ヨーロッパのアンティークアクセサリーと聖品のネットショップEggplant
聖母のアンティークフレーム、聖像、卓上十字架やその他雑貨もご紹介しています
ソリューション画像

ホーム 雑貨(聖品、その他)
商品一覧
雑貨(聖品、その他)
商品並び替え:

聖母やキリストのフレーム、聖像、その他雑貨などのページです。
登録アイテム数: 1,191件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 次のページ»
聖女テレーズの祭壇フレーム

聖女テレーズの祭壇フレーム

0円(税込)
バラに包まれた十字架を抱える聖女テレーズの絵が納められたフレームです。 キャンドルと十字架が祭壇の雰囲気を醸し出しています。 聖女テレーズは柔らかな微笑を湛えた少女のようなお顔が有…
聖女テレーズの盾(WICKER作)

聖女テレーズの盾(WICKER作)

0円(税込)
金属盤にエングレーヴィング技法により描かれた聖女テレーズの肖像画です。 フランスのBOUCHER ET J WICKER GRという作家のJ.WICKER GRのサインが入っています。 …
1882年の聖画フレーム

1882年の聖画フレーム

0円(税込)
フランスアンティークの、木製フレームに納められた聖画です。 初聖体拝領の記念に贈られたお品で、下の方には1882年6月4日の日付のサインが入っています。 幼児洗礼の後の「初聖体拝領」と…
聖母マリアと子供達のガラスドームフレーム

聖母マリアと子供達のガラスドームフレーム

0円(税込)
(夜の灯りの下で) 1800年代後半頃、フランスのガラスドームの木製フレームです。 楕円の海泡石に掘り込まれているのは聖母マリア、幼子イエス、(恐らく)幼き洗礼者ヨハネ、 それに…
ロカマドールの黒い聖母子像

ロカマドールの黒い聖母子像

0円(税込)
フランス有数の巡礼地ロカマドールの黒い聖母子像、大変趣のある19世紀後半頃の聖像です。 石膏よりも軽く柔らかな海泡石で作られているようです。 ピレネー山脈の麓の小さな村ロカマドールには、ス…
ユリの紋様の小さなガラスフレーム

ユリの紋様の小さなガラスフレーム

0円(税込)
ユリの紋様に縁取られた小振りなガラスフレーム。フランスの1900年初頭頃のお品です。 裏側の4個の爪を引き上げるとガラスと枠が外せます。 当初は紋様がよく分からないほど黒ずんでいましたが、汚れを落…
聖母とユリのナプキンリング

聖母とユリのナプキンリング

0円(税込)
(他のお品物も掲載中です) 聖母マリアとユリの紋章が付けられた美しいナプキンリングです。フランスの1900年代前半頃のお品。 ブロンズにシルバープレート(銀メッキ)が施されています。(一部…
ブロンズのカモのオブジェ

ブロンズのカモのオブジェ

0円(税込)
ドイツアンティーク、ブロンズのカモのオブジェです。 年月を経たブロンズならではの風格を感じます。 大変ずっしりとしていますので、ペーパーウェイトとしてデスク周りに置いても良いですね。 大きさ…
美しい廟に立つルルドの聖母マリア像

美しい廟に立つルルドの聖母マリア像

0円(税込)
ND LOURDES(ルルドのノートルダム・聖母)。 先端にユリの紋章が付けられた美しい廟の中に立つ聖母マリア像です。 フランスの1900年代初頭頃のお品となります。 台座や…
聖女セシリアと天使のガラスフレーム

聖女セシリアと天使のガラスフレーム

0円(税込)
3世紀頃の、古代キリスト教時代の殉教者として人気の高い聖女セシリアのガラスフレームです。 フランスの1900年代前半頃のお品となります。 音楽の守護聖人として知られ、鍵盤のある楽器(パ…
聖母子の絵と押し花のガラスフレーム

聖母子の絵と押し花のガラスフレーム

0円(税込)
幼子イエスに葡萄を手渡す聖母マリアの石版画が納められたガラスフレームです。 下の方には2枚の押し花(葉)一緒に入れられています。 裏面には1955年の記念の品を1956年に〜に贈った、…
シルバープレートのアンティークケース

シルバープレートのアンティークケース

0円(税込)
フランスの1900年代初頭頃の美しいマッチケースです。 丸みのある形のものはよく見かけますが、こちらのような薄型は珍しいようです。 紙製の薄いタイプのマッチを入れて持ち歩くため…
19世紀のグローブ・ド・マリエ

19世紀のグローブ・ド・マリエ

0円(税込)
フランスで1800年代後半〜末頃に作られたオブジェ、Globe de mariee(グローブ・ド・マリエ)です。 結婚のお祝いに花嫁に贈られた品で、当時のフランスで大流行した結婚の記念…
幼き洗礼者ヨハネと神の子羊像a

幼き洗礼者ヨハネと神の子羊像a

0円(税込)
(もう1点のヨハネ像も同時掲載中です) 幼き洗礼者ヨハネの19世紀後半頃の大変古い聖像です。 イエスキリストとヨハネはいとこ同士であり、後にヨハネがイエスに洗礼を施したと伝えられていま…
大公の聖母の木製画

大公の聖母の木製画

0円(税込)
(お隣のお品物も同時掲載中です) イタリアルネッサンス期の巨匠ラファエロ作の「大公の聖母」の木製の複製画です。 製作されたのはフランスで、1900年代初頭頃のもの。 周りの浅彫り…
聖アントニオと幼子イエス像

聖アントニオと幼子イエス像

0円(税込)
片手でユリの花を持ち、片腕で幼子イエスを抱く聖アントニオのブロンズ像です。 本(聖書?)に座る幼子イエスが手にしている丸い球は天球を表しています。 1800年代後半〜末頃のイタリア製。…
ピューターのユニコーン像

ピューターのユニコーン像

0円(税込)
イギリスヴィンテージのユニコーン(一角獣)のオブジェです。 艶のある明るい色合いのピューター製。 高さは6cmほど。なかなか躍動感があります。
初聖体の少女のドール

初聖体の少女のドール

0円(税込)
初聖体拝領(communion)に臨む少女の、石膏で作られた小さなドールです。 フランスの1900年代前半頃のお品となります。 聖体拝領とは、キリストの体を象徴するパンを食べること…
ガラスが埋め込まれたエタンの宝石箱

ガラスが埋め込まれたエタンの宝石箱

0円(税込)
ロザリオも同時掲載中です。 フランスアンティークの宝石箱、小物入れです。 ETAIN、フランス語でエタン、英語のピューターの方が分かりやすいかもしれません。 1900年代初め頃のものと思…
陶板画の聖母マリアの盾

陶板画の聖母マリアの盾

0円(税込)
聖母マリアの磁器製メダイがはめ込まれた小さな盾です。フランスの1900年代初頭頃のお品。 ロザリオを手に祈る聖母マリアの背景は洞窟のようですので、恐らく聖地LOURDES(ルルド)の マリア様と思…
聖女テレーズの扉付き祭壇(礼拝堂)

聖女テレーズの扉付き祭壇(礼拝堂)

0円(税込)
1900年代初頭頃のフランスの小さな礼拝堂(祭壇)です。 観音開きの扉を開けると、美しい聖女テレーズが現れます。 透かし細工のアーチ状の屋根のところには、王冠、天使、そして精霊を表…
19世紀の木製聖母子像

19世紀の木製聖母子像

0円(税込)
木片から掘り出された小さな聖母子像。フランスの19世紀頃の聖品です。 木と染料が同化し朽ちたような独特の質感は本物のアンティークならでは。 袋やケースに入れて持ち運ぶための聖母子像です…
聖母子の19世紀の白磁像

聖母子の19世紀の白磁像

0円(税込)
(隣の聖ロクス像も掲載中です) 白い磁器の聖母子像、フランスの1800年代末頃のアンティークです。 柔らかな肌色と素朴で温かな表情がとても魅力的。金彩が気品を添えています。…
キノコと妖精ピクシーのピューターオブジェ

キノコと妖精ピクシーのピューターオブジェ

0円(税込)
キノコの下で膝を抱える妖精ピクシーのピューター製オブジェです。 イギリスのヴィンテージ品。 イギリス・コーンウォール地方の森の中に住む、いたずら好きの妖精ピクシーは シルバーチャームでもお馴…
19世紀のブロンズ製の祭壇

19世紀のブロンズ製の祭壇

0円(税込)
受胎告知から磔刑、キリストの復活までの場面が表されたブロンズの祭壇です。 ヨーロッパの1800年代前半から半ば頃の大変古い時代のお品で、ブロンズならではの ずっしりとした重厚感がありま…
聖母マリアの板絵

聖母マリアの板絵

0円(税込)
木の板を浅く掘り彩色を施した聖母マリアの板絵です。 フランスからのお品ですが、東ヨーロッパの1900年代前半頃のものとのこと。 飾り紋様からも東欧の雰囲気が感じられます。 大きさは3…
聖女テレーズのガラスドームフレーム

聖女テレーズのガラスドームフレーム

0円(税込)
こぼれ落ちそうなバラの花を抱え十字架を見つめる聖女テレーズのガラスドームフレームです。 フランスの1960年代前後のヴィンテージ品。 ○フランスの守護聖人テレーズ(1873-1897)…
陶板画の小さな聖水盤(小椅子の聖母)

陶板画の小さな聖水盤(小椅子の聖母)

0円(税込)
イタリアルネッサンス期の巨匠ラファエロ作「小椅子の聖母」の磁器製メダイが はめ込まれた、小さな聖水盤です。フランスの1900年代初頭頃のお品。 白い磁器に直接絵を描き焼き付けた…
聖アントニオの小さな盾(Ruffony作)

聖アントニオの小さな盾(Ruffony作)

0円(税込)
右手にユリの花を持ち、左手で聖書と幼子イエスを抱く聖アントニオの小さな盾です。 フランスの1900年代初め頃のお品となります。 聖アントニオの優しげな表情、幼子イエスのクルリとした巻き…
聖ジャンヌ・ダルクの列福記念の盾(1909年)

聖ジャンヌ・ダルクの列福記念の盾(1909年)

0円(税込)
聖ジャンヌダルクの1909年の列福記念に作られた小さな盾です。 左下には当時のローマ教皇ピウス10世のお顔が刻まれています。 その下には彫刻家の名前と思われるサイン入り。(S.JOHN…
聖母子と二天使の木製聖水盤

聖母子と二天使の木製聖水盤

0円(税込)
初期ルネサンス期の画家フィリッポ・リッピの作品「聖母子と二天使(1465年)」が モチーフの木製の聖水盤です。 木製の小礼拝堂のようなタイプは殆どの場合がイタリア製ですが、こちらは…
ルルドの聖母とベルナデッタのガラスドームフレーム

ルルドの聖母とベルナデッタのガラスドームフレーム

0円(税込)
ルルドの泉の聖母マリアのお告げの場面を表したガラスドームフレームです。 フランスの1960年代頃のヴィンテージ品。 白い樹脂の部分は蓄光素材ですので、暗闇でほんのりと淡い光を放ちます。…
受胎告知の本型の礼拝堂

受胎告知の本型の礼拝堂

0円(税込)
ITALYの1900年代半ば頃の、本の形をした小さな礼拝堂です。 お祈りのための祭壇のような物で、持ち運びが出来る大きさとなっています。 本を開くと、14世紀イタリアルネサンス初期…
美しい廟に立つ聖母マリア像

美しい廟に立つ聖母マリア像

0円(税込)
ND LOURDES(ルルドのノートルダム・聖母)、美しい廟の中に立つ聖母マリア像です。 フランスの1900年代初頭頃のお品となります。 金色の後光(円環)部分には「TE SU…
聖ロクスと犬の19世紀の白磁像

聖ロクスと犬の19世紀の白磁像

0円(税込)
(白磁の聖母子像も掲載中です) 14世紀の疫病者の守護聖人「St.ROCH、聖ロクス(ロッチ)」の白磁の像です。 フランスの1800年代末頃のアンティーク。 ローマへの巡礼の…
ルルドの聖母マリア像

ルルドの聖母マリア像

0円(税込)
(他のお品も掲載中です) ND de LOURDES(ルルドのノートルダム、ルルドの聖母、の意味)の刻印が入った 美しい聖母マリア像です。 フランスの1900年代初頭頃のアン…
ルルドの聖母の錫製カップ

ルルドの聖母の錫製カップ

0円(税込)
(他のお品も掲載中です) フランスの巡礼地LOURDES(ルルド)の聖母や大聖堂が刻まれた、エタン(錫)製カップです。 1900年代初頭頃のアンティーク。所々に子供の天使の顔がのぞ…
1856年の聖画フレーム

1856年の聖画フレーム

0円(税込)
フランスアンティークの、木製フレームに納められた聖画です。 初聖体拝領の記念に贈られたお品で、下の方には1856年4月20日の日付のサインが入っています。 聖体…
ルルドの聖母のガラスドームフレーム

ルルドの聖母のガラスドームフレーム

0円(税込)
ルルドの泉の聖母マリアのお告げの場面を表したガラスドームフレームです。 フランスの1960年代頃のヴィンテージ品。 聖像は蓄光の樹脂製ですので、マリア様とベルナデッタは暗闇で ほ…
1725年の聖年記念の蝋細工

1725年の聖年記念の蝋細工

0円(税込)
(他の蝋細工も掲載中です) 1725年のカトリックの聖年を記念して作られた蝋細工のプレートです。 聖年とは、ローマへの巡礼者が特別に赦しを与えられる年のこと。 1300年以降、概…
お花の真鍮製ペントレイ

お花の真鍮製ペントレイ

0円(税込)
(画像のメダイ等は参考商品です) フランスアンティークの、ずっしりとした真鍮製ペントレイです。 お花はデイジーでしょうか。 ペン置きとしてはもちろん、ちょっとした小物入れにもどうぞ。…
コルトナの聖マルガリタのガラスフレーム

コルトナの聖マルガリタのガラスフレーム

0円(税込)
コルトナの聖マルガリタと聖母マリア像の石版画が納められた、1900年前後の 古い時代のガラスフレーム。周りを囲む金糸刺繍が華やかです。 聖マルガリタとは13世紀イタリアの人…
少女マリアと母アンナの19世紀のオブジェ

少女マリアと母アンナの19世紀のオブジェ

0円(税込)
少女マリア(後のキリストの聖母マリア)とマリアの母親アンナが刻まれた 立体的で精巧なオブジェです。フランスの19世紀後半〜末頃のお品。 本来は木のフレームとドーム型のガラスに覆…
キリストの磔刑図の壁掛けオブジェ

キリストの磔刑図の壁掛けオブジェ

0円(税込)
イエスキリストの磔刑図のオブジェ。フランスの1900年代前半頃のお品です。 十字架の両側に立つのは聖母マリアとマグダラのマリア。 樹脂製ですが、永い年月を経た趣は石膏等にも劣らない…
19世紀のベルベットの聖水盤

19世紀のベルベットの聖水盤

0円(税込)
フランス1800年代頃の重厚な聖水盤です。 年月を経たベルベットの質感と十字架の先端の装飾が美しいアンティーク品。 聖水受けは巡礼の象徴でもあるホタテ貝のモチーフです。 (貝殻の外側…
19世紀の3枚の聖画フレーム

19世紀の3枚の聖画フレーム

0円(税込)
3枚の聖画が納められたアンティークフレームです。 ヨーロッパ(恐らくフランスかベルギー)の1800年代半ば〜後半頃のお品。 中央は聖母マリア、左は聖母子、右は洗礼者ヨハネ。 …
19世紀の真鍮製卓上十字架

19世紀の真鍮製卓上十字架

0円(税込)
フランスの1800年代末頃の真鍮製卓上十字架です。 あまり見たことの無い珍しいつくり。状態良好品です。 高さは21,5cm、台座の直径は6,8cmとなります。 *こちらの十字架は…
磁器製の御心の聖母マリア像

磁器製の御心の聖母マリア像

0円(税込)
フランスの1900年代半ば頃の磁器製の聖母マリア像です。 光り輝く御心(心臓)には、悲しみの剣が刺さっています。 金彩部分の剥げも殆どなく、とても良い状態です。 高さは22cmと…
貝と珊瑚に包まれた聖母マリア像

貝と珊瑚に包まれた聖母マリア像

0円(税込)
本物の貝や珊瑚に包まれた聖母マリアのオブジェです。 フランスのヴィンテージ品。 円環が付けられたマリア様は硬質な樹脂製です。 あまり見たことの無い工芸品のような素敵なオブジェ。 …
スケートを楽しむ人々のミニチュアオブジェセット

スケートを楽しむ人々のミニチュアオブジェセット

0円(税込)
ドイツで1920年代に作られた鉛のミニチュアオブジェです。 欧米ではコレクターに人気のハンス・ヘンリクセン社製。 こちらは冬の風景のシリーズの中のスケートを楽しむ人々の5点…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス