリストの大理石像です。 布の滑らかさ、子供らしいふっくらとした体、まつ毛まで大変精密で美しい彫刻作品です。 十字架、イバラの冠はキリストの受難具の代表的なもの。 傍の…
ガラスドームの中の聖母子像

ガラスドームの中の聖母子像

0円(税込)
筒状のガラスドームの中の白磁の聖母子像です。(セットでのご紹介です) フランス1800年代後期〜1900年頃のお品。 木の台座の中央に小さな穴が開けられていることから、元々は異なる像が固定され…
アール・ヌーヴォーの椅子の宝石箱

アール・ヌーヴォーの椅子の宝石箱

0円(税込)
ゴージャスな椅子のデザインの宝石箱、フランス1900年頃、アール・ヌーヴォー期のお品です。 内側は濃いピンクのシルク張り。ロザリオでしたら2点は入ります。(画像参照) ずっしりとし…
聖女セシリアのブロンズと大理石の殉教像

聖女セシリアのブロンズと大理石の殉教像

0円(税込)
楽器を奏で歌を歌いながら神を賛美したことから、音楽の守護聖人として知られる聖女セシリア(2世紀頃)。 殉教の時の姿を表した貴重な聖像です。 聖セシリアの聖遺物(遺体とされています)は、はじめは…
フィリグリー(銀線細工)のミニチュアハープ

フィリグリー(銀線細工)のミニチュアハープ

0円(税込)
繊細なフィリグリーのミニチュアのハープ。なかなかのレアアイテムです。 細く伸ばした銀線をクルクルと巻いて作り上げるフィリグリー(銀線細工)は、熟練した職人が作る工芸品。 フィリグリーは細かけれ…
ルルドの聖母の壁掛け銅板(WICKER作)

ルルドの聖母の壁掛け銅板(WICKER作)

0円(税込)
エングレーヴィング技法により描かれた、ルルドの聖母マリアのお告げの場面です。 下部に「NOTRE DAME DE LOURDES(ルルドの聖母)」、その横にはフランスのBOUCHER ET …
イエスキリストの石膏像(エッケ・ホモ)

イエスキリストの石膏像(エッケ・ホモ)

0円(税込)
茨の棘の冠を被せられたイエスキリストの胸像です。 鞭で打たれ茨の冠を被せられ民衆の前に引き出されるイエスキリストの受難の姿を現したモチーフ。 ヨハネ福音書 19章5節のエッケ・ホモ…
銀のリキュールグラス(ルイ・コワニエ工房)

銀のリキュールグラス(ルイ・コワニエ工房)

0円(税込)
フランスアンティーク、シルバー950のリキュールグラス、銀器です。 銀の純度950/1000の品位を表すフランスの刻印ミネルヴァと、純銀のカトラリーなどで知られるLOUIS COIGNET工…
マーテル・アドミラビリス(感ずべき御母)の聖母像

マーテル・アドミラビリス(感ずべき御母)の聖母像

0円(税込)
マーテル・アドミラビリス、日本では「感ずべき御母」と名づけられた聖母マリアのブロンズ像。 台座はずっしりとした高さのある大理石です。 1844年に描かれた壁画を元にした聖母マリア像。フランスで19…
アール・ヌーヴォーの銀の小物入れ(ロケット)

アール・ヌーヴォーの銀の小物入れ(ロケット)

0円(税込)
銀の小さな小物入れ。ロケットタイプのお品です。フランスの1900年前後のお品。 お花やガーランド紋様がアール・ヌーヴォー期らしいエレガントなデザインです。 チェーンの先に様々な小さな品…
聖母と二天使の木製壁掛け(フィリッポ・リッピ)

聖母と二天使の木製壁掛け(フィリッポ・リッピ)

0円(税込)
しっかりとした木製の額に納められた名画。初期ルネサンス期の画家フィリッポ・リッピの作品「聖母子と二天使」(プリント)です。 フィリッポ・リッピはボッティチェリの師匠としても有名な画家で、こちらの作品…
赤いベルベットの天使の聖水盤

赤いベルベットの天使の聖水盤

0円(税込)
フランス1800年代末頃、天使の聖水盤です。 毛足のある赤のベルベット地に浮かび上がる天使はうっすらと微笑んでいるよう。 以前お取り扱いした天使の聖水盤はハート(御心)の首飾りを掛けて…
面取りガラスの19世紀ジュエリーボックスa

面取りガラスの19世紀ジュエリーボックスa

0円(税込)
フランス1800年代後期、厚く面取りされたクリスタルガラスのジュリーボックスです。 手のひらに乗るような程よいサイズ感ですので、パートごとのガラスの厚みが一層引き立ちます。 内部のシル…
面取りガラスの19世紀ジュエリーボックスb

面取りガラスの19世紀ジュエリーボックスb

0円(税込)
フランス1800年代後期、厚く面取りされたクリスタルガラスのジュリーボックスです。 手のひらに乗るような程よいサイズ感ですので、パートごとのガラスの厚みが一層引き立ちます。 内部はシル…
幼子イエスと神の子羊の石膏像(作家名入り)

幼子イエスと神の子羊の石膏像(作家名入り)

0円(税込)
幼子イエスキリストと神の子羊たちの、ずっしりとした石膏のオブジェです。 G.cioni DEPOSEの刻印入り。 イタリアで1910-1920年代頃に活躍した彫刻家だそうで、DEPOS…
アゲートを掴む鷲の爪のレターオープナー

アゲートを掴む鷲の爪のレターオープナー

0円(税込)
イギリス、1960年代頃のレターオープナー(ペーパーナイフ)です。 鷲の爪ががっちりと掴んでいるのは、縞々模様が特徴的な天然石のアゲート(瑪瑙)。 この「幸運の球を掴む鷲の爪」はイギリスの…
スミレのパウダーケース

スミレのパウダーケース

0円(税込)
スミレの花がモチーフのパウダーケース。フランスの1900年前後の時代のお品です。 側面〜底面もアール・ヌーヴォーの時代らしい美しい装飾が施されています。 底面のシルバープレートが少し薄くなっている…
聖人のルリケール(19世紀・聖母マリア)

聖人のルリケール(19世紀・聖母マリア)

0円(税込)
カトリックの司祭、聖ヴァンサン・ド・ポール(1581-1660)の聖遺物が納められた19世紀のルリケールです。 慈善と貧しいものへの奉仕活動、修道会、修道女会の設立などの功績により、1737年に…
キリストの降架(ルーベンス)のガラスドームフレーム(19世紀)

キリストの降架(ルーベンス)のガラスドームフレーム(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、ドーム型のガラスに覆われた木製フレームです。 フランドルの画家ルーベンスの作品「キリスト降架(十字架降架)Descente de la croix」を忠実に再現した…
美しい天使の聖水盤(19世紀)

美しい天使の聖水盤(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代末頃、大きめでずっしりとした聖水盤です。 厚みのある木製の土台に、ブロンズの天使像が留められています。 ほんの少し首を傾げ目を伏せたお顔が大変魅力的な天使像です。 流れるよう…
天使と幼子イエスのガラスドームフレーム(19世紀)

天使と幼子イエスのガラスドームフレーム(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代後期、ドーム型のガラスに覆われた木製フレームです。 内部のオブジェは、膝に寄りかかり眠る幼子イエスキリストを優しく見つめる天使ガーディアン。 右手には十字架を持ち、…
ブック型ケース(CHEVREMONTの聖母)

ブック型ケース(CHEVREMONTの聖母)

0円(税込)
フランスの聖地CHEVREMONT(シェベルモン)の聖母像の古い写真が納められた、ブック型のミニケースです。 1900年代前半頃のお品。側面はもともと金彩が施されていたようです。 メダイやチャプレ…
初聖体拝領の小さなドールd

初聖体拝領の小さなドールd

0円(税込)
初聖体拝領の儀式に臨む少年少女の小さなドール。 フランスの1950-60年代頃のお品です。 樹脂製。高さは9.3cmとなります。
ポンマンの聖母マリアの石膏像

ポンマンの聖母マリアの石膏像

0円(税込)
フランス900年初頭頃の聖母マリアの石膏像です。 1871年にご出現のNotre-Dame de Pontmain(ポンマンの聖母)がモチーフとなっています。 星が散りばめられた青い衣を身…
キリストの壁掛けガラスフレーム

キリストの壁掛けガラスフレーム

0円(税込)
ドイツ1900年代初頭頃、壁掛けのガラスフレームです。 イエスキリストの御絵の周りの言葉 「神を信ずるものの礎は固くこれを信じるものはあわてることがない・イザヤ書28章26節」 大きさは…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 24 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス