ヨーロッパのアンティークアクセサリーと聖品のネットショップEggplant
聖母のアンティークフレーム、聖像、卓上十字架やその他雑貨もご紹介しています
ソリューション画像

ホーム 雑貨(聖品、その他)
商品一覧
雑貨(聖品、その他)
商品並び替え:

聖母やキリストのフレーム、聖像、その他雑貨などのページです。
登録アイテム数: 1,191件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 24 次のページ»
天使の壁掛けガラスフレーム

天使の壁掛けガラスフレーム

0円(税込)
ドイツ1900年代初頭頃、壁掛けのガラスフレームです。 ラファエロが描いたシスティーナの聖母の中の天使がモチーフ。 「神の家の祝福 愛、平和、神に祝福を」というような言葉が表されています。…
白磁の聖廟の聖母マリア像

白磁の聖廟の聖母マリア像

0円(税込)
フランス1900年前後、前面が聖水入れになった小さな聖廟です。 内部には両手を広げて立つ聖母マリア像が納められています。 艶のある白磁が優しい雰囲気。高さは8cm、横幅は4.2cmとなりま…
聖女テレーズの盾(Ruffony作)

聖女テレーズの盾(Ruffony作)

0円(税込)
バラの花を抱え十字架に祈る聖女テレーズ(テレジア)のメダイが付いた盾、オラトリーです。 テレーズが列聖された1925年頃のお品と思われます。 メダイの周りには「小さきイエスのテレーズ(テレジア)」…
ルルドの聖母マリアの扉付き祭壇

ルルドの聖母マリアの扉付き祭壇

0円(税込)
フランス、1800年代末〜1900年初頭頃の小さな祭壇(礼拝堂)です。 扉の中にはルルドの聖母マリアのお告げの場面が刻まれています。 聖堂、教会をイメージした作りがとても素敵な小さな祭壇です。…
幼子イエスキリストと受難具の聖像

幼子イエスキリストと受難具の聖像

0円(税込)
フランス1800年代末頃、幼子イエスキリストのオブジェです。 遠くを見つめる幼子は自らの運命を暗示する十字架と茨の棘の冠を握り、周りにはキリストの磔刑に関する様々な受難具(キリストの胸を突いた槍…
パリの勝利の聖母像(FONTANA作)

パリの勝利の聖母像(FONTANA作)

0円(税込)
Notre Dame des Victoires、パリの「勝利の聖母教会」の聖母子像をモチーフとした聖像です。 フランスの1800年代後期頃のお品。 宇宙を表す天球の上に立つ幼子イエスを優しく…
Pontmain(ポンマン)の白磁の聖母像

Pontmain(ポンマン)の白磁の聖母像

0円(税込)
フランス1800年代末〜1900年初頭頃の白磁の聖母マリア像です。 1871年にご出現のNotre-Dame de Pontmain(ポンマンの聖母)がモチーフとなっています。 星が散りば…
ミラー付きのシルバーケース

ミラー付きのシルバーケース

0円(税込)
フランス1900年代初頭頃のシルバー製パフケースです。 側面に、パリで製造された銀製品を示す「横向きの猪の頭」の刻印あり。 裏面には、持ち主だった方のイニシャルが美しいモノグラム文字で刻ま…
扉付き三面祭壇(ボッティチェリ)

扉付き三面祭壇(ボッティチェリ)

0円(税込)
イタリアで1900年代半ば頃に製作された扉付きの木製祭壇です。(お祈りのための家庭用の小さな礼拝堂のようなもの) 観音開きの扉を開くと、イタリアルネサンス期のフィレンツェの画家ボッティチェリ作「聖母…
ヒワの聖母の木製フレーム(ラファエロ)

ヒワの聖母の木製フレーム(ラファエロ)

0円(税込)
美しい木製の額に納められた、イタリアルネッサンス期の巨匠ラファエロ作の「ヒワの聖母」の複製画です。 向かって左側の幼き洗礼者ヨハネが持つヒワ(鳥)の頭に手を乗せているのが幼子イエスキリストです。 …
不思議のメダイの小さな盾

不思議のメダイの小さな盾

0円(税込)
聖母マリアの不思議のメダイのお告げから100年を記念して1930年に作られた小さな盾です。 不思議のメダイの表裏のモチーフが左右に配置されています。 高さは6cm、横幅は3.6cmとなります。…
聖家族のガラスドームフレーム(J.FONTANA作)

聖家族のガラスドームフレーム(J.FONTANA作)

0円(税込)
フランス1800年代後期、聖家族(幼子イエス、聖母マリア、聖父ヨセフ)の彫刻オブジェ。 ドーム型のガラスに覆われた木製フレームです。 杖を持つ聖ヨセフは、もう一方の手で幼子イエスの手を取りその目を…
マザーオブパールのケース

マザーオブパールのケース

0円(税込)
フランス、1800年代末〜1900年初頭頃のマザーオブパールで作られたケースです。 光の当たる角度によって複雑に色合いが変化する真珠母貝(マザーオブパール)は、その美しさゆえに古くからロザリオやクロ…
神の子羊の蝋細工のガラスフレーム

神の子羊の蝋細工のガラスフレーム

0円(税込)
カトリックの聖年を記念して作られた蝋細工を納めたガラスフレームです。 聖年とは、ローマへの巡礼者が特別に赦しを与えられる年のこと。1300年以降、概ね25年に1度定められてきました。 蝋プ…
シルクリボン飾りのマリア様の壁掛け

シルクリボン飾りのマリア様の壁掛け

0円(税込)
シルクリボンとバラ、ビーズで縁取られた聖母マリアの壁掛け。 手作りの暖かみが伝わってくる素敵なお品。フランスの1900年代前半頃のお品です。 大きさは12.5×10cm、上部には壁にかけるためのシ…
マギの礼拝の三面祭壇

マギの礼拝の三面祭壇

0円(税込)
ずっしりとした木製の三面祭壇、フランスからのお品ですが恐らくイタリアの1900年代半ば頃のものと思われます。 キリストの降誕(クリスマス)がテーマの趣深い祭壇です。 扉の中の作品は、ベルギー出…
ルルドの聖母マリアの盾

ルルドの聖母マリアの盾

0円(税込)
巡礼地LOURDES(ルルド)の聖母マリアの盾、オラトリーです。 フランスの1900年代初頭頃のお品。 ロザリオを手に祈るマリア様の周りには、お告げの場面や十字架、ルルドの大聖堂が刻まれています。…
磁器の聖母マリア像

磁器の聖母マリア像

0円(税込)
素焼きの磁器製の聖母マリア像。フランスの1900年代初頭頃のお品です。 悪魔を表す蛇の上に立ち、両手を広げるマリア様は「不思議のメダイ」のモチーフと同様のもの。 台座にはマリア様のMの文字が見えま…
磁器の天使像

磁器の天使像

0円(税込)
素焼きの磁器製の天使像。フランスの1900年代初頭頃のお品です。 跪き神の言葉を伝える天使ガブリエルは、聖母マリアへの受胎告知でも有名ですね。 高さは9cmとなります。 (お隣のマリア様も同…
エタン(ピューター)の薬入れ

エタン(ピューター)の薬入れ

0円(税込)
フランス1800年代中期〜後期、ずっしりとしたエタン(ピューター)製の薬入れ。 オイルや軟膏のような薬を入れて、蓋の内側のヘラですくって使用していたそうです。 蓋に十字架が付いていますので、修道院…
Liesseの聖母のガラスフレーム

Liesseの聖母のガラスフレーム

0円(税込)
「Liesse A STATUE VENEREE・崇拝されるリエスの像(聖母像)」の御絵の周りに金糸刺繍の縁飾りが施されたガラスフレーム。 フランスの1800年代末頃のお品となります。 大きさは9…
聖女セシリアの19世紀の絵皿(BOCH窯)

聖女セシリアの19世紀の絵皿(BOCH窯)

0円(税込)
古代キリスト教時代の殉教者として人気の高い聖女セシリアの絵皿です。 楽器を奏で歌を歌いながら神を賛美したことから音楽の守護聖人として知られ、こちらの絵皿でも片手には楽譜のようなものを持ち…
七つの悲しみの聖母マリアのガラスドームフレーム

七つの悲しみの聖母マリアのガラスドームフレーム

0円(税込)
フランス1800年代後期頃、7つの悲しみの剣に御心を貫かれた聖母マリアのオブジェです。 表面はドーム型の厚いガラスに覆われています。 両側の端にそれぞれJ.Catineau s…
聖母と天使の三面祭壇(WICKER作)

聖母と天使の三面祭壇(WICKER作)

0円(税込)
ずっしりとした金属盤にエングレーヴィング技法により描かれた、ルルドの聖母マリアと天使たちの三面祭壇です。 下のところに「NOTRE DAME DE LOURDES(ルルドの聖母)」、その横に…
聖母マリアのレターオープナー(TAIRAC作)

聖母マリアのレターオープナー(TAIRAC作)

0円(税込)
フランス、1900年代初頭頃のレターオープナー(ペーパーナイフ)です。 聖母マリアのメダイは、彫刻家TAIRACのサイン入り。 1900年初頭〜20年代頃まで活躍したフランスの彫刻家で、主に聖品や…
ポンマンの聖母のガラスフレーム

ポンマンの聖母のガラスフレーム

0円(税込)
フランス1900年前後、聖母マリアのガラスフレームです。 1871年にご出現のNotre-Dame de Pontmain(ポンマンの聖母像)の古い写真が納められています。 大きさは11.5×8c…
天使の香水瓶

天使の香水瓶

0円(税込)
フランス1900年代初頭、天使(矢で心を射抜くキューピッド)がぐるりと取り囲んだ香水瓶です。 蓋には宝石のような赤いカットガラスが爪留めされています。 キューピッドの可愛らしさと赤いガラスの華やか…
ケース入りのイエスキリスト像

ケース入りのイエスキリスト像

0円(税込)
フランス1800年代後期頃、光り輝く御心を指し示す「聖心のイエスキリスト像」が納められたケース、ペンダントとしてもお使い頂けます。 チェーンや革紐を通して身に付けることが出来るミニケースはと…
モン・サン・ミッシェルのレターオープナー

モン・サン・ミッシェルのレターオープナー

0円(税込)
フランス、1900年代初頭頃のレターオープナー(ペーパーナイフ)です。 透かし細工の紋様モチーフにモン・サン・ミッシェルの遠景が刻まれたメダイが付けられています。 手紙の封筒を開けるときや紙を…
グローブ・ド・マリエのオブジェ

グローブ・ド・マリエのオブジェ

0円(税込)
フランスで1800年代後半〜1900年初頭頃に作られたGlobe de mariee(グローブ・ド・マリエ)のオブジェです。 結婚のお祝いに花嫁に贈られた品で、当時のフランスで大流行した結婚の記念…
1902年のシルバートレイ

1902年のシルバートレイ

0円(税込)
透かし細工が素敵なイギリスアンティークの銀製トレイです。 メーカーズマークの他、バーミンガムの銀の鑑定所の「錨」の刻印、英国スターリングシルバー(銀の純度925/1000)を示す「横向きのラ…
エナメル(七宝)フレームの聖母マリアの盾

エナメル(七宝)フレームの聖母マリアの盾

0円(税込)
ブロンズに刻まれた紋様の窪み部分に不透明なガラスのエナメル(エマイユ)を焼き付けた、美しいフレームの中の聖母マリア。(日本の七宝焼きのような手法です) フランスの1900年代初頭頃のお品となります。…
聖女セシリアのガラスドームフレーム

聖女セシリアのガラスドームフレーム

0円(税込)
楽器を奏で歌を歌いながら神を賛美したことから、音楽の守護聖人として知られる殉教の聖女セシリア。 聖セシリアと天使が描かれた御絵が納められたガラスドームフレームです。 イタリアの守護聖人ですが、こち…
ケース入りの小さな聖母マリア像(19世紀)

ケース入りの小さな聖母マリア像(19世紀)

0円(税込)
フランス1800年代中期〜後期、ケースに入った小さな聖母マリア像です。 (お守りとして身に付けたり、旅先に持ち歩いたりするための小さな聖像) 長い年月を祈りとともに触れられてきたため全体に磨耗…
小椅子の聖母のガラスドームフレーム

小椅子の聖母のガラスドームフレーム

0円(税込)
イタリアルネッサンス期の巨匠ラファエロ作の「小椅子の聖母」をモチーフにした彫刻オブジェです。 フランス、1800年代後期のお品。 ドーム型のガラスの中には、椅子に座り幼子イエスを抱く聖…
聖母マリアの聖水盤

聖母マリアの聖水盤

0円(税込)
ロザリオを手に祈る聖母マリアの聖水盤。 フランスの1900年前後の時代、アール・ヌーヴォー期の特徴を持った聖品です。 アイアン系のずっしりとした金属製。 うっすらと金色が残っている箇所が…
Agnus Deiの布製メダイと壁掛けのセット

Agnus Deiの布製メダイと壁掛けのセット

0円(税込)
お部屋に飾られていたと思われる手作りの壁掛け(キリストと聖杯)、Agnus Dei(アニュス・ディ)の布製メダイ、合計7点のセットです。 フランス、ドイツなどの1900年〜1950年頃までのお品とな…
マグダラのマリアのガラスドームフレーム

マグダラのマリアのガラスドームフレーム

0円(税込)
イエスキリストの死と復活に立ち会ったというマグダラのマリアが刻まれたガラスフレーム。 フランスの1800年代後期のお品です。 マグダラのマリアはキリストの足に香油を注ぎ、その香油を自らの豊かな髪の…
パリの勝利の聖母像

パリの勝利の聖母像

0円(税込)
パリの勝利の聖母教会の聖母子像がモチーフになった、1800年代後半頃の聖像です。 天球の上に立つ幼子イエスを優しく支える聖母マリア。 ずっしりとした金属製。 高さは9.6cm。マリアさまの冠の先…
ジャンヌダルクの小さな聖像

ジャンヌダルクの小さな聖像

0円(税込)
甲冑を身に着け剣を胸に抱えるジャンヌ・ダルクの小さな聖像です。 傍らの切り株の上には兜と手袋が置かれています。 台座に刻まれた名前の頭に福者や聖人を表す称号が無いことから、1909年の列福以前の時…
百合の紋章のケース

百合の紋章のケース

0円(税込)
立体的な百合の紋章が印象的なケース、フランスの1900年代初頭頃のお品です。 恐らく聖像が入っていたものと思われますが、ケースのみの販売となります。 フランス王家の象徴としても知られる百合…
聖女テレーズの石膏像

聖女テレーズの石膏像

0円(税込)
フランスの聖女テレーズ(テレジア)の石膏像。1920年代後半〜30年代頃のお品となります。 女性では数少ない教会博士であり、自叙伝や書簡集も残した聖テレーズ。 書物の上で静かに手を合わせ遠…
天使祝詞の大きなガラスドームフレーム(聖水盤)

天使祝詞の大きなガラスドームフレーム(聖水盤)

0円(税込)
フランス1800年代後期、二人の天使による天使祝詞の彫刻オブジェ。ドーム型のガラスがはめ込まれた木製フレームです。 中央の流れるようなリボンに書かれた「JE VOUS SALUE MAR…
19世紀エボナイト製小物入れ

19世紀エボナイト製小物入れ

0円(税込)
装飾が素晴らしい漆黒の小物入れ。こちらは切手を収納するための蓋付きの小箱です。 フランスの1800年代後半の大変古い時代のお品となります。 素材はエボナイト。1839年にアメリカで発明…
ビーズと刺繍の布製メダイ(キリスト)

ビーズと刺繍の布製メダイ(キリスト)

0円(税込)
フランス1900年代初頭頃、壁にも掛けることの出来る布製のメダイ(メダイユ)です。 丁寧な刺繍と赤いガラスビーズに囲まれた中心は「聖心のイエスキリスト」となります。 大きさは10×10cm。赤いビ…
Agnus Deiのシルクメダイユ2点セット

Agnus Deiのシルクメダイユ2点セット

0円(税込)
Agnus Dei(アニュス・ディ)のシルク製メダイユ2点セット、フランスの1900年代半ば頃のお品です。 Agnus Deiとは神の子羊、すなわちイエスキリストを表し、内部にはロウソクの蝋の一…
聖母子のブロンズ製壁掛けオブジェ

聖母子のブロンズ製壁掛けオブジェ

0円(税込)
ずっしりとした心地よい重みを感じるブロンズの小さな壁掛けオブジェ。フランスの1900年代半ば頃のお品です。 眠る幼子を抱く聖母マリア、聖母子のモチーフとなります。 下部と裏面にACMと読み…
お花と鳥の銀のピルケース

お花と鳥の銀のピルケース

0円(税込)
立体感のある装飾が素敵な銀のピルケース。 ヨーロッパの1900年代前半頃のお品で、900(銀の純度900/1000)の刻印が入っています。 蓋にはお花と鳥のモチーフが、側面にもお花が刻まれた可愛ら…
聖ユベールと鹿の聖像

聖ユベールと鹿の聖像

0円(税込)
狩猟の守護聖人であるSt.HUBERTと傍に寄り添う鹿の聖像です。 (フランス語では聖ユベール英語ではヒューベルト) フランスの1900年代初頭頃のお品。 当時の貴族の服装や狩猟用の…
イエスキリストの大きなガラスドームフレーム

イエスキリストの大きなガラスドームフレーム

0円(税込)
(↑お隣のミサ本は高さ10cmです) フランス1800年代後期、木製フレームとドーム型のガラスに覆われた彫刻オブジェです。 メシャム(海泡石)に刻まれているのはイエスキリスト。 両手を縛…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 24 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス